毎日更新!SOU・SOU読本
SOU・SOU日記
“小鳥好き/菊地 いぶき”

原宿で開催されたキーヤンの個展に行ってきました
キーヤンの絵画ではLotusとCarpがお気に入りです。
そして今回は新たなお気に入りを発見!
なんとも言えない人間味溢れるふくろう、、か、かわいい、、
我が家には手のり文鳥の「リョースケ」がおりまして、私は文鳥好き、小鳥好き、つば九郎好きです(;;) 野球はさっぱり分かりませんが…
ですので鳥のアイテムは常に注目。
中でも刺繍飾りは衣類、雑貨、なんでも自分好みにカスタマイズできる優れ物。
ふくろう、とり、どれも活躍しています。
刺繍飾り
とり 白練色(しろねりいろ)
ふくろう 濡羽色(ぬればいろ)
南天竹(なんてんちく)
Y.ふくろう
糺の森(ただすのもり) 冬霞(ふゆがすみ)
Y.トート B5/SO-SU-U 中之鼠(なかのねず)×つくも
刺繍飾りの裏技のご紹介。
愛用のボア地下足袋のワンポイントに。
衣類につける分とは別にして、防水スプレーをかけています。
可愛く、オリジナル感も出て、他のスタッフのものと間違える心配もありません。
刺繍飾り(ししゅうかざり)/ほほえみ 中紅(なかべに)
刺繍飾り(ししゅうかざり)/さんさん
貼付つっかけ足袋 ボア/さしこ 濡羽色(ぬればいろ)
貼付棟梁地下足袋 ボア/濃灰(こいはい)×さしこ 濡羽色(ぬればいろ)
余談ですがリョースケ。女系家族(私+娘2人)に男の子が欲しいと、主人が小鳥屋さんで1番活発なヒナを選んで連れ帰った文鳥です。
が、ある日卵を産みだしたため、我が家の更なる女子率UPが確定したのでした。
さて。他にも行った面白い展示。
一昨年行った「いい人すぎるよ展」が新バージョンで帰って来ました。
その通り。
分かる、分かる。
毎年不思議です。
でも、新しい季節、新しいお気に入りを見つけて身にまとうってワクワクしますよね!
私の愛用アイテムのひとつ「きさらぎ」は冬季の通勤時はこのように文字通り「衣更着」していますが
フェイクレザー 陣羽織(ながじんばおり) 中綿袷(なかわたあわせ)/濡羽色(ぬればいろ)×環繋ぎ矢車文(かんつなぎやぐるまもん) 写し(うつし)
近清絞り 梳毛(そもう) 強圧縮天竺(きょうあっしゅくてんじく) きさらぎ 短丈(みじかたけ)/水玉大(みずたまだい) 京紫(きょうむらさき)×絹鼠(きぬねず)
【net限定】梳毛(そもう) 袴富士(はかまふじ)/鈍色杢(にびいろもく)
(左から、高島縮シャツに陣羽織→陣羽織の上にきさらぎ→さらに二十重十四をぐるぐる巻き で防寒対策は万全!)
如月から弥生へ。身軽になって新しい季節を迎えます!
皆様も「春のよそおい」で新しい季節をお楽しみくださいませ♪ →こちら
- 関連記事
-
2 件のコメント
刺繍飾りの裏技のご紹介。
愛用のボア地下足袋のワンポイントに。
新たな発見!?素敵な使用方法を知れて良かった\(^o^)/防水スプレーも!!
「いい人すぎるよ展」も、ふむふむ・・と、ふふふっ(^^)素敵な日記、ありがとうございます。
よっ!様
コメントありがとうございます!
かわいい刺繍飾りをどこかにつけたい!と試行錯誤しておりまして、
「裏のピンを外してリュックの引手につけたらかわいいかも…いや、ペンダントヘッドがいいかな…」など
夢がふくらんでおります。
よっ!様もお楽しみくださいませ。