毎日更新!SOU・SOU読本
“金乱倶楽部”で検索した結果、43件の記事が見つかりました
今日ご紹介します傾き者は、HUMAN BEAT BOXERのジン様。 、 金乱倶楽部の一員でもあらせられます強者です。 ◆小袖風靡 作務(こそでふうび さむ)/がんじがらめ×燻銀(いぶしぎん) ◆袴形(はかまなり)/がんじがらめ×燻銀(いぶしぎん) 「この服のヴァイブス、ヤヴァイっす」 「カヴァー、イイっすねー」 この日、tkz(徳治)の着ていたそのままの上下を お気に召されたジン様。 そのままお出かけされました。流石! //////////////////・・・・・>続きを見る
狭い茶席に大勢の方が参加して下さいました。 お菓子がなかなか取れないの図 皆でワイワイ食べました。 お茶の飲み方の他 ダラダラとしたトークをさせて頂きました。 ルコックを着ていたお二人は、このイベント後、金乱倶楽部に入られました。 この日、茶席デビューの橋本も無事終わってよかったね。 次回は29日(月祝)です。楽しみ、楽しみ。 それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る
あるギャラリーの店長さんが持ってらっしゃった鞄をきっかけに比叡平のギャラリーへ 丁度ロードの自転車も買い換えたところで、走りたいしぃ、峠も越えられるしぃ ということで行くことにしました 銀閣寺近くの家から山中を越えるとそこはもう滋賀県 キッチンハウス ジンゼンジ 右のお部屋はお茶室 おや??? 秦泉寺さんという作家さんがされているギャラリー&カフェ キルト、布作品の展示、青竹染布、天然染料ストール、 オリジナルプリント生地の販売そして、食材にこだわったカフェをされています この方は、白色を探求し竹染・・・・・>続きを見る
ご紹介します「今日の傾き者」は、 お二人同時に金乱倶楽部に入部されました、松永様ご夫妻です。 密かに人気の風靡上合わせ。 《旦那様》 ■風靡(モスリン) 上/flying elephants 金乱(キンラン) ■ モスリン 手柄寛衣下 片身替わり/濡羽色(ぬればいろ)×flying elephants 金乱(きんらん) ■貼付地下足袋/だんだん 黒×黒 《奥様》 ●風靡(モスリン) 上/flying elephants 金乱(キンラン) ●モスリン 富士/麹塵(きくじん)×flying elephants・・・・・>続きを見る
極寒の早朝に皆で集まって 向かうは、世界最大の木造建築、知恩院三門前 ちなみに小さく見える「華頂山」の看板は、畳3枚分の大きさだそうです。 雪がチラつく激寒の中 皆、春夏の装いに変身していく 入念なカメラテスト すでに足の感覚は無くなっている 遊んでいる金乱倶楽部部長と熟女大好きヨシザキ 喜ぶシーモオーカー カメラテストは続く 寒すぎて、おばあちゃんになったアラキ もうすぐ詳細をお知らせ致します。 それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る
SOU・SOU傾衣店からご紹介致します『今日の傾奇者』は、 毎度お馴染み(?)傾き度で言えば、 間違いなくトップ・ランカーのお一人、伊藤随賢様。 これぞリアル・カブキモノ・スタイル。 ■頭巾羽織 単(ずきんばおり ひとえ)/金箔(きんぱく) ■風靡(モスリン) 上/flying elephants 金乱(キンラン) ■宮中裾 袷/flying elephants 灰汁色(あくいろ)×漆黒(しっこく) 何だか「ありがたい感」すらございます。 ちなみに、これらを選ばれるまで30分足らず! 金乱倶楽部のクラバー・・・・・>続きを見る
※これまでの「SOU・SOUへの道」はコチラ ある日、アメリカからメールが届いた。 内容は、サンフランシスコのジャパンタウンに日本のポップカルチャーの米国発信拠点をコンセプトとした複合商業施設「NEW PEOPLE」が出来るので、その中の雑貨フロアでSOU・SOUのものを扱いたいとのことだった。 その後、わざわざ担当の方が京都まで出向いてくださって、いろいろ説明を受けた。 まー、悪い話でもないし、海外の卸ならいいかと思っていた。 ところがその後、話は一転して、その会社のトップの方から連絡が来た。内容はNEW・・・・・>続きを見る
SOU・SOU傾衣店よりご紹介します 『今日の傾奇者』は、 晴れて金乱倶楽部の倶愛亜(クラバー)になられた常連様です。 年末にご紹介出来なかった方も、徐々にアップしてまいります。 ドドドドド・・・ 「チョリーっす!着替えにきましたヨッ、と。」 「よっこい庄一」 「ぉおーッ!!」 「マジ、鬼パネェな・・・こりゃ(ニヤリ)」 ■もじり袖 袷/濡羽色×flying elephants 金乱(キンラン)【L】39,450円 不敵に笑う、プリティ・つぼい様。 念願の金乱倶楽部ご入部、誠に有難うございます!!・・・・・>続きを見る
BAMBIを着てるとやたらと犬に吠えられることに最近気付いた三度目の年男、秋藤です。 この節目の年に何かしようと考えていたところ、山嵜氏がこう云い放ちました。 「SOU・SOUってエロキャラがいないから、秋藤さんが確立してみたらどうですか?」…と。 素直な私はその夜、色々考えました。 昨年発足した金乱倶楽部のライバルである淫乱(もしくは禁断)倶楽部を発足させようか… その倶楽部のマスコットキャラクターはこんな感じにしようか… じっくり考えましたが、その倶楽部が発足したところでSOU・SOUにとっても誰にと・・・・・>続きを見る
今年最後の東京店お客様をご紹介させて頂きます。 井上大輔 様。 トータル金乱でご案内させていただきました。 この日私も着ておりました 風靡(モスリン) 上/flying elephants 金乱(キンラン)。 ほぼ即決でした。 内側の金乱もちら見せでどうよ。 ・モスリン 富士/麹塵(きくじん)×flying elephants 金乱(きんらん) ・もじり袖 袷/濡羽色×flying elephants 金乱(キンラン) ・貼付地下足袋/だんだん 黒×黒 この組み合わせで決めて頂きました。 金乱倶楽部、東・・・・・>続きを見る
SOU・SOU傾衣からご紹介します 「今日の傾奇者」も、いよいよ本年最後です。 一年の〆としまして、 禁断の金乱に手を出されご入部と相成りました 金乱倶楽部の方々を一挙に拡大版でご紹介致します。 内田様 金乱シリーズ最高峰(平成24年現在)の服で、ご満足の笑顔。 バッチリです。 ■もじり袖 袷/濡羽色×flying elephants 金乱(キンラン) 【Lサイズ】 ■風靡(モスリン) 上/flying elephants 金乱(キンラン) ■モスリン 富士/麹塵(きくじん)×flying elephan・・・・・>続きを見る
今日の傾奇者は、ご夫婦でご登場願いました細野様です。 ≪旦那様≫ ■ モスリン もじり袖 短衣 (衿短)/臙脂色(えんじいろ)×すいぎょく ■天竺風靡/きくまる ■モスリン 手柄寛衣下 片身替わり/臙脂色(えんじいろ)×桟(さん) ■自力足袋 白レザー(だんだん) ≪奥様≫ ○風靡(モスリン) 上/flying elephants 金乱(キンラン) ○モスリン 富士/麹塵(きくじん)×flying elephants 金乱(きんらん) ○自力足袋 黒レザー(だんだん) 旦那様は赤と白を基調にした潔い組み合・・・・・>続きを見る
気付けば師走。残すこと半月あまり。 寒い日が続いています。 鹿鍋が美味しい季節です。 食べたことないですが。 今年の漢字が発表されましたね。 金乱倶楽部の年。ありがとうございます。 部員も知らぬ間にずいぶんと増えたそうな。 そういえば金乱のかべ紙もあるのです。 部員の方もそうでない方も、ぜひとも。 今年は公私ともに怒濤の年でした。 来年はさらに大変なことになりそうです。良い意味で。 それでは少し早いですが、良いお年を。 ・・・・・>続きを見る
休日に 満開の紅葉の中 てくてく 羽織った モスリン宮中袖 袷/濡羽色×おおらかとりどり 風花 は軽やか てくてく てくてく 向かった先は ひこにゃんでお馴染みの彦根城! 「ビシーッ」 金乱倶楽部 入部記念の気分を盛り上げに行ってまいりました。 (こちらの薙刀貫頭衣は現在店頭のみの展開です) 金乱を纏えば気持ちも大きく城主になった気分です。 城なんかに負けません。 (ひこにゃんも恐れて出てきませんでした) 前日、金乱倶楽部 部長に入部希望を申し出たところ 返ってきた答えは 「もう金乱に袖を通し・・・・・>続きを見る
今日のお客様は、傾衣と着衣でもおなじみの傾き姐さんです。 ■手捺染 風呂敷/雲龍 ■皮一寸 長(ひいき なが)/濡羽色(ぬればいろ) ■貫(かん) 以上の3点をお求め頂き、 早速セットしてお帰りになられました。 風呂敷を身に付け、さらに傾いてらっしゃいます。 ちなみに、中に着ておられるのはこんな感じ。 ■風靡(モスリン) 上/flying elephants 金乱(キンラン) ■モスリン 富士/麹塵(きくじん)×flying elephants 金乱(きんらん) 金乱倶楽部部長も大喜び。 格好いい傾き姐・・・・・>続きを見る
前回の金乱倶楽部はこちら。 発足したはいいものの、なんだか物足りない。 今夜も某所で作戦会議。 「ん?」 「なにみとんじゃい」 「まぁのめや」 「おぅすまねえな」 「必殺、金乱斬り!キイイイーーーン!」 「・・・あ、やっぱ今のは無しで。」 「ちょっ!」 「こまけーこたぁいいんだよ」 作戦会議はぐだぐだのまま、宴も酣の空気。 というわけで、今回の会議場を提供して頂いたは お好み焼き・鉄板焼き「テッペン。」 美味い、安い、大きい、の三拍子そろった良店。 ご協力ありがとうございました! 呑んでも・・・・・>続きを見る
来年のプロジェクトに向けて、ちょっと柄を考え中 まだ内緒 打ち合わせにきた山本 僕のすぐ後ろは荒武 netshopの商品アップをせっせとやっている 仕事しすぎで目がいっちゃってる下岡 金乱倶楽部部長は結膜炎 でもウィンクしている 僕の目の前には、いつも松下幸之助の立志 生地の都合で風靡下が中止に 田端さんのサンプル もはや絞り業界でもっともいそがしい男だと断言できよう 何気ない中古の椅子にSO-SU-U パターンがどっさり ハギレもどっさり しつらいの間にて大大大好評発売中。毎週金曜・・・・・>続きを見る
今日ご紹介しますのは、海外よりお越しの傾奇者です。 全身傾衣の日本贔屓のドイツ人(奥様はドイツ育ちの日本人)の方です。 「トテモ気二入リマシタ!」 白髪に傾衣が、渋く決まっておられます。 ■麻 もじり袖短衣 衿短/濡羽色 x 間がさね ■京ちぢみ 風靡/文(フミ) 白茶x消炭色 ■麻 風靡 下/濡羽色 x 間がさね 「コレ着てオペラ観にいったりするのも御洒落ね?」と、 奥様がワクワクされている姿も印象的でした。 今頃は傾衣を着て、ドイツの風を靡かせておられることでしょう。 Willkommen zu SO・・・・・>続きを見る
日々、金乱倶楽部への入部希望が殺到しております傾衣店より、 ご紹介します『今日の傾奇者(かぶきもの)』は、小出様です。 「今日は傾(かぶ)きに来ました!」 遠路はるばる北海道は小樽よりお越し下さいました。 誠にありがとうございます。 到着したばかりの新作のセットアップ。 衝撃度満点です。 ■天竺風靡 五右衛門(coming soon!) ■モスリン 手柄寛衣下 片身替わり/臙脂色(えんじいろ)×桟(さん) もちろん・・・ ■風靡(モスリン) 上/flying elephants 金乱(キンラン)は、バ・・・・・>続きを見る
今週のオススメは、傾奇者(※)の秋冬マストアイテム モスリン風靡上下で候。 そろそろ衣替えやなー、とお思いの方にオススメです。 また、傾衣のスタイルの下地となるセットアップですので、 初めて「傾(かぶ)いてみよう!」と闘志メラメラ(死語)の方は、 是非こちらを手始めにされてみてください。 ■風靡(モスリン) 上 片身替わり 桟 瑠璃紺 ■風靡(モスリン) 下 桟 瑠璃紺 ■風靡(モスリン)上/青龍 ■風靡(モスリン)下/青龍 ■風靡(モスリン) 上 桟(麹塵×漆黒) ■風靡(モスリン) 下 桟(麹塵×・・・・・>続きを見る