送料無料キャンペーン中 12.2 (火)14時まで
カテゴリー選択 SOU・SOU 展覧会 at上海 (8) 一日一駄話 (6,989) SOU・SOU日記 (6,677) SOU・SOUへの道 (64) スタッフコーディネート (958) 着衣男子&傾衣女子 (15) ヒロアキコーデ (35) 駄話チャンネル (50) SOU・SOUあれこれ (58) 茶室彼是 (89) 今日のお客様 (3,130) 京都あれこれ (18) instagram投稿紹介 (53) 一日一絵 (3,956) テキスタイルデザイン (752) 令和7年 (2) 令和6年 (8) 平成30年 (40) 平成31年 (1) 令和元年 (16) 令和2年 (39) 令和3年 (26) 令和4年 (30) 令和5年 (24) 平成29年 (31) 平成28年 (20) 平成27年 (29) 平成26年 (28) 平成25年 (30) 平成24年 (43) 平成23年 (54) 平成22年 (28) 平成21年 (44) 平成20年 (45) 平成19年 (29) 平成18年 (24) 平成17年 (17) 平成16年 (27) 平成15年 (8) 平成14年以前 (109) 本日発売! (3,917) 今週のおすすめ (909) 掲載情報 (877) 週刊NEW PEOPLE (270) SOU・SOU KYOTO 青山店のいろいろ (86) 私の好きな京都 (108) 私の好きな一冊 (65) 本間と古川の染織倶楽部 (41) 梓のちょっとおすすめ (20) そのひと、そのもの (15) SOU・SOUいとをかし (29) いっぴんだより (12)
平成23年04月13日 水曜日号
日曜日は久しぶりに鴨川をブラブラ散歩に出かけてみた。 桜満開で花見客でいっぱいだった。 桜越しに大文字が見えた。 御所の中もキレイに咲いている。 御所まで行ったついでに、とらやの茶房へ。 こんなお店ウチもいつかつくりたい。 よもぎ餅と冷し抹茶を。 かみさんはぜんざいとお抹茶を頼んだのですが、出て来た茶碗は桜の柄が後ろ向きだった。とらやなのに気にしないのかな。 帰り道。 右手に持っている白い袋は、出町柳の本屋でゲットした『へうげもの』12巻。 アニメも始まりましたね。 それでは、また明日。
お名前※必須
コメント ※※必須
Δ
email confirm*
post date*
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
茶店展開も視野に! SOU・SOU恐るべし!! いや、恐るべし若林 剛之!!!!!
偶然ですがわたくしも『へうげもの』12巻を昨日買いました。 読み進むにつれて求心力は増すばかりで、最後は唸ってしまいましたわ。 「それ乙」
オオカワ マサヨシさま 茶房があったらいいな?と思っただけです。夢見てるだけですよ。 岡田さま SOU・SOU×へうげものなんかが出来ても面白そうですね。SOU・SOU大茶会とか楽しそう・・・。
>SOU・SOU×へうげものなんかが出来ても面白そうですね。SOU・SOU大茶会とか楽しそう・・・。 若林さま。「それ乙!」 必要とあらば、大した物は御座いませんがお道具も提供しますし、半東さんでもお運び専門でもさせて頂きますよ。 参加型のSOU・SOU、イベントSOU・SOU。考えただけでもワクワク致します。 きっとみんなそんな日を楽しみにしていることと思います。 わたくしとしては、大茶会の様子は佐々木導誉(京極導誉)が催した「大原野の大茶会」的アプローチに、非常に心惹かれます。
スタッフ全員がお点前出来る様になっとかないといけませんね。もーちょいお稽古が必要です・・・。
いやいや、若林さんのそうした夢にSOU・SOUのみなさんがついていかれるのですね、きっと。 日頃東京店の皆様にお世話になっていますが本当に皆さん素敵な方たちばかりで、私もこんな人達がいる職場で働きたいなとよく思います。 いつの日か若林さんとお会いできるのを心待ちにしています。
有難う御座います。でも実物見てがっかりしないで下さいませ・・・。
待ちこがれ
春うらら/中島 穂菜美
しだれ桜とキーヤン
味平(84)<とらや>
7 件のコメント
茶店展開も視野に!
SOU・SOU恐るべし!!
いや、恐るべし若林 剛之!!!!!
偶然ですがわたくしも『へうげもの』12巻を昨日買いました。
読み進むにつれて求心力は増すばかりで、最後は唸ってしまいましたわ。
「それ乙」
オオカワ マサヨシさま
茶房があったらいいな?と思っただけです。夢見てるだけですよ。
岡田さま
SOU・SOU×へうげものなんかが出来ても面白そうですね。SOU・SOU大茶会とか楽しそう・・・。
>SOU・SOU×へうげものなんかが出来ても面白そうですね。SOU・SOU大茶会とか楽しそう・・・。
若林さま。「それ乙!」
必要とあらば、大した物は御座いませんがお道具も提供しますし、半東さんでもお運び専門でもさせて頂きますよ。
参加型のSOU・SOU、イベントSOU・SOU。考えただけでもワクワク致します。
きっとみんなそんな日を楽しみにしていることと思います。
わたくしとしては、大茶会の様子は佐々木導誉(京極導誉)が催した「大原野の大茶会」的アプローチに、非常に心惹かれます。
スタッフ全員がお点前出来る様になっとかないといけませんね。もーちょいお稽古が必要です・・・。
いやいや、若林さんのそうした夢にSOU・SOUのみなさんがついていかれるのですね、きっと。
日頃東京店の皆様にお世話になっていますが本当に皆さん素敵な方たちばかりで、私もこんな人達がいる職場で働きたいなとよく思います。
いつの日か若林さんとお会いできるのを心待ちにしています。
有難う御座います。でも実物見てがっかりしないで下さいませ・・・。