毎日更新!SOU・SOU読本
本日はカレンダー担当の寺川よりお届けします!
=====
こんにちは。
企画室の寺川です。
今年も企業向けに名入れカレンダー(2026年版)を作りました。
年末年始のご挨拶などで配る『カレンダー』です。
表紙は『SO-SU-Uハレ』です。赤や、金銀風のカラーを基調にしました。
 
早速中面を見てみましょう。こうやってびりびりと破るアナログ作業の楽しさがありますね。
 
今回のテーマは「写し(うつし)」。
1月は「金銀襴緞子等縫合せ(きんぎんらんどんすとうぬいあわせ) 写し」
 
2月は「環繋ぎ矢車文(かんつなぎやぐるまもん) 写し」
 
5月は「光琳(こうりん) 燕子花図屏風(かきつばたずびょうぶ) 写し 」
 
サイズは、525×380mmとかなり大きめサイズですので、書き込みやすいです!
こちらの商品は全国のカレンダー屋さんやギフト専門店で12月中旬までの取扱いとなります。
オンラインでも注文可能です。
※売り切れ次第終了となります。
※SOU・SOUでの販売予定はございません。あしからずご了承くださいませ。
~~~~~~~~~~~~~~~
11月となり、カレンダーの話題も出るといよいよ年末!という気持ちが高まりますね。
今年もSOU・SOU暦手帖が絶賛販売中でございます。
 
紹介記事はコチラ→★
来年用ですが、今年の12月始まりですので、年末年始の連休の予定も書きやすいです。
もしよろしければご検討くださいませ。
それでは、また明日。


-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「名入れ(ないれ)カレンダー」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
- 
					
SOU・SOU 展覧会 at上海
“SOU・SOU展@上海(9)”
【エリアNo.4】レクリエーションスポーツ&カジュアルウェアー
 
===
こちらは、SOU・SOUのスポーティウェアブランド「SOU・SOU deportare」のセクションです。
「deportare(デポルターレ)」はラテン語で「スポーツ」の語源。
気まぐれに散歩したり、そのへんで昼寝をしたり……。
そんな「猫のような運動」をコンセプトにした、スポーティで心地よいウェアを展開しています。
===
展示入口では、イメージキャラクター「depoニャン」がご案内!
今回はじめて動くdepoニャンをみて感激。鳴き声も動きもとってもかわいい...♡
 
「K-BOXING」のボーミング社長が描かれたネコも登場!
 
ポップで楽しいデジタルアートになりました。
「SOU・SOU deportare」のコーディネートがずらりと並びます。
 
 
ボディのフェイスもdepoニャン仕様。まさにdepoニャンワールド全開でとってもたのしい展示となりました。
 
- - - - - - - - - - - -
日程
2025年10月23日-2025年11月2日
10:00-18:00(最終入場時間17:30)※現地時間
開催場所
復星芸術センター(上海)
Fosun Foundation
入場料
128元(早割:108元)会場限定 バッグ付き
- - - - - - - - - - - -
 


- 関連記事
- 
					
 
ゆらゆらと なびく
ここちよく なびく
風とともに なびく
(脇阪 克二)
Swaying (2024, by Katsuji Wakisaka)
Gently swaying
Comfortably swaying
Swaying along with the breeze
| English translation by Karen Yiu | 
Flottant au vent (2024 par Katsuji Wakisaka)
Flottant doucement au vent.
Flottant agréablement au vent.
Flottant paisiblement au vent.
| Traduction française par Japan Legacy |
靡 (2024, 脇阪 克二)
搖搖晃晃地 擺動
愜意自在地 搖曳
隨著微風 飄動
| 中譯 : 姚 嘉欣 |
→こちらのテキスタイルデザイン商品
(Textile products with this pattern)
- 関連記事
- 
					


11月は『花』です
- 関連記事
- 
					
皆様、こんにちは!
青山店の合唱大好き、菊池明美です。
10/18(土)・19(日)、大分県中津市と大分市にて「合唱の祭典in大分〜ふるさと音楽祭2025」が開催されました。
何度か私の日記に登場している、“合唱王子”こと泉 智之先生と奥様のソプラノ歌手 宮澤尚子さんの芸大同級生である、新見準平先生主催のこの祭典に、「ふるさと音楽祭合唱団東京」として44名で参加して参りました。
大分は新見先生の出身地であり、日本における合唱発祥の地と言われております。
 【写真右】左から、泉 智之先生(高島縮20/20 立衿筒袖襯衣(たちえりつつそでしんい)/濡羽色 Lサイズ着用)、新見準平先生、ソプラノソロ 宮澤尚子さん、テノールソロ 前田光稀さん(弱冠20歳!)
【写真右】左から、泉 智之先生(高島縮20/20 立衿筒袖襯衣(たちえりつつそでしんい)/濡羽色 Lサイズ着用)、新見準平先生、ソプラノソロ 宮澤尚子さん、テノールソロ 前田光稀さん(弱冠20歳!)
 ※なんとなく青空っぽく見える「伊勢木綿 texstile手ぬぐい/SO-SU-U 瑞雲(ずいうん)」を手に
※なんとなく青空っぽく見える「伊勢木綿 texstile手ぬぐい/SO-SU-U 瑞雲(ずいうん)」を手に
3月から月4回ペースで30回の練習を重ね、私達東京組が単独で歌う「なんとなく・青空」「見えない手紙」「あいたくて」「ぜんぶ〜卒業式バージョン〜」、大分組との合同曲、第7楽章からなる「土の歌」、オペラ4曲「椿姫/乾杯の歌」「ナブッコ」「カヴァレリア・ルスカティーナ」「アイーダ」の合計15曲を歌い切りました!
前日の17日、北九州空港からバスで中津に入り、夕方から会場の中津文化会館でオーケストラと共にリハーサル。
初めて大分組と合流し、130名で声を合わせオーケストラの演奏に合わせて歌いました。
 <着用商品>身長159cm
<着用商品>身長159cm
◆100双 ドビー織り 円領/つくも (完売)    Mサイズ
◆42双 梳毛(そもう) 一ノ襞(いちのひだ) 広形(ひろなり)もんぺ/濡羽色(ぬればいろ)   Mサイズ
◆Amulet/濡羽色(ぬればいろ)
1日目18日、朝9時からゲネプロ、14時から本番。終演後、バスで別府に移動。
2日目19日、iichikoグランシアタにて9時半よりゲネプロ。
こちらのホールは約2,000人収容の素晴らしいホールで、舞台上の天井も奥行きも広く、前日とは全く響きが異なりました。
 
お陰様で2日とも公演は大成功!
オーケストラの方々も130人規模の合唱団との演奏は初めてだったそうで、「美しい歌声に感動しながら自分達も負けない演奏をしよう思った」と、コントラバスの森田良平さんから嬉しいお言葉をいただきました。
森田さんは2日とも個性的なシャツ(この日は一見ドクロ柄に見えますが、パンダ!)を着こなされていて、SOU・SOUの高島縮シャツがお似合いになるだろうなぁ…とお話ししてみると、「知ってます!石田組長がお好きなブランドですよね!」と!
大分にもSOU・SOUの輪が広がりそうです♪
 ◆高島縮 20/20 薙刀長方形衣(なぎなたちょうほうけい)/金襴緞子(きんらんどんす)  長丈
◆高島縮 20/20 薙刀長方形衣(なぎなたちょうほうけい)/金襴緞子(きんらんどんす)  長丈
◆コットンナイロン ジョガーパンツ/ブラック   Mサイズ
2日間の公演でしたが、私自身も歌いながら何度も鳥肌が立ち、アンコールでご来場のお客様と一緒に歌った「大地讃頌」の大合唱は涙が出るほど感動しました。
マエストロを中心に、大分の合唱団の皆さん達とだけではなく、ソリストの方々、オーケストラの皆さんとも一つになっていることが実感出来、とても貴重な忘れられない経験をさせていただきました。
耶馬渓や別府温泉名物の地獄めぐり、由布院散策、八幡奈多宮参拝などの観光も織りまぜ、仲間と過ごした楽しい時間は最高〜!
あっという間の4日間でした!
 ◆高島縮 20/20 薙刀長方形衣(なぎなたちょうほうけい)/仲よし 長丈
◆高島縮 20/20 薙刀長方形衣(なぎなたちょうほうけい)/仲よし 長丈
◆ヘリンボーンチェック H.N.BIKEワンピース/SO-SU-U 緋色(ひいろ)   Mサイズ
◆ポンチローマ レギンスパンツ/濡羽色(ぬればいろ)
 ※ナショナルジオグラフィック(イタリア版)の表紙を飾った八幡奈多宮(はちまんなたぐう)
※ナショナルジオグラフィック(イタリア版)の表紙を飾った八幡奈多宮(はちまんなたぐう)
 ◆高島縮 20/20 薙刀長方形衣(なぎなたちょうほうけい)/ほほえみ   長丈
◆高島縮 20/20 薙刀長方形衣(なぎなたちょうほうけい)/ほほえみ   長丈
次の舞台は2月の「国技館5,000人の第九コンサート」。
前回はアルトで参加しましたが、今回はソプラノで、超高音のラを美しく出せるように頑張ります!
- 関連記事
- 
					




 若林剛之
若林剛之











 脇阪克二
脇阪克二



 菊池明美
菊池明美


