毎日更新!SOU・SOU読本
SOU・SOU日記
“夏の思い出/傅 蕊雯”

一語一絵をご覧の皆様こんにちは、香港出身、netshop所属のララ(傅蕊雯)です。
まだまだ真夏のような日が続きますが、あっという間に8月も後半に入りました。
京都での暮らしも3年目に入り、今年はさまざまな日常を通して夏を感じています。
■祇園祭
昨年は、北海道旅行のため京都におりませんでしたが、今年こそ同僚と宵山へ!
亀屋良長さんの名物「烏羽玉氷」を初めて頂き、その上品な甘さとひんやり感に暑さも和らぎました。
京都の夏の風物詩でもある「京丸うちわ」を手にして、お祭り気分も一層盛り上がります。
年ごとにデザインが違うので、見比べてみると楽しいものです。」
山鉾を眺めながら、夏の京都の風情を感じつつゆっくりと散策しました。
■茶道のお稽古
7月前半のお稽古では、掛け軸は山鉾の絵、和菓子は祇園祭の提灯をイメージしたものでした。
お稽古の後は、四条通り沿いを散歩しながら祇園祭について少し学び、途中で市民による山鉾の試し曳きにも出会いました。
後半のお稽古では、「セミ」という名の花入れと、金魚をモチーフにした和菓子を先生が用意してくださいました。
いつも素敵な季節のしつらえをしてくださり、感謝しています。
■家
どんなイベントかは分かりませんが、ある休日、自宅から花火を見ることができました!
花火大会に行かなくても花火が見られて、ちょっとラッキーな気分になりました。
最後に、、、
夏の熱気が残る夕方に撮ったSOU・SOU足袋のお店の一枚です。
上から眺めると、まるでミニチュアの世界のようで、どこか幻想的でした。
高温の日々はもうしばらく続きそうですが、皆さまどうぞご自愛ください。
- 関連記事
-