送料無料キャンペーン中 12.2 (火)14時まで
カテゴリー選択 SOU・SOU 展覧会 at上海 (9) 一日一駄話 (6,990) SOU・SOU日記 (6,678) SOU・SOUへの道 (64) スタッフコーディネート (958) 着衣男子&傾衣女子 (15) ヒロアキコーデ (35) 駄話チャンネル (50) SOU・SOUあれこれ (58) 茶室彼是 (89) 今日のお客様 (3,130) 京都あれこれ (18) instagram投稿紹介 (53) 一日一絵 (3,957) テキスタイルデザイン (752) 令和7年 (2) 令和6年 (8) 平成30年 (40) 平成31年 (1) 令和元年 (16) 令和2年 (39) 令和3年 (26) 令和4年 (30) 令和5年 (24) 平成29年 (31) 平成28年 (20) 平成27年 (29) 平成26年 (28) 平成25年 (30) 平成24年 (43) 平成23年 (54) 平成22年 (28) 平成21年 (44) 平成20年 (45) 平成19年 (29) 平成18年 (24) 平成17年 (17) 平成16年 (27) 平成15年 (8) 平成14年以前 (109) 本日発売! (3,917) 今週のおすすめ (909) 掲載情報 (877) 週刊NEW PEOPLE (270) SOU・SOU KYOTO 青山店のいろいろ (86) 私の好きな京都 (108) 私の好きな一冊 (65) 本間と古川の染織倶楽部 (41) 梓のちょっとおすすめ (20) そのひと、そのもの (15) SOU・SOUいとをかし (29) いっぴんだより (12)
平成24年05月24日 木曜日号
こんなに履き込まれたたびぐつが修理に持込まれていました。 かかとを踏んでいるからわかりませんが ソールに穴が開いています。 こちらが修理上がり。業者に頼んで破れているところにあて布をしました。 ソールの穴もふさがっています。 アップで やわらかいシューグーを3日かけて塗り足していきます。底はオッカーの手仕事です。 オッカーもだいぶ上手くなっています。 これで、この地下足袋ももう少し履いて頂けることでしょう。 それでは、また明日。
お名前※必須
コメント ※※必須
Δ
email confirm*
post date*
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
いったいどんな方が履かれてたのでしょう。 職人さん? きょうのお客様で紹介してほしいな。
中岡に伝えておきますー。
私の、履いていた地下足袋先丸のさしこ、あまり履いてないんですが、左側のところが穴が空いてしまいました(ToT) まだまだ履ける程キレイだし満足する程履いてないんです。 修理してもらえないでしょうか? 名古屋なんですが、お店に持ち込みですか? SOUSOUにいく予定が未定です。
一度SOU・SOU京都店 中岡宛に送っていただけますでしょうか。現物を確認させて頂いた後、対処させていただきます。お手数ですがよろしくお願いいたします。
初コメです。 ルソンの壺拝見しました、面白くて目が離せませんでした。 それにしても凄い削れようですなぁ、うちの店でもおもわずツッコミいれたくなるぐらいヒドい状態のものが持ち込まれますけどねw 和服にものすごい憧れを抱いておりますもので、一度寄らせて頂きたいなぁと思っておりますので、その節はよろしくお願いします。
もっともっと凄いのもありますよ(笑)。修理屋にいちゃん様も機会がございましたらぜひ店舗にもお運びくださいませ。
【SOU・SOU足袋より】743:より一層かっこよく
お気に入り!!/石田 さよ子
【今週のお客様:96】
SOU・SOUのオシゴト18/上森 葵
6 件のコメント
いったいどんな方が履かれてたのでしょう。
職人さん?
きょうのお客様で紹介してほしいな。
中岡に伝えておきますー。
私の、履いていた地下足袋先丸のさしこ、あまり履いてないんですが、左側のところが穴が空いてしまいました(ToT) まだまだ履ける程キレイだし満足する程履いてないんです。
修理してもらえないでしょうか?
名古屋なんですが、お店に持ち込みですか?
SOUSOUにいく予定が未定です。
一度SOU・SOU京都店 中岡宛に送っていただけますでしょうか。現物を確認させて頂いた後、対処させていただきます。お手数ですがよろしくお願いいたします。
初コメです。
ルソンの壺拝見しました、面白くて目が離せませんでした。
それにしても凄い削れようですなぁ、うちの店でもおもわずツッコミいれたくなるぐらいヒドい状態のものが持ち込まれますけどねw
和服にものすごい憧れを抱いておりますもので、一度寄らせて頂きたいなぁと思っておりますので、その節はよろしくお願いします。
もっともっと凄いのもありますよ(笑)。修理屋にいちゃん様も機会がございましたらぜひ店舗にもお運びくださいませ。