毎日更新!SOU・SOU読本
スタッフがお届けする日記
王聖筌
SOU・SOU日記
“百鬼夜行展/王 聖筌”

皆さん、こんにちは。台湾・新北出身の王です。
今年の夏、京都で夏季限定の高台寺 百鬼夜行展に行ってきました。
会場には、フラッシュ撮影をしないと絵柄が見えないインタラクティブな作品がいくつかあり、とても面白かったです。
左:フラッシュOFF 右:フラッシュON
フラッシュで撮ってみたら、意外と消えてしまうような写真が撮れた。
高島縮 40/40 風靡(ふうび) 上/文(ふみ) 濡羽色(ぬればいろ)
高島縮 20/20 作務衣(さむえ) 下/BORO IJ
伊勢木綿 小巾折/申(さる)
建物や地面に投影されるARの光と音の演出があり、かわいらしくデフォルメされた鬼たちが飛び回っています。
夏祭りの音頭のような伝統音楽が流れ、まるで夜のお化けパーティーに迷い込んだような雰囲気でした。
今回、高台寺と「そうだ京都、行こう。」がコラボした御守りセットを見つけて、唐傘お化けの刺繍があまりにも可愛くて、すぐに注文しました。
カバンに付けてもとてもよく合います!
建物に吊るされた鬼のイラスト入り提灯もとても可愛らしく、怖がりな人でも安心して楽しめる、小さな子どもでも受け入れやすい鬼たちでした。
そんな可愛くてユーモラスな妖怪たちに囲まれて、夏の京都らしい涼やかな夜を満喫できる、とても素敵な体験でした。
京都に来る機会があれば、ぜひ高台寺を訪れてみてください。
- 関連記事
-