毎日更新!SOU・SOU読本
SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
若林剛之
一日一駄話
“盛夏のよそおい【5】”
長方形衣(ちょうほうけい)と共に外すことができないアイテムがコチラ
知多木綿 文(ぶん) 四角衣(しかくい)
涼やか(すずやか)

ひなたぼっこ

花風船(はなふうせん)

花あそび

天竺牡丹(てんじくぼたん)

おはじき

白つめ草(しろつめくさ)

ゆらぎ

重ね(かさね)

窓(まど)

縄梯子(なわばしご)

四角衣(しかくい)/優(ゆう)

黒装束(くろしょうぞく)

ワンサイズなので誰がどう着てもそれなりに見えます。
そして下には
えんゆう履き、富士、手柄寛衣下(たかみかんいした)等々
合わせるものを選びません。
これも新ジャンルならではの自由さです。
是非ご検討くださいませ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「四角衣(しかくい)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-







2 件のコメント
お早うございます!余計なお世話コメントです。
早速ですが、「それなりに」は「程々」的に取り方によっては失礼な感じがします。
「誰がどう着ても決まります。」など、買う側としてはモチアップワードにして欲しいです^^
すいか様
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り!
「どこの誰がどう着ても決まります!」ですね!
宜しくお願い致します!!