毎日更新!SOU・SOU読本
SOU・SOU日記
“伊豆稲取・伊東へGO”

時刻は早朝5時、自宅から辻堂駅に向かい、東海道線と伊豆線の電車に揺られて約3時間。
やってきたのは伊豆稲取。
目的は海でとれたものを使った美味しい海鮮丼と伊東の日帰りできる温泉。
旦那が行きたいと言っていたお店へ。
朝から何も食べていなかったのでどんぶりサイズのランチをぺろり。
稲取金目が有名で、煮つけも美味しかったです。
外に出れば暗かった空に日差しが出てきていました。朝に着て来ていた羽織を脱いでちょうどいい気温。
冬になると海沿いはかなり冷えるので、着用が最後かもしれない高島縮長方形衣・・・
海が綺麗だ―!!
金属できた金目は壊れて動かず。
着用物 158cm
■GIZA×リヨセル ジャカール 小袖莢(こそでさや)/濡羽縞(ぬればじま)
■高島縮 20/20 藍捺染(あいなせん) 長方形衣(ちょうほうけい)/牡丹華(ぼたんはなさく)
■伊勢木綿 20/20 広形(ひろなり)もんぺ はぎ丈/草柳鼠(くさやなぎねず)
■貼付まつり足袋/菊づくし
何駅かもどって伊東駅。
日帰り温泉の出来る時間まで間があいたので、超近場で観光できる「熱川バナナワニ園」へGO。
ワニやレッサーパンダを飼育しているだけではなく、温泉熱で温室をあたためてバナナや熱帯の植物も育てている珍しい園。
タイミングがよかったのか、ワニの餌やりも見学することが出来ました。間近で見れるワニがとてもかっこよかったです。
最後は温泉に入って目的はこれにて終了。
2人でたっぷり楽しめましたが、早朝からの行動はなかなかハードな一日だったので、次はゆっくり泊まり有りで来れたらといいなと思います。
- 関連記事
-