毎日更新!SOU・SOU読本
SOU・SOU日記
“動きまくる浮世絵/菊地 いぶき”

今春、次女が大学を卒業。
新社会人となりました。
親も子育て卒業です。
卒業を前に、久し振りに家族そろって訪れた軽井沢は突然降った春の雪でエライことになっていました。
でも雪の浅間山はとてもきれいで泰然自若という感じです。
富士山も好きですが、浅間山には特別な思い入れがあります。
さて。
今回は春の陽気に誘われての東京散歩。
天王洲アイルで開催されていた
「動き出す浮世絵展」へ。
解説には
「3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングを駆使した立体映像空間で浮世絵の世界に没入できるデジタルアートミュージアム企画」
とあります。
なるほど、なるほど。
最近「没入」というのが流行っていますね。
テーマごとに分かれたいくつもの部屋に色鮮やかな浮世絵たちがどんどん投影されていきます。
床に魚が泳いでいたり。
貼付つっかけ足袋/ほほえみ
青の波に溺れてみたり。
巨大な武者絵が現れたり。
次々変わる無数のポスターみたいなものや
富士山の四季が見られたり。
幼児から年配の方まで年齢層は幅広く、床やベンチに座ってゆったり「没入」しているお客さんがたくさんいました。
このような演出で観る浮世絵も新鮮で面白いです。
新しい客層、ファン層が広がりそうです。
SOU•SOUでも浮世絵アイテムは国内海外問わずとても人気があります。
北斎はファンが多いので、発売されると早々に完売することも。
是非チェックしてみて下さいね。
高島縮 40/40 風靡(ふうび) 上/北斎(ほくさい) 神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら) 写し(うつし)
伊勢木綿 textile手ぬぐい/浮世絵(うきよえ)
貼付地下足袋/赤富士(あかふじ)
高島縮 20/20 藍捺染(あいなせん) スタンドカラー半袖シャツ SP/北斎(ほくさい) 神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら) 写し(うつし)
- 関連記事
-