毎日更新!SOU・SOU読本
スタッフがお届けする日記
山本聖美
SOU・SOU日記
“先染めの魅力/山本 聖美”

お待たせいたしました!
臼井さんに依頼しておりました伊勢木綿20/20 SOU・SOUオリジナルデザイン反物が上がってまいりました。
原画と、それを元に織られた反物を合わせてご紹介いたします。
まずは
「八筋格子(やすじごうし)」
●原画●

●反物●

優しい亜麻色と濃紺
仕立て上がりは、縦筋と八本の横筋が交わったところが大きな格子のように見え、シンプルながらも意外と大胆な雰囲気。
小物合わせを想像するだけで楽しいです。
続きまして
「染流し縞(そめながしじま)」
●原画●

●反物●

片端の挿し色がピリッと効いている、粋な反物です。
そして
大胆な格子が眩しい
「宇治橋格子(うじばしごうし)」
●原画●

●反物●
縦糸と横糸の出会いで、原図案とは少し趣が異なるのが先染めのおもしろいところ♡
図案の牡丹色の他に、花緑青(はなろくしょう)と杢墨(もくずみ)の2色を作りました。
最後に
「祇園白川(ぎおんしらかわ)」
●原画●

初めてこの図案を見られた臼井さんは
「これはちょっとなー。。。」と難色を示されていましたが
●反物●

水の動きが表現されています。
さすがは臼井さん!
現在、着衣と青山店にて販売中でございます。
(ネットショップは春頃に発売予定!)
私は色々迷いましたが、宇治橋格子の花緑青に決めました。


春支度にいかがでしょうか??
- 関連記事
-
1 件のコメント
「祇園白川(ぎおんしらかわ)」の反物、ステキです!!