毎日更新!SOU・SOU読本
SOU・SOU日記
“新しい×(作り方+分かり方)を見る、考える/西山 ひとみ”

こんにちは、青山店スタッフの西山です。
日差しが強い毎日ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
涼しいところで楽しみが欲しいばかりに、
先日スタッフ西永が日記に載せていた、横浜美術館リニューアルオープン記念展「佐藤雅彦展」へ私もいってきました。
西永家の「家族目線」と西山の「モノづくりをする人目線」の違いで内容を読んでいただけると嬉しいです。
(美術館の営業時間や詳しい内容はコチラ→★)
展示のサブタイトルは「新しい×(作り方+分かり方)」。
佐藤雅彦さん、といえば平成生まれの私が思い浮かぶのは「だんご3兄弟」「ピタゴラスイッチ」。
大人になった今でも、思い出してはつい映像が見たくなるのがとても不思議です。
そのほか、「モルツCM」「ポリンキー」など思わず口ずさむ音楽を生み出すためのヒントや
これまでに生み出してきたアイディアの数々、私達人間のメカニズムを利用した作成のコツなど
ゆっくり見て、計算の庭で頭をフル回転させて約3時間の滞在。
シンプルだけど、伝えたいことはしっかり出していて、「相手に伝える」とは何だろうと考えさせられます。
沢山のアイディアとヒントとひらめきを得られる大人でも楽しい展示でした。
SOU・SOUもこの展示のサブタイトルのように「新しい×(作り方+分かり方)」に則ってできたと考えると、よりSOU・SOUが好きになりました。
なんだかこの夏はワクワクした気持ちでずっといられそうです。
展示の最後に「計算の庭」でも遊んで帰りました。
手持ちのカードに書かれている数字から「73」にしなくてはいけないゲーム・・・終盤まで頭を使って帰りはへとへとになり夜はぐっすり眠れました。
※旦那は計算機械の反応がうまくいかず半笑いでした
その他同時展示の素敵な作品もございますので、夏休みのお楽しみのひとつとしていかがでしょうか。
着用アイテム 西山(158㎝)
■高島縮 20/20 グランチュニック半袖シャツ/留紺(とめこん)
■高島縮 40/40 レギンスパンツ/おはじき
■Amulet/濡羽色(ぬればいろ)
■Y.トート A4/SO-SU-U 濡羽色(ぬればいろ)×つくも
- 関連記事
-