毎日更新!SOU・SOU読本
スタッフがお届けする日記
SOU・SOU日記
“お鍋には欠かせぬモノ”
先日のお休みに東京駅のお隣の新丸ビルに行きました。
すると・・・
良く見るものが・・・そう。
あの有名な長野の七味屋さん「八幡屋磯五郎」さんの看板が。
店舗の設計をSOU・SOUのデザイナーでもある辻村久信さんが、
そしてスタッフの方々の制服用前掛けや販売用トートバッグを
SOU・SOUがデザインさせて頂いております。
いつもお世話になっております!
ここでは通常は長野の本店「大門町店」でしかやっていない七味の調合販売を
期間限定でされていました。
うちにはすでに「七味」「ゆず入り七味」「一味」の3つが冷蔵庫の卵ケースに
並んでいるけど、せっかくなので大好きな山椒の風味がきいた「山椒風味」を
調合して頂きました!
しまった。。。帰ってから気が付きましたが、缶カン買うの忘れました…。
本店店長の風間さん。
次の日には選sen青山にお立ち寄り頂き地下足袋お求め下さいました。
この七味の調合販売は定期的にされているそうで、次回は2月6日?8日だそうです。
七味好きな方は是非!お好みの味を調合して貰いに行ってみて下さい。
先日のこと。
東京店のお客様が10周年のお祝いに、とお手紙をくださいました。
とても達筆なお手紙にすごく心のこもった言葉を頂き
スタッフみんながとてもあたたかい気持ちになりました。
自筆の書の手ぬぐいも頂戴したので早速、「掛物」に掛けて飾らせて
頂きました。
この10年。支えて下さった方達に感謝です。
そしてこれからも いろんな出会いを大切にしていきたいです。
- 関連記事
-
2 件のコメント
岡部様
このように飾って頂いて感激です。ありがとうございます。
私もお店にお邪魔すると、いつもあたたかく、うれしい気持ちになります。
月が替わりましたら伺えると思いますので、よろしくお願い致します。
それから先日の自力足袋レザーはとても履き心地が良かったです。
けいせい様
こちらこそいつもお気遣い頂き、スタッフ一同
感謝しております。
自力足袋レザーも気に入って頂けてよかったです。大切に永く履いて頂けると嬉しいです。
来月お会いできるのを楽しみにお待ちしています。まだまだ寒い日が続きますので、皆様暖かくしてお越し下さいね。