毎日更新!SOU・SOU読本
SOU・SOU日記
“足元から日本らしく/海野 遥”
皆さまこんにちは。
足元から日本らしさを演出できるテキスタイル地下足袋、もうお試しになりましたか?
私は毎日履いているうちに愛着もわき、欠かせないお気に入りのアイテムになりました。
最近、私のお気に入りはこちらです。
・貼付まつり足袋/SO-SU-U詰 濡羽色
社長の若林がテキスタイル地下足袋を紹介しております一語一絵はこちら
私の愛用している一足はSO-SU-Uのテキスタイルが可愛く、すっきりとしたデザインが魅力的。
日本人らしい足元で、機能性も抜群です。
インソールを入れても足指、足裏の感覚はそのまま。
履いているだけで楽しく、筋トレになる地下足袋。
20年以上通っている整骨院の先生もビックリの変化。
日本の履物の最高傑作というのも納得です。
そして、踊った時の変化も見逃せません。
こちらはスペイン舞踊で履くフラメンコシューズ。
爪先と踵部分に釘が付いており、この部分で音を鳴らします。
テキスタイル地下足袋で鍛えられた筋力によりコントロールしやすくなりました。
そして、こちらのシューズの方がご存じの方が多いのではないでしょうか?
クラシック・バレエで使用するポワントシューズです。
バランスを崩しても大丈夫。
何とか倒れずに済むようになりました。
細々と続けているダンスですが、
地下足袋を履くようになってからバランスが良くなったのはとても嬉しいです。
かつて革靴で働いていた頃は親指が曲がり、このような矯正アイテムを使用していたのです。
・足袋下(普通丈)/ほほえみ 濡羽色
この親指、地下足袋を履いていると時の親指の角度なのです。
ということは・・・
地下足袋を履くだけで痛みが減るかも?
しかも運動(通勤&勤務)しているので筋トレ効果も期待できるかもしれません。
もちろん個人差は大きいので、私の場合となりますが…
地下足袋を履きはじめて痛みが減り、曲がった親指も少しずつ真っ直ぐに!
今すぐ筋力アップ!というよりは、
1年以上かけてじっくりと筋力を育ててきたので、続けることが大切なのですね。
SOU・SOUにはたくさんのテキスタイル地下足袋がありますので、お気に入りの一足を見つけてみませんか?
店頭ではご試着ご相談を承っておりますので、お気軽にお越しくださいませ。
ただ今青山店は一部改装中ではございますが元気に営業しております。
皆さまのお越しをお待ちしております!
- 関連記事
-






