送料無料キャンペーン中 12.2 (火)14時まで
カテゴリー選択 SOU・SOU 展覧会 at上海 (9) 一日一駄話 (6,990) SOU・SOU日記 (6,678) SOU・SOUへの道 (64) スタッフコーディネート (958) 着衣男子&傾衣女子 (15) ヒロアキコーデ (35) 駄話チャンネル (50) SOU・SOUあれこれ (58) 茶室彼是 (89) 今日のお客様 (3,130) 京都あれこれ (18) instagram投稿紹介 (53) 一日一絵 (3,957) テキスタイルデザイン (752) 令和7年 (2) 令和6年 (8) 平成30年 (40) 平成31年 (1) 令和元年 (16) 令和2年 (39) 令和3年 (26) 令和4年 (30) 令和5年 (24) 平成29年 (31) 平成28年 (20) 平成27年 (29) 平成26年 (28) 平成25年 (30) 平成24年 (43) 平成23年 (54) 平成22年 (28) 平成21年 (44) 平成20年 (45) 平成19年 (29) 平成18年 (24) 平成17年 (17) 平成16年 (27) 平成15年 (8) 平成14年以前 (109) 本日発売! (3,917) 今週のおすすめ (909) 掲載情報 (877) 週刊NEW PEOPLE (270) SOU・SOU KYOTO 青山店のいろいろ (86) 私の好きな京都 (108) 私の好きな一冊 (65) 本間と古川の染織倶楽部 (41) 梓のちょっとおすすめ (20) そのひと、そのもの (15) SOU・SOUいとをかし (29) いっぴんだより (12)
平成22年08月09日 月曜日号
今回のテーマは「酔っ払い」です。 スーツ姿の酔っ払いはだらしがなく、観るに堪えないですが、 和服の酔っ払いは様になります。お酒との相性は抜群です。 どうせ飲むなら酔う時もこだわりを。
お名前※必須
コメント ※※必須
Δ
email confirm*
post date*
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
私のコメントのテーマは「お酒もエゴもほどほどに」です。 酔って書いた文章は、観るに堪えません。 例えば私ならこう書きます。 「和服を着て、和食を食べて、お酒を飲んで酔う様は、 粋な心地で、外見(そとみ)も粋です。休日に和服を着て、こんな楽しみ方は、いかがでしょうか。」 日頃猛暑の中、スーツを着て仕事に励み(あるいは仕事で飲んで)稼いだお金で着衣・傾衣等を購入するお客様がこの文章を見たら、どのように思うでしょうか。 SOU・SOU様の顧客層にスーツを着るビジネスパーソンが存在しなければ、私の指摘は的外れです。 (私は違います) ただただ一人のSOU・SOUファンとして、これを読んで非常に悲しくなりました。 ときに否定と主張はプラスに作用しますが、 この場合は、マイナスに作用すると思われます。 ご面識も無く、且つネット上で僭越でございますが、 コメントさせていただきます。 ※ちなみに、つの苔はツンツン尖って生えていますが 先は丸みを帯びています。
賛否両論ありますが、私は理屈が嫌いです。 一言言うと二言三言返ってくるのは当たり前なんです。 和装より洋装のほうが多い世の中自社製品が大好きでいつも自信を持って傾衣を着られてる姿は非常に説得力があります。そこに理屈なんていらないんです。ただ和装姿に赤ら顔それだけでかっこいいです!! 誰に何を言われようと傾衣を着て自分に酔いしれこれからも自由に傾いてください。SOU・SOUファンとしこれを読んで非常に悲しくなるお客様が数人おられても、さらにSOU・SOUのファンになる方は万とおられます。 これから私がそうさせます。
つの苔様 コメント有難うございます。 スーツ着てる人に対して悪意はございません。 スーツ姿でSOU・SOUに来て「暑いなーっ!」といいながら 涼んでいかれるだけの顧客様もおられます。お店が休憩場所ですね。 いろんな酔っ払いがおられますけどスーツ姿よりも和服姿のほうがなぜか粋に 見えませんかという意味でかきました。(上手く伝わらない稚拙な文章ですみませんでした。) 因みに私の親父もサラリーマンでして、連日猛暑の中スーツ着て仕事を頑張っています。
グレートカブキ様 コメント有難うございます。グレートカブキ様のような方も見ていただけているのがとても励みです。グレートカブキ様もとことん傾いてくださいね!
川勝様 こちらこそ廻りくどい、傾いて無い文で失礼しました。 ただのお節介なおっちゃんでした(苦笑) グレートカブキ様 威勢が良いっすね!きっと根っからの傾き者なんですね。 うらやましいです。 傾衣はカッコイイと思います。 ちなみに私はまだ中身が傾いて無いので、傾衣を着こなせる傾き者になったら、外見も傾く予定です。 ふと思い出したのでコメントまで。失礼します。
アァ、良カッタ。 漸クゴ当人同士デ落チガ着イタカラ、一安心デスワ。 結構はらはらシナガラ見テタンデスワ実際。 ホンナラけりモ着イタトコロデ、ミンナデ呑ミニ 行キマヒョカ! 勿論、川勝クンノ奢リデ。
テーマ「傾く」 私は「言う」はその人の表現なんで好きなんですが、「言い返す」は屁理屈に聞こえるので嫌いなものでして、、口で表現しても全く心に響きません。誰かに自分の意思を伝えたい時は「丹精」込めてを「一生懸命」取り組む。そして時には「辛抱」して、ようやく「伝える」に繋がります。過去のブログで回りがビジネススーツの装いで披露宴に出席されてる中一人自社製品の傾衣を着て出席された川勝様がいましたが私はかっこいいと思いました。中には冷めた目で見てきた人もいたでしょう。しかし彼の堂々とした誇らしげな姿は立派な「傾き者」だと思います。スーツを着たビジネスマンがどう思うかはそいつ次第なんです。旨い酒が飲めるか飲めないかは自分次第なんです。人の表現で自分がぶれるようでは「傾き者」にはなれません。修行中の身にもかかわらず偉そうに言いましたがみんな猛暑です頑張りましょう
ようやくオチが着いたのに野暮なコメントすいません(苦笑)。発端が私で責任を感じてるため最後のコメントさせてください。プリーズ! ブログは基本が文章のやり取りで、意思疎通が難しいため、いつもは面識のある方にしかコメントしないのですが、今回は失敗しました!後悔&反省してます。特にサイト管理者の方にお詫びします。 そしてラストは、本題から超それているのを承知で、カブキさん同様に主張によるオチをつけさせてください!(必死) 私の「装い」に対する考えは、シンプルです。和装・洋装などジャンルを問わず「着てて自分が楽しいか」だけです。他人や流行には左右されません。セレクトの際には、SOU・SOUの各ラインが多々入ることは、モチのロンです! だってSOU・SOU楽しいから。 以上、野暮な「おっちゃんの主張」でお粗末様でした。
傾衣でおでかけ2
傾衣でおでかけ5
傾衣でおでかけ34
傾衣でおでかけ57 /川勝 拓
8 件のコメント
私のコメントのテーマは「お酒もエゴもほどほどに」です。
酔って書いた文章は、観るに堪えません。
例えば私ならこう書きます。
「和服を着て、和食を食べて、お酒を飲んで酔う様は、
粋な心地で、外見(そとみ)も粋です。休日に和服を着て、こんな楽しみ方は、いかがでしょうか。」
日頃猛暑の中、スーツを着て仕事に励み(あるいは仕事で飲んで)稼いだお金で着衣・傾衣等を購入するお客様がこの文章を見たら、どのように思うでしょうか。
SOU・SOU様の顧客層にスーツを着るビジネスパーソンが存在しなければ、私の指摘は的外れです。
(私は違います)
ただただ一人のSOU・SOUファンとして、これを読んで非常に悲しくなりました。
ときに否定と主張はプラスに作用しますが、
この場合は、マイナスに作用すると思われます。
ご面識も無く、且つネット上で僭越でございますが、
コメントさせていただきます。
※ちなみに、つの苔はツンツン尖って生えていますが
先は丸みを帯びています。
賛否両論ありますが、私は理屈が嫌いです。
一言言うと二言三言返ってくるのは当たり前なんです。
和装より洋装のほうが多い世の中自社製品が大好きでいつも自信を持って傾衣を着られてる姿は非常に説得力があります。そこに理屈なんていらないんです。ただ和装姿に赤ら顔それだけでかっこいいです!!
誰に何を言われようと傾衣を着て自分に酔いしれこれからも自由に傾いてください。SOU・SOUファンとしこれを読んで非常に悲しくなるお客様が数人おられても、さらにSOU・SOUのファンになる方は万とおられます。
これから私がそうさせます。
つの苔様
コメント有難うございます。
スーツ着てる人に対して悪意はございません。
スーツ姿でSOU・SOUに来て「暑いなーっ!」といいながら
涼んでいかれるだけの顧客様もおられます。お店が休憩場所ですね。
いろんな酔っ払いがおられますけどスーツ姿よりも和服姿のほうがなぜか粋に
見えませんかという意味でかきました。(上手く伝わらない稚拙な文章ですみませんでした。)
因みに私の親父もサラリーマンでして、連日猛暑の中スーツ着て仕事を頑張っています。
グレートカブキ様
コメント有難うございます。グレートカブキ様のような方も見ていただけているのがとても励みです。グレートカブキ様もとことん傾いてくださいね!
川勝様
こちらこそ廻りくどい、傾いて無い文で失礼しました。
ただのお節介なおっちゃんでした(苦笑)
グレートカブキ様
威勢が良いっすね!きっと根っからの傾き者なんですね。
うらやましいです。
傾衣はカッコイイと思います。
ちなみに私はまだ中身が傾いて無いので、傾衣を着こなせる傾き者になったら、外見も傾く予定です。
ふと思い出したのでコメントまで。失礼します。
アァ、良カッタ。
漸クゴ当人同士デ落チガ着イタカラ、一安心デスワ。
結構はらはらシナガラ見テタンデスワ実際。
ホンナラけりモ着イタトコロデ、ミンナデ呑ミニ
行キマヒョカ!
勿論、川勝クンノ奢リデ。
テーマ「傾く」
私は「言う」はその人の表現なんで好きなんですが、「言い返す」は屁理屈に聞こえるので嫌いなものでして、、口で表現しても全く心に響きません。誰かに自分の意思を伝えたい時は「丹精」込めてを「一生懸命」取り組む。そして時には「辛抱」して、ようやく「伝える」に繋がります。過去のブログで回りがビジネススーツの装いで披露宴に出席されてる中一人自社製品の傾衣を着て出席された川勝様がいましたが私はかっこいいと思いました。中には冷めた目で見てきた人もいたでしょう。しかし彼の堂々とした誇らしげな姿は立派な「傾き者」だと思います。スーツを着たビジネスマンがどう思うかはそいつ次第なんです。旨い酒が飲めるか飲めないかは自分次第なんです。人の表現で自分がぶれるようでは「傾き者」にはなれません。修行中の身にもかかわらず偉そうに言いましたがみんな猛暑です頑張りましょう
ようやくオチが着いたのに野暮なコメントすいません(苦笑)。発端が私で責任を感じてるため最後のコメントさせてください。プリーズ!
ブログは基本が文章のやり取りで、意思疎通が難しいため、いつもは面識のある方にしかコメントしないのですが、今回は失敗しました!後悔&反省してます。特にサイト管理者の方にお詫びします。
そしてラストは、本題から超それているのを承知で、カブキさん同様に主張によるオチをつけさせてください!(必死)
私の「装い」に対する考えは、シンプルです。和装・洋装などジャンルを問わず「着てて自分が楽しいか」だけです。他人や流行には左右されません。セレクトの際には、SOU・SOUの各ラインが多々入ることは、モチのロンです!
だってSOU・SOU楽しいから。
以上、野暮な「おっちゃんの主張」でお粗末様でした。