新商品「冠(かん)」が出ました。
これは名古屋芸大の古川理恵さんがデザインしたものです。
授業で「浴衣に似合う帽子」というテーマを出したのですが、彼女の作品を見た瞬間に張正雪花の浴衣が頭に浮かびました。
イメージ写真では、時期的なこともあって浴衣にしませんでしたが、女性が雪花絞りを着てこれをかぶっていたらすごく素敵だと思います。
ちょっと頭も良さそうに見えますし。
素材はジゾールという高級麻を使用しております。
サイドのリボンは、取り外し可能。このリボンが最大のポイントですけどね。
いかがでしょうか。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
7 件のコメント
一昨日は、貴重なお時間を頂き有難うございました。小生のチューリップハットは、如何でしたか。少し軽いのが欠点ですが、手拭いを頭に乗せていると思えば、良いと思います。上のスタッフが被られている帽子は、トルコの男性が被る帽子のイメージが浮かびました。今日の午後、ヨドバシカメラに行って、小生の専用のミシンを注文しました。来週の火曜の午前に届けられます。まず、最初の練習として、御社の伊勢木綿の手拭いを縫って、サルマタを作りたいと思います。小生の長男(小西進?FB,ブログあり)は、趣味で和服を着てハモニカを吹いていますが、以前からサルマタを愛用しています。では、また伺います。
小西誠二様
先日は有難う御座います。チューリップハットは少し改良した方がいいかなと思っております。思いついたらサンプルでも作ってみます。。。
小生も、今度はミシンで作る練習を兼ねて、型紙を工夫して、チューリップハットに挑戦したく思います。できたら、お見せします。
名古屋芸術大学の古川です。私がデザインした帽子をSOU・SOUさんで販売していただけるとは夢にも思っていませんでした。本当にありがとうございます。とても良い経験です。またこれからもよろしくお願い致します。
古川理恵さま
浴衣着てこういう帽子をかぶる人が何年後かには増えると思うよ。今は全然いないけど。僕はそういうものが好き。
8月22日に、青山にて冠と初対面。
米野さんと、『皇室の人みたい!』と楽しく被るも
頭のでかい私にはとても似合わず断念。
リボンを取り、夫と道解さんに被せて見る。
男の人でもイケる!!
昨日、美容院にて、
『この帽子に似合う髪型にして下さい』
と言ってみた。
さて、来週は京都。
似合うといいな。買ってもらえるといいな。
駿河のほその(妻)さま
コメント有難う御座います。
冠の様な帽子はだれもかぶっていない時に被るのが先駆者です。ためらわずにどうぞ!