毎日更新!SOU・SOU読本
SOU・SOUからのお知らせ
お知らせ
“京都、自転車ランデブー 2014 春/サイクリング企画 体験レポート”

京都を楽しむための色んなアイデアを提案する【京都、自転車ランデブー】。
なかでも、ランデブーならではといえる《自転車企画》を、ちょっとご紹介。
4月29日(祝・火)は、“版画”をテーマにサイクリング”。 パンや野菜などの木版画作品で話題の「彦坂木版工房」をナビゲーターに迎え、歴史と伝統ある版元を訪ねたり、木版画の手刷り体験などを楽しみます。
なかでも、ランデブーならではといえる《自転車企画》を、ちょっとご紹介。
4月29日(祝・火)は、“版画”をテーマにサイクリング”。 パンや野菜などの木版画作品で話題の「彦坂木版工房」をナビゲーターに迎え、歴史と伝統ある版元を訪ねたり、木版画の手刷り体験などを楽しみます。








『京都の“木版画”をめぐる休日』 《サイクリング》
4月29日(祝・火) 9:30 - 17:00
●集合/版元まつ九(京都版画館) 解散/SOU・SOU ●定員/12名 ●参加費/5000円
4月29日(祝・火) 9:30 - 17:00
●集合/版元まつ九(京都版画館) 解散/SOU・SOU ●定員/12名 ●参加費/5000円

ナビゲーター/彦坂木版工房
2010年に彦坂有紀ともりといずみが始めた小さな木版工房。日本の伝統工芸である「浮世絵」を現代の若い方々に知ってもらうために、全国を回り木版画作品の展示や、ワークショップ、オリジナルグッズや出版物を通して木版画の普及活動を行なっている。
http://www.hicohan.com/
http://www.facebook.com/hicohan
2010年に彦坂有紀ともりといずみが始めた小さな木版工房。日本の伝統工芸である「浮世絵」を現代の若い方々に知ってもらうために、全国を回り木版画作品の展示や、ワークショップ、オリジナルグッズや出版物を通して木版画の普及活動を行なっている。
http://www.hicohan.com/
http://www.facebook.com/hicohan
『京都の“木版画”をめぐる休日』 お申し込みはこちら