毎日更新!SOU・SOU読本
スタッフがお届けする日記
色部由里子
SOU・SOU日記
“初めてのSOU・SOU/色部 由里子”

本日から新年度。
新生活を迎える方も大勢いらっしゃることでしょう。
私事ではありますが、ちょうど本日が入社3年目のスタートです。
SOU・SOU人歴が前職の職歴を超え、なんとなく感慨深いものがあるようなないような…ですが
2年前の4月1日はドキドキしながら出勤したことを覚えています。
N氏の日記にもいろいろとありましたが
私のSOU・SOUとの出会いは、風呂敷をネット検索していて見つけた
SOU・SOU×荒川益次郎商店 風呂敷(大)/間がさね 青和からでした。
初めて手にしたアイテムは伊勢木綿 手ぬぐい 名刺入れ/絵具皿。
3年ほど前、したいことと仕事で悩んでいた私に友人が
「今の仕事では使えないだろうけど、したいことをするときに使って」とプレゼントしてくれたものです。
そのときは、まさかSOU・SOUで働くことになるとは思ってもいなかったのですが
ご縁とは不思議なものですね。
初めてのフルコーディネートは、きさらぎ、衿巻ジバン、雪花絞りの伊勢木綿 富士。
当時の地下足袋は何にでも合わせやすい股付5枚足袋/濡羽色×すいぎょく 極小を選び
さらに、これまた合わせやすい伊勢木綿 くびまき/花がさね 濡羽色も愛用しておりました。
実は有松鳴海絞とのコラボレートを知ったことがきっかけでSOU・SOUで働きたいと思うようになったので
この富士は今でも特別です。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
- 関連記事
-