毎日更新!SOU・SOU読本
一日一駄話
“重陽の節句”

本日は、重陽の節句担当の髙家よりお届けします!
=====
皆様、こんにちは!
企画室の髙家です。
現在、netshopおよび店頭にて1,000円以上ご注文いただいたお客様に『菊づくし絵葉書&きせわたシール』をプレゼントしております。
重陽の節句(ちょうようのせっく)とは…
9月9日に行われる「五節句」の一つ。菊の花を用いて無病息災と長寿を願うことから別名「菊の節句」とも呼ばれます。平安時代には「菊の着綿(きせわた)」といい、前日の9月8日に菊の花を真綿で覆い、翌日の朝に露で湿った真綿を顔にあて、無病息災を願う風習がありました。
SOU・SOUでは、そんな重陽の節句を気軽に楽しんでいただけるよう、『菊づくし絵葉書&きせわたシール』をご用意しました。
菊づくし絵葉書に着綿(きせわた)に見立てたシールを貼ります。
お部屋に飾ったり、絵葉書の裏面にメッセージを書いて贈ったり…
『菊づくし絵葉書&きせわたシール』で重陽の節句をお楽しみいただけますと幸いです。
※なくなり次第終了となります。
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「重陽の節句」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-