毎日更新!SOU・SOU読本
スタッフがお届けする日記
行宗里恵
SOU・SOU日記
“森のクラフト市へ/行宗 里恵”

夏らしい日が続いておりますが、少しだけ晩夏への気配も感じられるようになりました。
皆様はいかがおすごしでしょうか。
とはいえまだまだ涼を求めたい季節です。
今回は自宅から自転車でいける範囲内の下鴨神社境内の糺の森で、
クラフト市が開かれているとのことで、行ってまいりました。
森のすぐ横の参道に手作り作家さんや店舗のテントがぎっしりと連なり、着いたとたんにわくわく。
陶器や木工やお菓子やとにかく手作りの民芸品なら何でも!のかわいいお店たちに癒されます。
またすぐわきの散策できる森の中でゆるゆると散歩してみたり
せせらぎの間際まで寄ってみたりと、
散歩もできて目も潤せるすばらしい体験になりました。
緑のマイナスイオンをたくさん浴びて
ひんやりとした空気に体の中まで洗われるようで、
糺の森、本当にお薦めです。
京都の散策にお越しの際は、人も少なめなこちらにお立ち寄りいただくのはいかがでしょうか。
■着用アイテム
・高島縮 20/20 グランシャツワンピース/ふくろう
・運動足袋/煤色(すすいろ)×間がさね(まがさね)
・ねね/薄鈍(うすにび)
・帆布 サコッシュ/SO-SU-U 濡羽色(ぬればいろ)×濡羽色(ぬればいろ)
- 関連記事
-
2 件のコメント
糺の森、私も大好きなスポットです。
12月の真冬に行ったのですが日差しがポカポカと暖かく、神社の神様に歓迎されているような気がしました。
京都の寺社仏閣では定期的に市がたつらしく、そういったイベント目当てに旅程組むのも楽しそうですよねー。
個人的に東寺か北野天満宮の市に行ってみたいと思ってます。
ゆる様コメントいただきありがとうございます。
糺の森もそうですが京都の寺社はぎゅっと建物が詰まった街中でも緑が多く、季節ごとに癒しのひとときを感じられますね。
東寺の弘法市も北野天満宮の天神さんもたくさんの種類のおもしろいお店が並びますので、楽しくておすすめです!