毎日更新!SOU・SOU読本
SOU・SOU日記
“SOU・SOU の『赤色』”

皆様こんにちは!企画室の鳥飼です。
前回の日記では「朱夏」について紹介させていただきましたが、今回はその続きとして『赤色』に注目してみたいと思います。
皆様にとって『赤色』はどんなイメージでしょうか?
赤色が与える印象としては、
・エネルギー
・情熱
・強さ
ポジティブで活力あふれるイメージが強いですね。
赤色を身に着けると、ちょっと自信が湧いて強い気持ちになれるような気がします。
SOU・SOU にも赤色の商品はございますが、
赤色でもこんなにも色味が違う商品が揃っています!
タレント アンミカさんの名言「白って200色あんねん」の通り、
赤にも無数の色調、例えばオレンジがかっていたり、紫がかっていたり、
さまざまなバリエーションがあるんです。
SOU・SOUの『赤色』でよく使う色名は主に2つ!
■ 臙脂色(えんじいろ)
黒みを帯びた深みのある鮮やかな紅色。
■ 深緋(こきひ)
紫みを帯びた暗い赤色。
とはいえ、同じ色名の商品でも、素材によって色の濃淡に違いが出るため、色味が少し異なる場合もあります。
ネットショップでは、最初に表示される商品画像の色味が実物に近いので、ぜひチェックしてみてください。
そんなSOU・SOUの『赤色』シリーズに、新しい仲間が加わりました!前回の日記でお伝えしていた、「燃える赤」の新商品がついに販売開始しました。

この商品の染め色を決める時、
いくつかのサンプルで出された赤色を見比べて、かなり悩みに悩みました。


指示通りの赤色が出たので、その色に合わせてハンドルの革や紐も全て「赤色」に統一することに決定しました。
まさに「燃える赤」のイメージにぴったりの仕上がりです!
これからもSOU・SOUの『赤色』シリーズは続々登場予定ですので、
微妙な赤色の違いを見つけて楽しんでいただけましたら幸いでございます。
- 関連記事
-