毎日更新!SOU・SOU読本
			スタッフがお届けする日記
			 長沼ふみ
長沼ふみ
									
		SOU・SOU日記
“夏越の茶会/長沼 ふみ”
 長沼ふみ
長沼ふみ
6月30日、上賀茂神社に行ってきました。
目的は「夏越の茶会」。
 
同じお茶教室に通う
しょうしょうさん、小山さん、表さんと
ぞろぞろ向かいます。
まずは、茅の輪くぐりと参拝。
半年の穢を祓い、無病息災を祈りました。
 
小学生の頃、必死に暗記していた百人一首のひとつ
「風そよぐ ならの小川の 夕暮れは みそぎぞ 夏の しるしなりける」
が、この夏越の祓を歌ったものだと知り、少し親近感がわきました。
雨上がり、まわりの緑がキラキラです。
いよいよお茶席。
同じ教室の先輩が正客となり、緊張しながらみんなで後に続きます。
 
大きな氷が涼しげです。
てきぱきとしたお運び、流れるようなお点前、美しい礼、、
音を立てずに細かいきれいな泡のお茶を点てられ感動しました。
 
いつもお稽古を共にしているSOU・SOUスタッフとのお茶会が新鮮な一日でした。
 
いつか今日みたいなお茶点てられたらいいなあ。
- 関連記事
- 
					






