毎日更新!SOU・SOU読本
			SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
			
		一日一駄話
“有松絞りまつり”
先週の土曜は有松絞りまつりへ行ってきました。
今年の絞りまつりでも、名芸大学生の板締め手ぬぐいを販売しました。
まずは板締めの聖地、張正さん。
 伊勢木綿に学生らしいカラフルな絞りがほどこされています。
伊勢木綿に学生らしいカラフルな絞りがほどこされています。
 マジック足袋1点ものの販売も
マジック足袋1点ものの販売も
 張正さん、学生と記念ショット。
張正さん、学生と記念ショット。
 次は浅井絞さん。
次は浅井絞さん。
 女6人で猛烈アピール。
女6人で猛烈アピール。
のれん前で女衆。
 後ろにはカメラ小僧(オッサン)がいっぱいいた。
後ろにはカメラ小僧(オッサン)がいっぱいいた。
 こちらはSHOPまり木綿横での販売。
こちらはSHOPまり木綿横での販売。
 表では呼び込みが。
表では呼び込みが。
 まり木綿店内も
まり木綿店内も
 ようさんお客様が入っていました。
ようさんお客様が入っていました。
かなり売れていたようなので、今年も完売したかな。
来年はもっと作りこもうか・・・。
そして、販売店舗も増やそうか・・・。
明日に続く。
それでは、また明日。
- 関連記事
- 
					







2 件のコメント
絞りまつりありがとうございました。
学生は自分が染めた手ぬぐいを目の前で買っていただいて、つくる喜びに浸っていました。
手ぬぐい430枚は、ほぼ完売しました。
7月からはじまる次の学年もよろしく!
来年は麦わら帽を用意してあげたいですね。お疲れ様でした。