毎日更新!SOU・SOU読本
一日一駄話
“SOU・SOUあれこれ【56】”

本日は日曜日!
スタッフの寺田 由が書きますので、皆さまどうぞお付き合いくださいませ!

もっと身近に愉しむ和装を!
SOU・SOU傾衣 店長代理
佐藤 洋平
さとう ようへい
ちょっと強面、でも実は真面目で優しく、面倒見が良いのが魅力。
頼りになる店舗のムードメーカー、佐藤のおはなし。
抜けた枠を狙う戦略的入社
知り合いから教えてもらったSOU・SOU。
地下足袋や見たことのないデザインの衣類に惹かれてSOU・SOUへ通い、傾衣スタイルをすっかり気に入った頃、毎日更新されるSOU・SOUブログをチェックしていると、スタッフの送別会の様子が。
「この枠ならイケるかもしれん!!」
という直感と下心で佐藤の思惑通り採用。
「ざっくりと日本的なことしてて面白い会社やなーと思ってました。」
と今更ながら本人は言っていますが、信憑性はいかに。
飲みニケーションはほどほどに
入社を果たした佐藤。
歓迎の場でご機嫌で呑み過ぎた結果、終電を逃し入社早々にマネージャー徳治家にご厄介になることに。
ブログを遡り、その当時のSOU・SOUプロデューサー若林のブログより。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
彼は飲んだくれ。
前職はバーテン。
こんなルックスですが、人としゃべるのが得意なんやと思います。
ちなみに、ハルカ・ハツネ・ハナブサ(徳治家の子供達)は、彼を外国人やと思っています。
終電がなくなって、佐藤が徳治の家に泊まった時、朝起きてきた子供達が
「外国人が家で寝てるー!」と大騒ぎになったそうです。
そんな話でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

徳治家の子供たちが思わず
「外国人!」と言ってしまった頃の佐藤
もちろん佐藤は外国人ではなく、愛媛出身の純日本人です。
台本なしのライブ配信
SOU・SOU傾衣の副店長として店頭での接客のほか、京都の全店で行っているライブ配信にも出演中。
はじめてのライブ配信から現在に至るまで、一緒にライブ配信に出演しているSOU・SOU傾衣の店長、川勝の無茶振りと謎のボケに怯えながら、必死にこなすのも慣れたもの。
ライブ配信のおかげでご遠方のお客様との距離も縮まり親しみを持ってくださるのも嬉しいことです。

川勝店長の個性的な表現に驚きながらも息ぴったり、
漫才コンビのような2人
新婚です!
昨年SOU・SOUおくりもの店長の吉田と結婚したばかりの佐藤。
SOU・SOUでの心に残るできごとは・・・?
「妻との出会い(笑)」
ちょっと照れながらもそう答えてくれた佐藤。
記念のウエディングフォトは二人の出会いの「SOU・SOU足袋」で!

休みの日はお家でスパイスカレーを作っているそうですよ!
2人で仲良く末長くお幸せに!
最後に・・・!
一見強面ワイルドな風貌の佐藤。
けれども実は正義感が強く、かわいいものが好きなギャップだらけのキャラクター。
そんな佐藤にとってSOU・SOUとは・・・
日本の風習や文化が失われつつある中で、SOU・SOUの衣類を身につけ、
日本の伝統に触れるきっかけになればと思っています。
四季折々の行事はもちろん、普段の生活にも和装を取り入れて
日本ならではの魅力を日々感じられる手助けになれば嬉しいですね。
実はとっても真面目な佐藤。
店頭で見かけた際はぜひ気軽に声をかけてみて下さいね!
《つづく》
それでは、また明日
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「佐藤 洋平(さとう ようへい)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
1 件のコメント
川勝店長とのライブ配信、ホンマにえぇかけ合いで楽しませてもろてます(^^)
"SOU•SOU"デビューした時も「まずはこんな感じで始めてみて」と色々なコーデを紹介してくれはりましたね。
ご結婚と聞き、細やかながらお祝いの気持ちとして花一輪をお渡しした時も、有り難そうに受け取ってくれはった様子に、こちらも幸せのお裾分けをもらった気分でした。(o^^o)(ほんまはお酒が良かったんやろうけど(笑))
なかなか顔を出せなくなりましたが、
『独自の和装を切り拓く!』の情報発信をこれからも期待していますよぉ〜(^^)