毎日更新!SOU・SOU読本
SOU・SOU日記
“心にかなうテキスタイル”
皆さま、突然ですが…『お気に入りのテキスタイル』はありますか?
気が付けば手に取っている、心にどうしてもグッとくるテキスタイル…。
皆さまにもいわゆる『ご贔屓さん』なテキスタイルがあったりするかしら?と日々ネットショップのご注文を見ながら思うことがあります。
SOU・SOUにはたくさんのテキスタイルがありますが、最近お気に入りに仲間入りしたテキスタイルがあります。
それがこちら「華麗」
きっかけは、私の友人。最近のお気に入りだと言って「華麗」の道行小筥を見せてくれたことからです。
他にもいくつか気に入っているテキスタイルはあるのですが、華麗が昨年から今年にかけての最新ご贔屓さんです。
文化的な建築の装飾や花器にあるような印象的な紋様にも思えますし、配色によって趣を変えるところが万華鏡のようにも感じます。
≪華麗×華麗あわせ≫
知多木綿 文(ぶん) 大帷(おおかたびら)/華麗(かれい) 緑玉色(りょくぎょくいろ)
モスリン こしき/華麗(かれい) 濡羽色(ぬればいろ)
そしてもう1人、ネットショップお問い合わせスタッフの湯川にもご贔屓さんを聞いてきました。
「好きでつい手に取っちゃうとか、これからもっとお迎えしたいテキスタイルはある?」と聞いたところ…
「私はこの子「金襴緞子」です!力強く描かれたお花たちが和装と合わさって素敵なところが好きです!可愛さと強さを感じるので、強気な日は金襴緞子を取り入れてます(笑)」とのことです。
私も金襴緞子はあるとつい見つめてしまいます。ご注文をみていてもよく目に入る定番テキスタイルですね。
≪金襴緞子×金襴緞子あわせ≫
豹斑(ひょうまだら) 宮中袖(きゅうちゅうそで) 短衣(たんい) 単(ひとえ)/金襴緞子(きんらんどんす)
【net限定】高島縮 20/20 手柄寛衣下(たかみかんいした) 片身替わり(かたみがわり)/濡羽色(ぬればいろ)×金襴緞子(きんらんどんす)2
いかがでしたでしょうか。今後も私のご贔屓さんたちを紹介していけたらな、と思っております。
現在開催中の「冬のよそおい予約」で、皆さまもぜひ今冬の『ご贔屓さん』をみつけていただけましたら嬉しく思います。
- 関連記事
-






