送料無料キャンペーン中 12.2 (火)14時まで
カテゴリー選択 SOU・SOU 展覧会 at上海 (8) 一日一駄話 (6,988) SOU・SOU日記 (6,678) SOU・SOUへの道 (64) スタッフコーディネート (958) 着衣男子&傾衣女子 (15) ヒロアキコーデ (35) 駄話チャンネル (50) SOU・SOUあれこれ (58) 茶室彼是 (89) 今日のお客様 (3,130) 京都あれこれ (18) instagram投稿紹介 (53) 一日一絵 (3,956) テキスタイルデザイン (752) 令和7年 (2) 令和6年 (8) 平成30年 (40) 平成31年 (1) 令和元年 (16) 令和2年 (39) 令和3年 (26) 令和4年 (30) 令和5年 (24) 平成29年 (31) 平成28年 (20) 平成27年 (29) 平成26年 (28) 平成25年 (30) 平成24年 (43) 平成23年 (54) 平成22年 (28) 平成21年 (44) 平成20年 (45) 平成19年 (29) 平成18年 (24) 平成17年 (17) 平成16年 (27) 平成15年 (8) 平成14年以前 (109) 本日発売! (3,917) 今週のおすすめ (909) 掲載情報 (877) 週刊NEW PEOPLE (270) SOU・SOU KYOTO 青山店のいろいろ (86) 私の好きな京都 (108) 私の好きな一冊 (65) 本間と古川の染織倶楽部 (41) 梓のちょっとおすすめ (20) そのひと、そのもの (15) SOU・SOUいとをかし (29) いっぴんだより (12)
令和5年08月01日 火曜日号
“日本のかたち”をテーマに、 毎月テキスタイルデザインを落とし込んだ手ぬぐいと足袋下を発売中のSOU・SOU、 葉月のテキスタイルは【風鈴】です! 耳心地の良い音色から涼を感じるまさに“日本のかたち”な風鈴。 SOU・SOUの実店舗でも期間限定で幾つか吊り下げておりますのでご紹介いたします! SOU・SOU足袋だけ、 これまた祇園祭期間限定で張っております幔幕で隠れてますが、 各店違うテキスタイルが描かれていてたいへん素敵な逸品と自負しております! 「そんなんうち風鈴吊り下げとく場所なんか無いわぁ」 という方でも大丈夫! 腰から吊っちゃいましょう!
お名前※必須
コメント ※※必須
Δ
email confirm*
post date*
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
ん?! むむむ… … … なかなか渋い「風鈴」… と、「風鈴」もさることながら… 自分の目に止まったのは その「風鈴」を吊るす「金具」…^^; あれって、もしかして 床の間に「お軸」を吊るす時用の 「金具」… ではないですか?! それに、その「金具」の付け方… 引っ掛ける方を「壁側」にする、 まさに「床の間」方式!! (過去に「額縁」や「お軸」を扱う店舗で働いていたことがあるので…^^;) SOU・SOUサンの「こだわり」は このような所にもあるんですね… (*´ω`*) (中岡店長の「オチ」もスバラシイ…^^)
新しいオススメポイントを気づかせていただき誠にありがとうございます! これで更に店舗で吊るしている風鈴に愛着を持つことができました。 浴衣着用時に手ぬぐい一枚あると何かと便利ですので いつも吊るすか持つかしております。 コメントいただき誠にありがとうございます!
SOU・SOU民藝運動/寺田 由
僕の私の好きなもの/内村 円
楽しい日課/小宮 和子
雲間と鳥獣戯画/内村 円
2 件のコメント
ん?! むむむ… … …
なかなか渋い「風鈴」…
と、「風鈴」もさることながら…
自分の目に止まったのは
その「風鈴」を吊るす「金具」…^^;
あれって、もしかして
床の間に「お軸」を吊るす時用の
「金具」… ではないですか?!
それに、その「金具」の付け方…
引っ掛ける方を「壁側」にする、
まさに「床の間」方式!!
(過去に「額縁」や「お軸」を扱う店舗で働いていたことがあるので…^^;)
SOU・SOUサンの「こだわり」は
このような所にもあるんですね…
(*´ω`*)
(中岡店長の「オチ」もスバラシイ…^^)
新しいオススメポイントを気づかせていただき誠にありがとうございます!
これで更に店舗で吊るしている風鈴に愛着を持つことができました。
浴衣着用時に手ぬぐい一枚あると何かと便利ですので
いつも吊るすか持つかしております。
コメントいただき誠にありがとうございます!