毎日更新!SOU・SOU読本
一日一駄話
“秋の装い (4)”
 若林剛之
若林剛之
外で作業してたら蚊の群れに刺されそうになりました・・・が上手くかわしたので大丈夫でした。
隣にいたヒロアキは20箇所刺されてました。
本日はジバン
ジバンとはポルトガル語で下着の事。
着物の下に着る襦袢(じゅばん)の語源といわれています。
先ずはおなじみ高島縮を使用した
薙(なぎ)ジバン
薄い綿入りの衿が特徴です。
今季新柄のご紹介
可憐(かれん)

桃山(大)

窓

お次はコチラ、京都デザイン賞認定
衿巻ジバン
暖かく首周りを守ってくれます。
今季新柄の
よろこび

たがいちがい

花すいぎょく

菊 大

そして無地は今回17色をご用意しました
 
 
 
etc
お次はコチラ 
抜衿(ぬきえり)ジバン
抜衣紋(ぬきえもん)のイメージです。
新柄の
南天(なんてん)

小紋格子(こもんごうし)

沙羅(さら)

花絣(はなかすり)

無地は違い袖仕様で5色
 
 
 etc
etc
お次はコチラ
被風(ひふ)ジバン
江戸時代に茶人が着ていたという被風(ひふ)のスクエアな衿ぐりのインナーをイメージしています。
新登場の
優(ゆう)

百花(ひゃっか)小

このアイテムではお初の菊づくし

最後は狭風靡(せばふうび)
けんらん 夜紫(やし)

麻てまり

SOU・SOUの秋のインナーをご紹介させて頂きました。
如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「衿巻ジバン」
-------------------------------------------
- 関連記事
- 
					






