毎日更新!SOU・SOU読本
“金乱倶楽部 稲垣”で検索した結果、4件の記事が見つかりました
ご好評いただいております、御弁当シリーズの番外編。 パーティーや贈り物の多い師走ということで この時期に定番の洋菓子に挑戦です。 SO-SU-Uの型は過去に使用したものを流用。天然着色料を使用しました。 細い部分が焦げやすいですが、ご愛嬌ということで。 十八番コラボは色々と活用できそうな感じです。 とりあえずケーキに乗せてみました。 別角度から ちなみに冒頭に使用した箱は『SOU・SOU PAPER BOOK』を使用しました。 普通の折り紙より厚手なのでしっかりしています。 写真には無いですが、も・・・・・>続きを見る
先日、企画室内である調査をしました。 99の「はたらく」言葉(※)の中から心に響いたものを選んでもらうというものです。 (※15年ぶんの「ほぼ日刊イトイ新聞」アーカイブから、99の「はたらく」言葉が選り抜かれたものです。) 以前、脇阪さんが「ほぼ日」の取材を受けられた際の言葉も選ばれています。 まずはご本人に登場していただきましょう。 20年以上も毎日奥さま宛てに出されている絵葉書は、まさにこの言葉が形になったものだと思います。 それでは、企画室スタッフが選んだ「はたらく」言葉をご紹介しましょう。 ・・・・・>続きを見る
先日めでたくお父さんになった金乱倶楽部の部長・稲垣は、傾いた見た目に相反して 「弁当男子」という意外な一面を持っています。 ある日のランチ 野菜がたっぷりで、見た目も美しい! そして、またある日のランチ 得意のカレーに、ターメリックライス!! そしてそして、こんなお弁当も なんと、タジン鍋で作った温野菜! ジャンバラヤ!! ついでにワタシの分も作って欲しい・・・ さらに、ピクルス作りにもハマっている様子。 お味見をさせてもらいましたが、これがまたスンバラシク美味しい! こんなにマメでお料理が・・・・・>続きを見る
あるギャラリーの店長さんが持ってらっしゃった鞄をきっかけに比叡平のギャラリーへ 丁度ロードの自転車も買い換えたところで、走りたいしぃ、峠も越えられるしぃ ということで行くことにしました 銀閣寺近くの家から山中を越えるとそこはもう滋賀県 キッチンハウス ジンゼンジ 右のお部屋はお茶室 おや??? 秦泉寺さんという作家さんがされているギャラリー&カフェ キルト、布作品の展示、青竹染布、天然染料ストール、 オリジナルプリント生地の販売そして、食材にこだわったカフェをされています この方は、白色を探求し竹染・・・・・>続きを見る