毎日更新!SOU・SOU読本
			スタッフがお届けする日記
			 長沼ふみ
長沼ふみ
									
		SOU・SOU日記
“お稽古に通う/長沼 ふみ”
 長沼ふみ
長沼ふみ
まだまだぎこちないお点前が続きますが
本日の注目はお道具。
 
今回先生が用意してくださったお茶碗(中央白色)は
先生のおじいさんが作られたものだそうです。
 
元々趣味で陶芸をされていて、退職後、本格的に陶芸をされたそうです。
そしてさらに蓋置(右端)。
こちらは先生が作られたものだそうです。
どちらもかっこいい・・!
そしてお茶席で家族の共演ができるとは素敵・・!
 
私も昨秋より陶芸教室に通い始めました。
実際作ってみて日々当たり前に使っている茶碗を全く見ていなかったんだと突き付けられましたが
お茶のお稽古と相乗で学べている気がしています。
いつか自分の作ったお茶道具でお茶を点ててみたいです。
- 関連記事
- 
					







2 件のコメント
長沼さんのお稽古日記、楽しみにしていました。
凛とした佇まい、いいですね。
モノへのまなざし、視点が長沼さんらしくて好きです。
長沼さんの日記の言葉選びなど好きなので、これからも楽しみにしています。
どんぐりこっこ様
いつもあたたかいお言葉ありがとうございます!
実際はおろおろしたり急停止しながらお稽古しています(笑)
凛とお茶を点てられるように、今年も一年お稽古を楽しもうと思います!