毎日更新!SOU・SOU読本
			スタッフがお届けする日記
			 上森葵
上森葵
									
		SOU・SOU日記
“SOU・SOUのオシゴト22/上森 葵”
 上森葵
上森葵
じわじわと気温も上がってきて、もうすぐ夏本番を感じますね!
これからイベントごとや、楽しみな予定がある方も多いのではないでしょうか。
自他共に認める、SOU・SOUきっての推し活動家の私も、もちろんその1人。
今回は、そんな私の推し活に欠かせない「推し活かばん」をご紹介させてください。
お芝居を見に行く際、大きな鞄は少し持て余してしまうこともありますが、大きすぎず、小さすぎずの“ちょうどよさ”が嬉しいのが、「道行小筥(みちゆきこばこ)」です。(道行小筥 染竹 大/南天竹2)
 
実際に、舞台を観に行った日の中身がこちら。持ち物も“推し活仕様”で、しっかりぎゅっと詰め込んでます。
パンフレットやアクスタが入るサイズ感がちょうど良く、勢いでアクスタを買いすぎてしまってもしっかり持ち運べますよ。
双眼鏡や手ぬぐい、チケットケースも持って、鍵やポーチ、モバイル充電器も、もちろん一緒にいれることができます。
 
実際に持っていると、こんな感じです。カラビナを付けておけば、ぬいぐるみも一緒にお出かけできます◎
今回観劇した、舞台『デスティニー』では、結心くんのダンスを見ながら大好き過ぎて泣きました。
 (カットジャカール袢纏 間 単/金襴緞子 ・高島縮 20/20 薙刀長草衣/華麗 ・ストレッチデニム 広形もんぺ・サイドゴア 革足袋 いろは底)
(カットジャカール袢纏 間 単/金襴緞子 ・高島縮 20/20 薙刀長草衣/華麗 ・ストレッチデニム 広形もんぺ・サイドゴア 革足袋 いろは底)さて!舞台の次は…ライブ!
6月はじまってすぐに行ってきたWEST.のアリーナツアーでは、団扇やペンライトのような大きいものもまるっと収まる一切袋 穏(一切袋 穏/南天竹)を相棒にしました。(※やはり、ぬいぐるみはぶら下げたいのです。)
 
この日に持っていった中身がこちら。
団扇やペンライト、うちわに加えて、双眼鏡・推しぬいぐるみなどのライブ道具たちをしっかり収納できます◎
 
コーディネートは、WESTꓸライブということで、推しの重岡くんカラー“赤”をメインに。
重岡くんの熱量に負けないように、柄on柄でまとめてみました!
 (麻 ゆかたみたて/麻てまり・高島縮 40/40 抜衿ジバン)
(麻 ゆかたみたて/麻てまり・高島縮 40/40 抜衿ジバン)舞台とライブ、それぞれの“推し活かばん”をご紹介させていただきましたがどちらも推し活の強い味方になってくれています!
夏のお出かけにもおすすめなSOU・SOUのかばんたち
よろしければ、みなさまも“推し活のお供”にいかがでしょうか。

 
今年の夏も、推しのいるくらしを、全力で満喫していきます✨
- 関連記事
- 
					






