送料無料キャンペーン中 12.2 (火)14時まで
カテゴリー選択 SOU・SOU 展覧会 at上海 (14) 一日一駄話 (6,996) SOU・SOU日記 (6,684) SOU・SOUへの道 (64) スタッフコーディネート (959) 着衣男子&傾衣女子 (15) ヒロアキコーデ (35) 駄話チャンネル (50) SOU・SOUあれこれ (58) 茶室彼是 (90) 今日のお客様 (3,131) 京都あれこれ (18) instagram投稿紹介 (53) 一日一絵 (3,963) テキスタイルデザイン (754) 令和7年 (3) 令和6年 (9) 平成30年 (40) 平成31年 (1) 令和元年 (16) 令和2年 (39) 令和3年 (26) 令和4年 (30) 令和5年 (24) 平成29年 (31) 平成28年 (20) 平成27年 (29) 平成26年 (28) 平成25年 (30) 平成24年 (43) 平成23年 (54) 平成22年 (28) 平成21年 (44) 平成20年 (45) 平成19年 (29) 平成18年 (24) 平成17年 (17) 平成16年 (27) 平成15年 (8) 平成14年以前 (109) 本日発売! (3,917) 今週のおすすめ (909) 掲載情報 (877) 週刊NEW PEOPLE (270) SOU・SOU KYOTO 青山店のいろいろ (86) 私の好きな京都 (108) 私の好きな一冊 (65) 本間と古川の染織倶楽部 (41) 梓のちょっとおすすめ (20) そのひと、そのもの (15) SOU・SOUいとをかし (29) いっぴんだより (12)
平成25年08月23日 金曜日号
北海道から遊びに来た友達家族と水族館へ。 いつもは家でぼっーとしている私もこの日は張り切って朝から行動です。 なんとも美しい光景でした。 午後からは東福寺へ、 美しい庭園にうっとりです。 時間を忘れていつまでも眺めていたくなります。 のんびり、楽しく過ごした一日でした。
お名前※必須
コメント ※※必須
Δ
email confirm*
post date*
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
こんにちは! 送り火の日の午後、北海道出身の夫とともに初訪問した者です。 本間さんやお点前王子・高橋さんには親切に接客していただき、ありがとうございました。 北海道からのお友達は、京の暑さに驚かれたことでしょうね。 夫の故郷は釧路ですので、地元の親戚など、連れて行ったら融けてしまいそう(笑) あの日、私たちも東福寺に伺いました。 京都駅の南側エリアには初めて行ったのですが、いっぺんであのお庭が大好きになりました。ぜひまた違う季節にも訪れたいものです。 東福寺しかり、青蓮院しかり、開け放たれた室内からお庭に臨むと涼風が吹き抜け、外の猛暑が嘘のようにくつろぎ、心が静かになる心地がしました。 「家の作りやうは、夏を旨とすべし」という徒然草の一節を、初めて深く実感したひとときでした。 きっとまた伺いますので、その折には、またよろしく……
つじむら みき様 コメント頂き、ありがとうございます。 北海道から来た友人家族は、京都の前に東京へも行き、少し暑さに免疫があったようです。 それでも、みんなで汗だくでした。 東福寺はとても素敵でした。 時折心地良い風が吹き、時間を忘れてのんびり出来ました。 徒然草の一節はまさにその通りですね。 次は秋に紅葉狩りに行きたいと思いました。 また、お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さいませ。 お待ちいたしております。
2 件のコメント
こんにちは!
送り火の日の午後、北海道出身の夫とともに初訪問した者です。
本間さんやお点前王子・高橋さんには親切に接客していただき、ありがとうございました。
北海道からのお友達は、京の暑さに驚かれたことでしょうね。
夫の故郷は釧路ですので、地元の親戚など、連れて行ったら融けてしまいそう(笑)
あの日、私たちも東福寺に伺いました。
京都駅の南側エリアには初めて行ったのですが、いっぺんであのお庭が大好きになりました。ぜひまた違う季節にも訪れたいものです。
東福寺しかり、青蓮院しかり、開け放たれた室内からお庭に臨むと涼風が吹き抜け、外の猛暑が嘘のようにくつろぎ、心が静かになる心地がしました。
「家の作りやうは、夏を旨とすべし」という徒然草の一節を、初めて深く実感したひとときでした。
きっとまた伺いますので、その折には、またよろしく……
つじむら みき様
コメント頂き、ありがとうございます。
北海道から来た友人家族は、京都の前に東京へも行き、少し暑さに免疫があったようです。
それでも、みんなで汗だくでした。
東福寺はとても素敵でした。
時折心地良い風が吹き、時間を忘れてのんびり出来ました。
徒然草の一節はまさにその通りですね。
次は秋に紅葉狩りに行きたいと思いました。
また、お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さいませ。
お待ちいたしております。