毎日更新!SOU・SOU読本
SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
若林剛之
一日一駄話
“如月(きさらぎ)”
二月に入ってますね。
陰暦では二月のことを如月(きさらぎ)と言います。
「きさらぎ」とはまだ少し寒さの残る時期にさらに着る衣を意味する衣更着(きさらぎ)に由来しています。
というわけで本日はSOU・SOUの如月(きさらぎ)をご紹介させていただきます。
梳毛 きさらぎ/大菊と余白 褐色(おおぎくとよはく かちいろ)

おおらかと余白 消炭色(よはく けしずみいろ)

一枚羽織るだけで雰囲気がでるアイテムです。
SOU・SOU以外の服でもよく合いますよ。
セールもございますよ。
梳毛 業平格子(なりひらごうし) きさらぎ/岩緑青(いわろくしょう)

梳毛 業平格子(なりひらごうし) きさらぎ/濡羽色(ぬればいろ)

こちらは少しショート丈。
ツイード きさらぎ 短丈/栗皮茶(くりかわちゃ)

SOU・SOUのド定番如月(きさらぎ)。
一枚あると便利ですよ。
如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「如月(きさらぎ)」
-------------------------------------------
- 関連記事
-







2 件のコメント
お正月にあすかさんが着ていらした、緑地に紫?の水玉がとても可愛らしかったです!ぜひ再販を検討してください。よろしくお願いします!
あかり様
コメントありがとうございます。
水玉の絞りの如月は再生産すると思います!
その時は是非ご検討くださいませ!