毎日更新!SOU・SOU読本
			SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
			
		一日一駄話
“ツルット・キュウシュウ”
─と言っても、本当に九州に行ってきたのではありません。
SOU・SOUのすぐ近くに、九州博多の有名ラーメン店「一蘭」がオープンしたので、仕事帰りにアラキと行ってみた。
店の前でうれしそうなアラキ
 「ほーぅ、ここが名物“味集中カウンター”か」
「ほーぅ、ここが名物“味集中カウンター”か」
 ラーメンが来る前に集中し始めたアラキ
ラーメンが来る前に集中し始めたアラキ
 横から
横から
 箸袋にもいろんな仕掛けがあるんだなと感心するアラキ
箸袋にもいろんな仕掛けがあるんだなと感心するアラキ
 壁越しにアラキ
壁越しにアラキ
 来た!
来た!
 ズズッ
ズズッ
 ズルズルッ
ズルズルッ
 ウマー!
ウマー!
 こちらが僕のラーメン
こちらが僕のラーメン
 うすあじにしました。
うすあじにしました。
アップで
 ここのお店は長年の間いろいろ考えに考えてここまで来られたんだろうなーと感心するところが随所にありました。
ここのお店は長年の間いろいろ考えに考えてここまで来られたんだろうなーと感心するところが随所にありました。
おいしく楽しいお店ですね。
食べ終わったアラキ
 味集中カウンターは折りたたんでしまえば隣の人とお話も出来ます。
味集中カウンターは折りたたんでしまえば隣の人とお話も出来ます。
 満腹になって元気良く店を後にするアラキ
満腹になって元気良く店を後にするアラキ
 ごちそうさまでした。
ごちそうさまでした。
朝6時まで営業しているそうなので、遅くなった時などにいいですね。
また来るとしよう。
それでは、また明日。
- 関連記事
- 
					






2 件のコメント
一蘭・・福岡も熊本にもあるので行きます。味をいろいろ好みで選べるし、なんさま替え玉がうれしい!だけど、箸袋とかカウンターとかちょっと違う・・・折りたためるの初めて見ました!
なんかおてふきなんてのもあるし!(福岡の店舗はポケットティッシュが後ろにがーっと置いてあるだけ)ちなみにですね、丼の底に格言が書いてありますのよ・・・スープを飲み干さないと見ることができませんのよ・・・フフフ・・・
飲み干さないといけませんでしたか…。次回は荒木に飲み干してもらいます。