毎日更新!SOU・SOU読本
スタッフがお届けする日記
SOU・SOU日記
“【SOU・SOU日記】”
演奏
もうすぐ、春。
最近春がきてるなと感じられる日がありますね。

ピアノを買いました、電子ピアノ。
なんと東京店・青山店スタッフが学生時代に
吹奏楽部に入部していた事が発覚!
私以外全員です。
私も中学生までピアノ習ってたんです、
久しぶりに弾いてみたくなりました。
お目当てのピアノを見に、YAMAHAへ。
店員さんに「弾いてみますか?」なんて言われて
ピアノの前に座り、
自信なさげに弾いて(鳴らして)みたのは
ドォミィソ?・ドォファラ?と単純和音、、そして苦笑い。
今はピアノを買うきっかけになった方の一人である
ミュージシャン「原田郁子」さんの楽譜を中心に
ゆるゆるに練習し始めています。

気がつくと歌を歌う事に夢中で手が全然ついていってなかったり
ものまねに、はしったりしますが楽しんでおります、音楽。
(杉本)
- 関連記事
-
4 件のコメント
先週末は青山店で、お世話になりました。
全員吹奏楽というのは、すごい。面接で一人一人聞かれたとか(笑)。あ、それでは杉本さんは外れてしまいすね。
以前のブログにも、野音に行ったとかありましたが、本当に好きなんですね。
ピアノが弾けるなんて、いいなー。。
池田様
こちらこそ色んな話をさせていただき、ありがとうございます。
特に矢追さんの話が印象的です(笑)
ピアノは弾けるという段階ではないのですが・・・
音楽の欠かせない毎日です。
また、お話楽しみにしております。
こんばんわ。
先日お話しさせて頂きました鳩時計の件、shop店長に話を伺うことが出来ました。残念ですが現在はCLASKAには在庫が無く展示も無い状態です。
ただし、作った方と展示会の際に、openしていたcafeについて詳細がわかりましたので、お答えしますね。
作家さんは、澄 敬一さんというお方。以前は店舗を構えて販売をされていたそうですが現在は内装や作って欲しいものの制作をされているとのことです。
また、早稲田にある「petit cul」というcafeで少し澄さんの作品が置いてあるとのことでした。
今度、お時間あるときにぜひ!!
実際僕も凄く気になっているんですが。
そういえば、今日チェックインされたドイツ人カップルの女性がsousouをお召しになってましたよ。
「sousouで買ったの?」と聞いたら、「とってもいいお店ね、あなたも行ったことあるの?」と聞かれました。「もちろん、ステキなお店でしょ?」と答えておきました。
それでは、20日にお会い出来るのを楽しみにしております。
4310様
こんばんは。
鳩時計の件、ご親切にありがとうございます。
ますます興味がわきました、きっちりメモを
とらせていただきます。
早稲田は行ったことのない場所なので澄さん作品に
会いにいけたらいいなと思います。
4310様のお客様には外国人の方も多いのでしょうね。
SOU・SOUで繋がってくださる事は光栄です。
20日楽しみにしてます、ありがとうございます!