毎日更新!SOU・SOU読本
スタッフがお届けする日記
吉田実加
SOU・SOU日記
“風呂敷って包むもん?”

広げると正方形のシンプルな布ですが、小さいものから大きいものまで形問わず包む事が出来る風呂敷。
一枚忍ばせておくと何かと便利なお役立ちアイテムです。
包む以外の他の用途って無いかな~?これも出来るかも、こんなのは?
と、シンプルが故に色々な想像が湧き立ちます。
という事で、ちょっとだけアレンジしてみました。
■SOU・SOU×荒川益次郎商店 風呂敷(大)/おおいぬのふぐり
片方をキュッと括った所にもう片方を通して..
ストール使いに!向きを変えても良さそうです◎
生地に厚みがあるので少し暖かさもあります。
そして
三角に折って括って、腰巻にしたり、
そうや!被っちゃっても良いかもしれない!
まだ日中日差しが気になるので、日除けとして活躍します。
↑楽しくなってきたのでもう一枚♪
最近のお気に入り、SOU・SOU×Y’SACCSの 背おい布筥(せおいふばこ)にも付けてみました。
■SOU・SOU×荒川益次郎商店 風呂敷(中)/SO-SU-U 黄金色(こがねいろ)
旅先でのスーツケースや鞄のアクセントに使うと良い目印になりそうです。
エコバッグとして使いたい時にはサッと広げて、少し肌寒い時などにも簡易でストール風に巻いてみても手軽で便利!
カバンにつけても、かさばらないように畳んでしまっておいても良いですね♪
家の中のインテリアにしても使えそう‥ 他にも色々と思いつきそうです。
活用の幅が広がると楽しく気分が上がりますね。
みなさまも色々な用途で風呂敷を使ってみてくださいませ!
- 関連記事
-
2 件のコメント
はじめまして。
素敵な使い方が知れて良かったです。ありがとうございました♪
ばんちゃん 様
コメントいただき誠にありがとうございます。
風呂敷の使い方は本当に無限大です!
ちょっぴり日々の生活がUP↑するのも嬉しいですね♪