毎日更新!SOU・SOU読本
“マック”で検索した結果、81件の記事が見つかりました
本日ご紹介させて頂く傾奇者はこの方々。 この度、フランスからお越し下さいました。 写真左の方から Attenborough様 ■身長 165cm ■ジャカール 宮中袖 短衣 袷/雲間に菊 濡羽靄(くもまにきく ぬればもや) Lサイズ 26,784円(税込) Laigle様 ■身長 180cm ■圧縮阿弥 宮中袖 間 単/桟 黒緑×金(さん くろみどり×きん)XLサイズ(完売御礼) Moreau Michael様 ■身長 170cm ■ジャカール 漢草衣 袷(かんそうい あ・・・・・>続きを見る
ファミチキ美味しいんですけど、一番最初に食べたときが一番おいしかったな。 マックフライポテトは何回食べても美味しいんですけど。。 いうわけで本日は日曜日。ハッサンのコーナーです。 -------------------------------------------- 番外編 ─山水會 代表銘菓・後編─ 中編引き続き、山水會20周年記念 代表銘菓の詰合せについてご紹介いたします。 これにて<完>です。 下段左:笹屋春信「桂の月」 ・・・・・>続きを見る
たまには朝マック パンが固めの設定だったがおいしくいただいた。 以前から何度かチェックしていた”まぐたく” もう安心のたくあん量だ それよりこのイカ天マヨ あたたかくておいしいのだ 焼きそばUFO アップで やっぱりおいしいね~ ついでにマルちゃん正麺も 蓋の上でスープを温めて 完成 アップで ごちそうさま! これおいしいね~ それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る
最近はお酒を飲んで寝てしまう事は無くなりました。(詳細は斎藤英の日記) 皆さまこんにちは。そろそろ秋の薫りがするいい季節がやってきますね。僕の気分はすでに秋です。 そういえば最近、「今◯◯にいるんですが、どう行けば良いですか?」 「骨董通りからどの道を曲がれば良いですか?」など沢山のお問い合わせをいただいております。 という事で、眼鏡で関西の方の斎藤が青山店への行き方をご紹介させて頂きたいと思います! それではlet's go! ※行き方は何通りかございますが、今回は一番シンプルな道順を・・・・・>続きを見る
ご近所に、映画館と本屋さんがオープンしたので、早速行ってみました。 この日は「マッド・マックス 怒りのデス・ロード」を鑑賞、熱いです。 そして、お約束の…。 隣接の、蔦屋家電さん。 広々とした空間に、植物、本、そして家電が配置されていて、宝探しのよう。 ゆったり座りながら気になる本がチェックでき、あっという間に時間が過ぎていきます。 肌寒い日は、くびまきをお供に。 雨の休日の、憩いです。 (小宮) ・・・・・>続きを見る
本日サンフランシスコ店からご紹介するのは地元にお住まいのマックス様。 いろんな地下足袋を試されましたが、丸五 股付5枚足袋 一二三柄が日本的な柄だということで気にいられたようです。 太極拳の練習にも履かれる予定だそう。 本日は写真を撮影させていただいてありがとうございます! >NEW PEOPLEホームページ >SOU・SOUサンフランシスコ店ブログ ・・・・・>続きを見る
SOU・SOUスタッフへの質問あるある 「いま着てはるのは制服ですか?」 「着替えて帰らはるんですか?」 いやいや、これ、普段着ですし、これで出勤してますねん。。 と、いうことで! 数年前にも行い、密かに人気のあったこの個人的な企画、久々に行ってみました!!! SOU・SOUスタッフのリアルな朝の出勤風景、お楽しみ下さいませ ■御御衣隊 左:御御衣長丈からちらっと風雅がお気に入りのイシダ(ア) 右:もじり袖に御御衣重ねとは…さすがの荒木 左:御御衣前開けで柄見せも楽しい色部 ・・・・・>続きを見る
日本人の朝はマクドナルドから なんてことはありませんが、めっちゃ久しぶりに朝マック(関西風に言うと朝マクド) この日は洛趣会 岡重さんにいつも招待券を頂きます 岡島社長 岡重さん得意のプリント モダール素材のスカーフ 隣には、SOU・SOUの店内でも使っているお香のメーカー、松栄堂さん こちらもSOU・SOUの扇子部門を担当して頂いている宮脇さん 京都の老舗の展示会という感じ 企画主任ヤマの古巣、千總さん 会場で同級生に会った。足立真実さんといいます。 彼女は自分で織りをやっている作家・・・・・>続きを見る
全国1000万人の読者の皆様、祇園祭りのハッシーでございます! 7月1日から1ヶ月間の祇園祭が始まります! 鉾町周辺をはじめ、市内中心部ではコンチキチンを耳にする機会が増え、 情緒ある音色に胸踊ります。 こちらは昨年、閉店後に皆で宵山ぶらり。社長の後ろ姿の図。 沢山の屋台も出ます(今年は2日間のみだそう)。 こちらは冷やしきゅうり屋台。水がピューっと出ていて面白かったです。 毎年、買い食いがとまりません。 そしてクライマックスの山鉾巡行、昨年はちょうど休みで御池通りにて見学しました。 動く美術館ともいわ・・・・・>続きを見る
DOPPEL×キーヤンのライブペイントはクライマックス。 ほぼ出来上がっていました。 今日は一生懸命描いている武田さん 関西のツイッギーも真剣だ ウィンドウ越しにツイッギーを狙うグリーンポロの男性 「ツイッギーはあのキーヤンのワイフやからあかんで」 注意する武田さん 横には新聞の取材を受けるキーヤンがいた 「そうか、じゃあ諦めるわ」と残念そうなグリーンポロ ツイッギーを救った武田さんは、キーヤンのバッグをもった女性を見つけてすかさずフリートーク その後まじめに頑張っている武田さんを発見したの・・・・・>続きを見る
今日のお客様は、マックス様と息子さんのコッコー様です。 マックス様は先日もこ主人のプレゼントを探すためにご来店くださいました。 それから数日後、コッコー様を連れて来られました。 この日のお目当ては、地下足袋でした。 コッコー様は迷わずにSO-SU-U昆に決められました。 マックス様は貼付地下足袋/さしこ 黒をご試着され、即決しました。 ・こども地下足袋/SO-SU-U 昆 ・貼付地下足袋/さしこ 黒 コッコー様にとって初めての地下足袋でしたが、とてもお気に入りの様子でした。 お二人ともそのまま履いて帰られ・・・・・>続きを見る
駄目だよー。こんなんなるまでほっといたらー。 この中もちょっと見ておこう。 裏側もチェックだ。 作業後の手はきれいに洗うんだぜぃ。 何か? さっ、ワイルドにシャツを着て 腹ごしらえに女のところに行くぜぃ。 アー、チュヂュキサン、オヒサシブリネー。 いつもの、くれるかい? 相変わらず、ここのナンはデカイな。 アーン 食べ終わったらとっとと帰るぜぃ。 ところで、今後はつまらんことで僕を呼ばないでくれよ。 乗ると見せかけて、押すんだぜぃ。 ワイルドだろう? ボンマックのマシーンが壊れ・・・・・>続きを見る
実は事務所スタッフの休みが多い土曜日には 密かにビッグマックセットなんかを食べていました。 でも、ある人に誘われてこの方のセミナーに参加していろいろ話を聞いたら、脱マクドナルドの決心がつきました。 要するに脱トランス脂肪酸です。 詳しい話は割愛させていただきますが、例えばマーガリンって常温で置いていても腐らないし、ゴキブリも寄り付かないって知ってました? 常温で腐らない偽コーヒーフレッシュもおかしいとは思っていましたけど。 アメリカでは、このトランス脂肪酸はすでに発売禁止らしいのですが、なんでまだ日本では・・・・・>続きを見る
良き出会い先日行ってきた長野でのこと。「一生に一度は善光寺参り」です。到着。平日の夕方は参拝の方もまばらでした。おや、散歩中のわんこに出くわしました。瀬野家の実家にいるわんこに似た感じなので、とても気になります。わんこが気になる気持ちをぐっと押し殺して、その後お戒壇巡りを体験し境内を散歩してさぁ帰ろう、と歩いていると・・あ!また会ってしまいました!なにかもらっている様子。その後も行く先々でかわいがられていたわんこ。その様子がかわいくてかわいくて仕方がなく、ついには散歩しているおじいさんに話しかけ、数分間一緒・・・・・>続きを見る
いざ、祇園祭7月いっぱい続く祇園祭。クライマックスの山鉾巡行に先駆けて、昨日より歩行者天国が始まっております。さっそく閉店後に繰り出しました。あいにくの雨でしたが、たくさんの人で賑わっていました。人ごみをずんずん進んで、まずは乾杯!あ、佐世保バーガーの前でSOU・SOUスタッフ発見。必死に食べる甚平2人組。見上げる先には・・パールトーンと書かれた提灯。まだまだ進みます。遊びもしっかり。SOU・SOUの出店もお忘れなく。祇園祭にお出かけの方はぜひちらりと覗いてみてください。田端さんの絞りのてぬぐい、かわいいで・・・・・>続きを見る
こんにちは。 もうすぐやってくる父の日に向けて・・・ 先日行った「三鷹の森ジブリ美術館」(入場は予約制)にてジブリミュージアム× SOU・SOU コラボレート商品の伊勢木綿のシャツと足袋下を ゲットしました! ホントは兄へのだーいぶ遅れたお誕生日プレゼントに 有松鳴海絞りで染めた「マックロクロスケ」のT?shも買ったのですが その日に渡してしまった為、写真なしです。 ジブリは平日訪れたにも関わらず、すごくたくさんの人でした。 時期によって変わる15分間の短編映画「メイとこねこバス」が 大人気なのだそうで・・・・・>続きを見る


