毎日更新!SOU・SOU読本
本日は取材担当のハッサンよりお届けします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
先日、久々にテレビ取材を受けました。
この後ろ姿、よしもと好きの方ならすぐにピンとくるはず・・・
ボヨヨ~ンでおなじみの、かつみ・さゆりさんです!
SOU・SOU足袋で爆笑トークが繰り広げられ
各店舗をさらっとご紹介しつつ
会議室で取材を受けました。
さすがは芸人さん。声にハリはあるし、リアクションはバッチリだし。
常に人を楽しませようとする心意気がすばらしかったです!
最後に記念撮影。
若林が手に持っているのは、コーナータイトルにもなっている『社長の宝もん』です。
宝物として、何をご紹介したのか。。。
放送は明日10/21(金)12:53~、KBS京都TVで。
関西のローカルチャンネルですが、もしご視聴可能な方は是非!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「社長のたからもん」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はニューアイテムをご紹介。
その名も
百双(ひゃくそう)ブロード 作務襯衣(さむしんい)
つくも
もう一色が
濡羽色(ぬればいろ)
これはシャツと作務衣が合体したものです。
もっと言うと作務衣の面したシャツです。
素材もシャツ用の生地コットンブロードです。
ですからどちらかというとインナーです。
袖はシャツそのものなので上にジャケット着ることも出来ます。
なかなか面白いアイテムなので自由に着まわして頂けたら幸いです。
如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
好評の「着衣男子&傾衣女子」シリーズ。
SOU・SOUの服は男子も女子も着やすいです。
何故かと言うとシルエットが直線的だからです。
洋服は体のラインに合わせてカーブしたり立体的ですが、着物をベースにしたSOU・SOUは直線的。
つまり男女の差が無いのです。
■梳毛(そもう) 袢纏(はんてん) 間(けん) 単(ひとえ)/濡羽色(ぬればいろ)L
■超長綿(ちょうちょうめん) 狭風靡(せばふうび)/つくも L
■綿毛(めんけ) 杉綾間道(すぎあやかんとう) 襞(ひだ)もんぺ/おおらか 女F
■踵単皮(あくとたび) SOU・SOU傾衣×吉靴房 /濡羽色(ぬればいろ)
■接結阿弥(せっけつあみ) 小袖蘭陀(こそでらんだ)/濃灰(こいはい) 女L
■モスリン 広形(ひろなり)もんぺ/茶利(ちゃり) 濡羽色(ぬればいろ) 女F
■両面編(りょうめんあみ) 狭風靡(せばふうび)/柘榴色(ざくろいろ) L
■高島縮 筒袖襯衣(つつそでしんい)/濡羽色(ぬればいろ) Mサイズ
■梳毛(そもう) 広形(ひろなり)もんぺ 穏(おだやか)/緋色(ひいろ) Sサイズ
■股付5枚足袋/金襴緞子 夜色(きんらんどんす やしき)
■フェイクヌバック 宮中袖(きゅうちゅうそで) 間(けん) 単(ひとえ)/桟(さん) 絹鼠(きぬねず) Mサイズ
■抜衿ジバン 十分丈/芥子色(からしいろ) 女Mサイズ
■両面編(りょうめんあみ) 狭風靡(せばふうび)/琥珀色(こはくいろ) Mサイズ
■変わり織 裁付(たっつけ)えんゆう穿き/濡羽色(ぬればいろ) Lサイズ
■踵単皮(あくとたび) SOU・SOU傾衣×吉靴房 /胡粉色(ごふんいろ)
着たいものを自由に。
それがSOU・SOUです。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「着衣男子&傾衣女子(きころもだんし&けいいじょし)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
一足先にジブリパークにいってきました。
開園は11/1からです!
チケットはすべて日時指定の予約制。
エリアごとに予約が必要です。
ご予約はこちらから。
ご興味あるの人は是非!
ジブリとコラボした新作グッズを三鷹の森ジブリ美術館ショップ「マンマユート」とジブリのオンラインショップで
販売してます。
よかったらこちらも御覧ください。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「ジブリパーク」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は日曜日!数寄屋大工一家の箱入り娘、寺田由のコーナーです!
気持ちの良い秋空が続いております。
京都にも行楽シーズンの到来です。
今年は千利休生誕500年の節目の年だそうです。
京都には茶の湯に関係した大小の美術館がとても多く、どの美術館も特徴やみどころがあります。
お茶を身近に感じられるところが京都らしく、またそんな節目の時期には、それぞれの美術館でトピックをリンクさせた展示が行われたりと京都らしい楽しみ方ができるのも個人的には良いなーと思うところです。
さて、本日ご紹介するのはこちら。
京都国立博物館で開催中の特別展「茶の湯」

楽しみにしていた展覧会に早速、行ってまいりました。
内部は撮影禁止ですので、言葉でお伝えしようと思います。
「盛り沢山!」
とにかくこの一言に尽きます。
これも、あれも、それも国宝!
こんなに一度に見せてもらって良いのでしょうか!!
本当に「茶の湯」の全てがここに集まった!そんな贅沢な展示が終始続きます。
また、私たちが「茶の湯」と想像できる時代以前の茶の湯のルーツとも言える時代の展示が非常に丁寧にされていたことに驚きました。
仏教との関わりから、有名な戦国武将たちとお茶の関係性、壮大な歴史ドラマを観ているかのようです。
千利休の弟子でもある茶人、古田織部は利休から「人と違うことをしなさい」と言われていたそうです。
あえて弟子にそう言い残した利休にももちろん織部に対する信頼あってのことだと推測できますが、なかなかそれに応えることは容易いことではありません。
利休が確立した『侘び寂び』と言われる新しい美の価値観に対して、織部はあえて崩した茶碗や継いだ茶碗など、破天荒とも言われる『動の美』を表現しました。
一見わかりにくい造形美は、表現者の想い哲学がきちんと伝わることで成立し、人々の心に刻み込まれる。
現代の私たちが見てもその哲学的な魅力と新鮮さを感じるのは、織部の美意識が闇雲なかっこよさではないことを証明しているようにも感じました。

んー、今夜は「へうげもの」をもう一度読み返そうかな・・・。
《つづく》
========================================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「茶室彼是(ちゃしつあれこれ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
グルテンフリーにした為、今年はあれほど好きだった冷麺を食べなかった若林です。
というわけで本日は麺!
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
最近は蕎麦か米粉麺、大豆麺で麺ライフを楽しんでおります!
皆さんも是非!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「麺」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
涼しくなってきましたね。
食欲の秋です。
本日はシエスタニメーション「ジャパネスク村歳時記 秋」(秋まつり)をお届け。
安心安全な野菜を手に入れることがなかなか出来ない時代ですね・・
なんとかならないものか。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「シエスタ二メーション」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
只今パジャマが充実しています。
メンズ、レディースに加え今期よりユニセックスが登場しました。
高島縮20/20 テキスタイルパジャマ
ふくろう×濡羽色(ぬればいろ)
SO-SU-U 濡羽色(ぬればいろ)×濡羽色(ぬればいろ)
SO-SU-U 濃紺(のうこん)×濃鉛(こいなまり)
SO-SU-U 薄墨色(うすずみいろ)×濃灰(こいはい)
その他はコチラ
SOU・SOUのパジャマを製造している丸忠株式会社は皆さんご存じの大手ブランドパジャマを数多く手がけられている老舗工場です。
これからもJAPANDESIGN JAPANMADEのテキスタイルパジャマをお届けしてまいります。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「テキスタイルパジャマ 」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はシエスタニメーションをお届け。
わらべ達は実は徳治家のはるか、はつね、はなぶさがモデルになってます。
昔みたいにまたスター日本人力士が出てくると良いんですけどねー。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
新しい「日本文化の創造」がコンセプトのSOU・SOUが作る独自の和装。
そのSOU・SOUがプロデュースする西洋風の服「SOU・SOU Yousou.」とスポーツカジュアル「SOU・SOU le coq sportif」。
本日は、SOU・SOU Yousou.×SOU・SOU le coq sportifのミックスコーデをご紹介。
■高島縮 20/20 長袖チュニック/茶鼠 女Sサイズ
■ストレッチツイル BIKEカーゴ/ホワイト×MBP Sサイズ
■伊勢木綿 手ぬぐい/畑 大 淡墨(はたけ だい うすずみ)
■運動足袋/煤色(すすいろ)×間がさね(まがさね)
■高島縮 20/20 シャツ/つくも Sサイズ
■CSSコットン ロングカーディガン/濡羽色(ぬればいろ) 女Sサイズ
■ツイルニット 大文字山(だいもんじやま)/影 濡羽色(ぬればいろ) Mサイズ
■運動足袋HI いろは底/濡羽色(ぬればいろ)×海松色(みるいろ)
■SO-SU-U スウェットシャツ/グリーン Mサイズ
■裏毛 フェイクヌバック タイトスカート/桜鼠 女Mサイズ
■貼付まつり足袋/濡羽色×桟
■伊勢木綿 小巾折/キウイ 淡墨(うすずみ)
スタイリスト石田明日香によるSOU・SOU Yousou.×SOU・SOU le coq sportif MIXコーデは定期的にご紹介させていただきます。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「Yousou.×le coq sportif(ヨウソウ×ルコックスポルティフ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
お子様の成長と健康を祝う日本の伝統行事『七五三』。
この特別なお祝いの日に、SOU・SOUわらべぎはいかがでしょうか。
ご家族の笑顔あふれる、とっておきの晴れ着をご提案いたします。
というわけで可愛いページを公開しております。
特に自分には関係ないな・・と思われる方も是非写真だけでもご覧下さいませ!
お子様の大切な思い出に少しでもSOU・SOUがお役にたてたら光栄です。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「七五三(しちごさん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は日曜日!
スタッフ寺田 由が書きますので皆さまどうぞお付き合いくださいませ!

SOU・SOU le coq sportif
歴史ある古都・京都は、いたるところで自転車を楽しむ人を見かける自転車の街でもあります。
自転車好きのアクティブな人にも、タウンユースとしても楽しめる衣類が、SOU・SOU le coq sportif。
有名な雄鶏のロゴをご存知の方も多いのではないでしょうか。
「le coq sportif」はフランスの世界最古のスポーツブランドで、そのルーツはサイクルロードレースの「ツール・ド・フランス」にあります。
そんな由緒あるスポーツブランドと京都で生まれたSOU・SOUのコラボレートで生まれたSOU・SOU le coq sportifのおはなし。
地下足袋を一緒に作りませんか?
ある日、le coq sportifの担当者が東京のSOU・SOU青山店に来店された際の一言が始まりでした。
「地下足袋を一緒に作りませんか?」
SOU・SOUプロデューサー若林がこのコラボレートのオファーをお受けしようと思った際の決めては2つ。
ひとつ目はスポーツブランドであるle coq sportifとコラボレートすることで、本物の地下足袋をスポーツシューズとして発売することができること。
そして、ふたつ目は世界最古のスポーツブランドから日本の地下足袋を出せると言うこと。
この2つが同時に実現することは、とても歴史的なことだと感じた若林は、コラボレートのオファーをお受けすることに決めました。
やるなら国産にこだわる
コラボレートするにあたり『地下足袋の生産は国産で行う』これが若林の最大のこだわりでした。
早速コラボレートを記念し、デザインされた地下足袋の図案はSOU・SOUの家紋とルコックのロゴのモノグラム。

フランスと日本を象徴する色に、テキスタイルデザインは家紋と雲を間(ま)で表現
コハゼは24金のメッキを施した特別仕様
SOU・SOU、le coq sportif、日進ゴムの地下足袋ブランド「自力」のトリプルネーム
この特別な地下足袋を生産したのは当時、国産の地下足袋製造では特に高い技術力を持っていた日進ゴム。
日進ゴムの担当者であった植田さんは地下足袋に対して業界で一番熱い想いを持ち、若林にとっても信頼のおける方でした。
現在は国内生産ラインが廃止されてしまったため、日進ゴムではSOU・SOUの地下足袋を生産していませんが、当時、ルコックとのコラボレートにあたり色々なこと試みに尽力いただいたことは今でもとても感謝しており、また思い出深い取引先でもあります。

ハラコやレザーなど異種素材を組み合わせた地下足袋
こだわりは妥協せず進化を続ける商品ラインナップ
日進ゴムの地下足袋を起点としたSOU・SOU le coq sportifですが、その後はルコックの定番スニーカー「モンペリエ」や国産の地下足袋を生産している高砂産業製の「運動足袋」など、SOU・SOU le coq sportifの足元の定番商品となっています。

初期の「モンペリエ」
国産にこだわり、現在もテキスタイルを変えて販売中
15年続くコラボレートの歴史
2007年7月7日にオープンしたSOU・SOU le coq sportif。今年でコラボレート15年となります。
15年という長期にわたるコラボレートはle coq sportif史上例のないこと。
SOU・SOUでも毎年数多くのコラボレート企画のお声をいただいておりますが、コラボレートは概ね1年〜2年で終了することが多く、ほとんどは1回きり。
SOU・SOU le coq sportifのように15年続くというのは異例なことでもあります。
コラボレートはご縁でもあり、どんなにお客様からご好評いただいていても双方の会社間での事情があってのことなので、長く続けるということは容易いことではありません。
そう言った意味でも長年コラボレートを続けさせていただけているということは、とても特別なことであり感謝の気持ちでいっぱいです。

最後に・・・
よく、フランスと京都は共通点が多いと言われます。
歴史や自分たちのアイデンティティやルーツに対するこだわりや誇りは、SOU・SOUとle coq sportifのコラボレートに通ずる共通点があるのかもしれません。
小さいお店でスタートしたSOU・SOU le coq sportifが今、SOU・SOUの一つのブランドとして認知していただけているのは、お客様はもちろんのこと、関わってくださった多くの情熱を持ったプロフェッショナルの方々のおかげでもあります。
地下足袋や新しい和装を提案しているSOU・SOUからスポーツブランドとのコラボレート商品が発売されることは異色なことのように思えるかもしれませんが、自分たちの信念を曲げずに本物にこだわって作っている商品はどれもSOU・SOUのエッセンスが詰まったものばかりです。
これからも、こだわりと情熱でポップでアクティブな商品をお届けいたします。
《つづく》
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU le coq sportif(ソウソウ ルコックスポルティフ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はお菓子担当のハッサンよりお届けします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
今オンエア中のこのCM、もうご覧になられましたでしょうか?
https://youtu.be/hVAcC6dCUA4
ももいろクローバーZが出演する、楽天トラベルの新しいTVCMです。
開始3秒後、画面左にさっと映った見覚えのあるもの。。。
伊藤軒/SOU・SOU清水店のテイクアウトのお菓子です!
映っていたのは・・・
こはくサイダー
SO-SU-U・カステイラ 生クリーム添え
そして、串和菓子
ももクロの皆さんと一緒に、しっかり画面映えしています!
京都はこれから1年の中でも最も美しいシーズンに入ります。
清水界隈の紅葉を楽しまれたあとは、ぜひ伊藤軒/SOU・SOU清水店にお立ち寄りくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「ももクロと伊藤軒/SOU・SOU」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日も香港担当の黒田よりお届けします!
=====
皆様、こんにちは。
企画室の黒田です。
本日は『香港ポップアップショップ』のコラボグッズについてご紹介いたします。
まずはこのポップアップショップ限定のテキスタイルデザイン!
香港をイメージした配色の「北の国」
現地の担当の方と打ち合わせを重ねて出来上がった配色です!
香港名物の赤、白、青のビニール袋から着想を得て作ったSO-SU-U
〈イメージ〉
Googleより引用
そして香港の7ブランドとコラボ!
「TIMES SQUARE」
ハンドメイド革製品ブランド「BEIS」
香港初の日本酒酒造「香港酒造」
ペーパーアートデザインブランド「FingerART」
「PAPERY」
生活雑貨ブランド「Red A」
ライフスタイルブランド「By Leona」
ポップで可愛らしい商品になりました!
ポップアップストアの概要はこちら。
----------
「SOU・SOU @ Hong Kong Times Square」
開催期間:10月3日(月)〜10月30日(日)(10月3日はメディアとVIPへのご案内のみ)
時間:10am〜10pm
開催場所:Hong Kong Times Square 2/Fアトリウム
お問い合わせ先:【 info@sheenchoice.com 】
※SOU・SOUでは対応できかねますのであしからずご了承くださいませ。
----------
香港在住の方は是非お越しいただけますと幸いです。
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「香港ポップアップショップ」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は香港担当の黒田よりお届けします!
=====
皆様、こんにちは。
企画室の黒田です。
10/4より企画開始されております香港ポップアップショップ第2弾の様子の
写真をいただきましたので、ご紹介いたします。
プロデューサー若林もオンラインで参加!
最後はみんなでパシャリ
ポップアップストアの概要はこちら。
----------
「SOU・SOU @ Hong Kong Times Square」
開催期間:10月3日(月)〜10月30日(日)(10月3日はメディアとVIPへのご案内のみ)
時間:10am〜10pm
開催場所:Hong Kong Times Square 2/Fアトリウム
お問い合わせ先:【 info@sheenchoice.com 】
※SOU・SOUでは対応できかねますのであしからずご了承くださいませ。
----------
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「香港ポップアップショップ」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は台湾担当のハッサンよりお届けします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
台湾企業との新しいコラボレーションアイテムが出来ましたので、ご紹介させていただきます。
SO-SU-U柄のフライパン!
台湾調理器具メーカー「義廚寶」のブランド「GUSTO CASA」(←「義廚寶」の英語名」)で人気のフライパンに、SO-SU-Uを入れたいというオファーをいただきました。
こちらのフライパン、最も厳しいと言われるEU基準をクリアしたイタリア製とのことで、なかなかのお値段にもかかわらず根強い人気があるそうです。
「GUSTO CASA」のブランドカラーである赤と黒を基調に、白のSO-SU-Uを印刷したポップなフライパン。
用途に合わせて使い分けできる3サイズ展開です。
●32cm 深型フライパン TWD2490(約11,350円)
●28cm深型フライパンTWD2190(約9,980円)
●20cm小鍋 TWD1290(約5,880円)
ギフト需要も考えて、パッケージもぬかりのないようポップで可愛く仕上げました!
売り場もしっかり作っていただいています!
現在、台湾の主要百貨店にて予約受付中とのこと。
今回も残念ながら日本での販売はありませんが、台湾のSOU・SOUファンの皆様、よろしければ是非チェックしてみてください!
※こちらの商品に関するお問い合わせは、SOU・SOUではお受け出来かねます。何卒ご了承くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
10月に入ったので青山スタッフの通勤自撮りをご紹介。
しゅーちゃん
アリ目線やな・・
西永
子供がたまらんな・・
斎藤店長
ピンぼけ・・
菊地いぶき
青山通りをバックに。これぞ通勤自撮り!
菊池あけみ
修正入ってるのか??
道解
何故かコソ泥に見えるのは僕だけか・・
小宮
通勤中に公園寄るな!
塚原
マンホールが気になる・・
高松
ええキャラやな・・
最後はチャカさん5連発
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「青山スタッフ通勤自撮り」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は香港担当の黒田よりお届けします!
==========
皆様、こんにちは。
企画室の黒田です。
香港ポップアップショップ『SOU・SOU 秋の風物詩 in Autumn』のご紹介です。
昨年に引き続き
今年も香港ポップアップショップが開催されることになりました!
ブースのイメージはこんな感じです。
SOU・SOUの京都店舗周辺のイメージを再現しています。
ポップアップストアの概要はこちら。
----------
「SOU・SOU @ Hong Kong Times Square」
開催期間:10月3日(月)〜10月30日(日)(10月3日はメディアとVIPへのご案内のみ)
時間:10am〜10pm
開催場所:Hong Kong Times Square 2/Fアトリウム
お問い合わせ先:【 info@sheenchoice.com 】
※SOU・SOUでは対応できかねますのであしからずご了承くださいませ。
----------
10/4(火)から一般公開です!
香港在住の方はぜひお立ち寄りくださいませ。
==========
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「香港ポップアップショップ」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は日曜日!
スタッフ寺田 由が書きますので皆さまどうぞお付き合いくださいませ!

SOU・SOUわらべぎ
SOU・SOUの子ども和装『SOU・SOUわらべぎ』
こどもらしい気持ち「童気(わらべぎ)」が店名の由来。
ポップでかわいいテキスタイルのSOU・SOU流のこども和装は、どこにもないオリジナルデザインばかり。そして、SOU・SOUわらべぎは、あるお母さんスタッフの熱意によって誕生しました。
ショップディレクター徳治と店舗スタッフの徳治千夏(以下、徳治ち)夫婦には3人の子供達がおります。

徳治家の長女が誕生した際、突如SOU・SOUの店頭に現れたのが“ベビーベッド”でした。SOU・SOUにとってもはじめての出来事であったスタッフの子供の誕生。昔は母親が赤ちゃんを抱っこしながら仕事をすることは当たり前だったかもしれませんが、今の時代では色々な制約があるのが現実。仕事はあれど子供の行き場がない、そんな社会問題のような働くお母さんが持つ悩みを解決するための方法が店内のベビーベッド、赤ちゃん同伴での出勤でした。
SOU・SOUプロデューサー若林なりのSOU・SOU流の子育てサポート。
我が子に着せる服を作りたい!
当時、SOU・SOU伊勢木綿で手ぬぐいを販売していた徳治千。毎日仕事で販売するかわいいテキスタイルと優しい肌触りの伊勢木綿を使って子供に着せる服を作れないものかと長年、思案し続けていました。前職が大手子供服ブランドで働いていたこともあり『絶対作りたい!』という思いが募ったある時、社内で出た新店舗の話。それをきっかけに意を決して若林へ「子供服の店舗にして欲しい!」と直談判します。若林は当時、別ジャンルの店舗を作ろうかと計画していましたが、徳治千の熱意で子供服へと方向転換。
「SOU・SOUわらべぎ」のオープンへと本格的に始動しはじめます。
見様見真似で作ったサンプル
仕事をしながら2人の子育て、さらには徳治のお世話・・という日々。
そして、SOU・SOUわらべぎへと動き出した徳治千のお腹には第三子を妊娠中。そんな状況の中で徳治千は子供服のデザインとサンプル作成を任されました。
わらべぎのアイテムは、すでにあった大人用の衣類をベースにデザインし、家にあった使い古した手ぬぐいと会社から支給された生地を使用してサンプル製作を開始。
服作りを勉強したこともなければ、お裁縫も得意じゃない。ただただ、かわいい子供の衣類を作りたい熱意だけでわらべぎのサンプルを試行錯誤しながら夜な夜な作り続けました。

今も販売中のデザインや、ボツになったデザイン
柄の手ぬぐいは使い古しを再利用

若林によって細かい縫製指示や修正点が記されているのが
試行錯誤の痕跡

ズボンについている小さいポケットは通称「あめちゃんポケット」
今もわらべぎでよく見るデザイン
”昼間は店頭に立って、帰宅後に冬の冷たいフローリングに座って夕飯も作らずただひたすらにサンプルを縫い続ける。お腹には春に誕生する長男がいて、「お腹が冷えるーーーー!」と思いながらも続けた。でも大変とは思わなかった!”
夜鍋して手袋を編んでくれるお母さんもびっくりな徳治のバイタリティ。

家でサンプルを着せて写真を撮って会社で若林とチェック
細かいデザイン指示が書かれたノート
サンプルのモデルは徳治家の長女(今は高校生)
あとはよろしく!
わらべぎのオープンも迫っていたこともあって出産ギリギリまで仕事を続け、いよいよ出産のため入院したその日も病室で商品生産のやりとりをしていたそう。
そして引き継いだスタッフに「あとはよろしく!」と言い電話を切った翌日に無事、長男を出産。
想像するだけでただ事ではなかったと思われる状況に「母は強し」と言わずしてなんというのでしょうか。
次々と出てくるびっくりエピソードに終始笑顔で答える徳治千。

お母さんの優しさがいっぱいの商品
SOU・SOUわらべぎは徳治千が実際に子育てをしながら、子ども達にとって着心地がよく着脱しやすいなど、親目線と子供目線で作られてきました。素直でごまかしがきかない子どもたちが身につけるものだけに、肌触りや色柄など細部にまでこだわり、何より『自分の子ども達に着せたい!』そんなお母さんの愛情がたっぷり注がれたアイテムです。
最後に・・・
徳治家の3人の子供たちはすっかりお年頃となり、勉強やスポーツに打ち込む青春真っ只中。もうすっかりわらべぎを卒業してお母さんの身長も抜いてしまうほどですが、それも嬉しい成長の証。
次に続くSOU・SOUの子どもも誕生し、SOU・SOUも大家族になりつつあります。
子どもは何を着てもかわいいものですが、SOU・SOUわらべぎの商品をご愛用してくだることでより可愛く、楽しい時間を親子で共有していただけたらと願っております。
子どもも大人も笑顔になれる「わらべぎ」をこれからもお届けいたします。
《つづく》
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOUわらべぎ(そうそう わらべぎ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
少し作りすぎたので只今セールをしています!
伊藤軒×SOU・SOU/SO-SU-U わらび羹
■ほうじ茶味
■和三盆味
デザインがとても綺麗です。
そして美味しいですよ。
宜しければこの機会に是非ご試食を。
ぜひ冷やしてお召し上がりくださいませ。
(食べすぎに注意ですよ笑)
気に入られるましたらご進物におつかい頂ければ幸いです。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SO-SU-U わらび羹(そすうわらびかん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-