毎日更新!SOU・SOU読本
1/20(木)よりバレンタインにぴったりなお菓子を集めた
『お菓子のおくりもの』企画スタートしております。
ラインナップの一部をご紹介。
伊藤軒×SOU・SOU
■焼き菓子2種詰合わせ

「SO-SU-U・カカオぼうろ」と「マコロン」を限定パッケージでお届け。
伊藤軒謹製「マコロン」
サクサクとした軽い食感がたまらない焼き菓子。
ふわっと香るカシューナッツの香りに、チョコチップが美味しいアクセントになっています。
「SO-SU-U・カカオぼうろ」
カカオパウダーを練り込んだチョコレート味のぼうろ。
カカオの濃厚な風味と素朴な食感は、コーヒーやホットミルクなどにもよく合います。
■チョコ菓子2種詰合わせ

「濃厚カカオ×甘酸っぱいりんご」
ホロリとした食感の焼きショコラの中に、ホワイトチョコクリームと干しりんごがたっぷりの焼き菓子です。
「ほろにが抹茶×ホワイトチョコ」
宇治抹茶を練り込んだしっとりやわらかな生サブレに、とろけるホワイトチョコガナッシュの焼き菓子です。
亀屋良長謹製
■焼きカカオ<箱入り>

カカオ豆の焙煎から一貫した手作りの京都のショコラティエ『Dari K』と『亀屋良長』とのコラボレート商品。
こちらは、お手軽な袋入。
■焼きカカオ<袋入り>

切な人に想いを込めて、そして自分自身へのご褒美としても、スペシャルなギフトをいかがでしょうか。

それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「お菓子のおくりもの」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
最近竹馬やってる人見ましたか?
というか「竹馬」て知ってます??
本日は竹馬のシエスタニメーションをどうぞ!
みんなで竹馬やってみたいなー。
意外と上手いところを見せたいところです!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「シエスタ二メーション」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
正月に買い物に来てくださった古坂大魔王
めっちゃデカい方です!
アップで
わざわざ青森からご家族でいらっしゃいました。
古坂大魔王は名前とは裏腹にとてもいい人です。ファッションオタクだと思います。
お父さんもお母さんもお嫁さんもお子さんもみんな可愛かった!
旅行中の貴重な時間のなかご来店いただいて本当に有難いです!
少しでもSOU・SOUをお楽しみ頂けたら幸いです!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「古坂大魔王(こさかだいまおう)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は台湾担当のハッサンよりお届けします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
以前ご紹介しました台湾の交通系ICカード「悠遊卡(ヨウヨウカー)」。
前回のカード型が大変好評だったとのことで、今回はこんなのを作っていただきました。
がま口型です!
口金部分もちゃんと開くので、中にものを入れることができて
底部分にICチップが埋め込まれています。
がま口(大)につけるとこんな感じ。
台湾では、カード型よりもキーホルダーになっているものの方が限定感があって人気だそうです。
※日本でのお取り扱いはございません。また悠遊カードについてのお問い合わせには対応できかねますのでご了承くださいませ。
※1月19日上午11時起,7-ELEVEN ibon、全家便利商店Famiport、萊爾富Life-ET及OK超商OK-GO開放預購,共有黑、白兩款,每張439元,每次最多購買5張。將依照購買順序可陸續取貨(詳細取貨日期與方式依通路公告為準)。
悠遊卡客服專線 412-8880
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「がま口型 悠遊(ゆうゆう)カード」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
先日、未生流笹岡の初生け式に行ってきました
どんなご時世でも笹岡さんの式典はいつも中止になりません。
流石の強運です。
お家元のご挨拶も立派。
老松の太田さんと
いつもSOU・SOUを身に着けて下さってます。
とても良い初生け式でした。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「未生流笹岡 初生け式(みしょうりゅうささおか はついけしき)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです!
皆さま、こんにちは。
一年の後半はハローウィン、クリスマス、年末と怒涛のような季節行事が続き、新年が明けってあっ!という間に半月が経ちました。
月日が経つのは早いものです。
色々な行事がありますが、私は最も日本的なことを実感できるお正月が大好きです。
地域や家によってもお祝いの仕方が違うのも楽しいですね。
▲「隋處作主(ずいしょにしゅとなる)」正眼寺宗玄老大師讃
今年も家族と静かに迎えたお正月。
親戚が集まったり、来客がなくともお正月の室礼はなんとも言えない厳かな空気と清々しさを感じます。
我が家の玄関には勇しい寅の色紙が登場しました。
12年に1度しか登場しないのが少しもったいないような気もします。
色々なことが制約されていた日々の中で、茶道の世界でも「2年ぶり」に新春をお祝いするお家元の初釜が行われたと言うニュースを目にいたしました。
色々と工夫された初釜は2年前とは少し様子が違うようですが、その「心」は変わらずに続けられていることに大変感銘を受けました。
私も日々のお稽古で学び、また季節を五感で感じてお茶を愉しむ。
そんな一年になればと思います。
2022年が皆さまにとって恙無く健やかな日々になりますようお祈り申し上げます。
今年ものんびり『ひとりごと』のような、あんな話やこんな話にお付き合いいただけましたら幸いです。
《つづく》
========================================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「茶室彼是(ちゃしつあれこれ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
ブランドムック本とほぼ同時期に別の出版社からもオファーを頂いた。SOU・SOUが発足してからの10年の軌跡を本にしたいというものだった。
もちろん断ろうと思った。SOU・SOUは10年の軌跡が売りになる様な有名ブランドではない、またビジネスとしても成功している訳ではない。そして僕はスティーブジョブスではない。全てが中途半端なのだ。だから断るつもりだった。
しかし、そこで一つ気がかりな事があった。それは常々僕がSOU・SOUのスタッフに対して、あるいは大学の授業等で「頼まれた仕事は断るな」と言ってきた事だ。
自分やSOU・SOUをより立派に見せようとはせず、今考えている事をそのまま出して、顧客さんやSOU・SOUに興味を持って下さっている方達に、今までよりも少し理解を深めて頂けたらそれでいいのではないか。。と思う様になった。
と言う訳で、結局はその話も受けさせて頂く事にした。それからは、ブランドムック本とこれとの二冊を同時進行することになった。
こちらの本は僕が喋った内容をライターさんが文字に書き起こすというやり方にした。
自分で書くのは大変過ぎる!と思ったからだ。
(オファーを頂いた学芸出版社の中木様)
でも、上がってきた原稿の下書きを読んでみると本の中の僕はちょっと偉そうでキザな人物像に思えた。
「ちょっとキャラが違うな。。」
と思い修正加筆した。結局、ほぼ全ページ修正したので結構時間が掛かった。
「最初から自分自身で書いたほうが早かったかな??」
なんて事も思った。
この作業の為に、何度も何度も原稿を読んだ。
僕以上にハッサンは何度も何度も読んでいた。耳栓つけて酸素スプレー吸いながら。。
(次回に続く)
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOUへの道/第五十一話」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は、台湾担当のハッサンからお知らせです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
毎年台湾に行くことが何よりの楽しみだったのに、コロナ事情でここ2年は行くことが叶わず、本当にさみしい限りです。。。
ただ、ありがたいことに、台湾企業からのオファーが年々増えてきていますので、彼の地に思いを馳せつつ日々企画を進めております。
というわけで、今回はおなじみ『誠品書店』からの別注アイテムについてご紹介したいと思います。
誠品書店でSOU・SOUのポップアップイベントが開催されたのは、今から約2年前のこと。
物販だけではなく、展示のスペースもしっかり作り込んでいただいて、会場はSOU・SOU一色の空間となっていました。
誠品書店の担当の方から「本当はまた同じようにポップアップイベントをやりたいのですが、こんな状況なので、せめてオリジナルカラーのアイテムを作って販売させてもらいたい」とのオファーをいただきました。
そして出来上がったのが、こちらのラインナップ!
「SO-SU-U」と「ほほえみ」の別注色で、足袋下・御朱印帳袋・おむすび巾着・がま口を作りました。
誠品書店のオンラインストアに絶賛発売中です!
※海外発送も対応可ですが、日本語ページはございませんのでご了承くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「誠品書店別注アイテム」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
今年も行ってきました
十日えびす
はやい時間に行ったので人が多かったです
この奥におられる神様に向かって
○△■※§ΨΘ∴ …とお願いしました。
お賽銭て多い方が願いが叶うと思いますか?
僕はそんなことは無いと思ってます。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「十日えびす」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
晦日そば以降、蕎麦を食べることが多いです。
というわけで本日は麺!
アップで
飲み干し
アップで
飲み干し
アップで
アップで
アップで
アップで
カレーうどんが好きなことに変わりはないですよ!
アップで
お出汁を飲み干したときに日本人で良かったなーと思います。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「麺(めん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はSOU・SOUネットショップの新人紹介を。
中国からの王。
これで王は3人になりました。
(ちなみに吉田も3人)
以下はデータ。
=====
名前: 王新珏(おう しんぎょく)
出身: 中国雲南省
生年月日:1989年5月12日
血液型: B型
趣味: 撮影、韓ドラ、旅行
好きな食べ物: ラーメン、焼き肉
好きなタイプ: 優しい人、物事を楽観的に考える人。
身長: 168cm
特技: 大食い
休日にしていること: 撮影、韓国語の勉強、子どもと遊ぶ。
欲しいもの: CanonのRFレンズ、スタジオ。
=====
彼女には海外発信を手伝ってもらおうと思います。
まだ彼女の性格などは分からないけど、そんなことよりネットショップメンバーや仕事にはやく慣れていってほしいなと思います。
お店にはいませんが、皆様 王新珏(おう しんぎょく)をどうぞよろしくお願いいたします。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「王新珏(おう しんぎょく)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
年賀状を並べてみたら何となくどれも同じに見える。。
これって服にも同じようなことが言えると思います。
街中の人を見ると皆同じような服が多い・・・
日本人の特徴だと思います。
このへんのトラは目立ってました
年賀状の中で一番アートだったもの
流石 Ken Miki & Associates
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「年賀状のデザイン」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
毎年年賀状が来ますが、厳密に言うと弊社の「宛名」が間違ってるものが有ります。
僕は一切気にしないのですが一応どんなのが有るかご覧ください。
正式には
・若林株式会社
・若林株式会社 SOU・SOU
・SOU・SOU
のどれかになります。
ちなみにSOU・SOUは全て大文字で中黒です。
これが正解見本
こちらは中黒がズレた惜しいもの
中黒が無いもの
スラッシュ!のもの
小文字のもの(これが一番多い)
小文字で中黒無しタイプ
株式会社SOU・SOUになってるもの
何も間違ってないがのびのび自由に人生を楽しんでいるのが前面に表れてるもの
最後は
小文字中黒無し&僕が剛子になってるもの
出ました!(お待たせしました!)
このコーナーは剛子が来なくなったら終わります!
ちなみにSOU・SOUでは今年から年賀状は出しておりません。
あしからずご了承願います。
「出してないのに頂いた年賀状の文句言うな!」
とか言わないでくださいね!
このコーナーはネタなので。
よろしくお願いいたします。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「若林 剛子(わかばやし たけこ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
十周年にあたって書いた記事「SOU・SOUへの道」は、前回分が最後でした。ここからは、その後の事を新しく書いてみようと思います。宜しければお付き合い願います。
十周年を迎えるにあたって、宝島社よりブランドムック本を出版する話があった。別に先方はSOU・SOUが十周年だから依頼してこられたわけではなく、ただの偶然だ。
実はムック本の話は以前から何度かあったそうだが、出版社サイドで最終的にボツになっていた。理由はSOU・SOUのブランド力が弱いからだろう。そんなことは分っていたから別になんとも思っていなかった。だが今回はどうやら出版が決まりそうな感じだった。
「そろそろ有名ブランドは出尽くして、こっちに順番が回ってきたのかな・・」
なんてひねくれた事を思っていたが、そんな事はどうだっていい。出してもらえるならSOU・SOUとしては有難いだけだ。
普段ファッション誌でSOU・SOUのスタイルを取り上げてもらえる事は無い。しかしムック本なら一冊まるごとSOU・SOUだ。そして全国の書店に並べてもらえる。いろんな人にSOU・SOUを知ってもらえるチャンスでもある。
後日正式にオファー頂いたので、喜んで受けさせて頂くことにした。
初めてのブランドムック本の制作というのは、思っていた以上に大変だった(別に僕が大変だった訳ではないが)。どういったところが大変かと言うと、先ず商品名や色名が外部の人に通じない。“風靡の濡羽色”と言っても、どんなものなのかわからない。ほほえみ柄やしあわせ柄と言っても、どんな柄なのかわからない。SOU・SOUは、全てにおいてオリジナリティーが有り過ぎなんだと思った。
SOU・SOUについて何の知識もない人が、書店で手にとってくれるような内容にしなければならず、それをどう表していくのか試行錯誤の繰り返しだった。
日常の業務に加えて、ムック本の制作は出版業界の激タイトなスケジュールにも合わせなければいけないので、企画室長のハッサンは日々頭痛薬と酸素スプレー缶を片手に仕事をしていた。
(次回に続く)
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOUへの道/第五十話」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は新人を紹介させていただきます。
以下はデータ。
=====
名前: 菊地いぶき
出身: 神奈川県
誕生日: 11月19日
血液型: RH+AB型
趣味: 剣道、古都・神社仏閣めぐり、美味しいもの探索
好きな食べ物: うどん、わらび餅、豆もち、大学芋、プリン、モンブラン
好きなタイプ: 正々堂々としている人、相手の目を見て話す人
身長: 166・5センチ
特技: 食べるのが早いこと(美味しいものは美味しいうちに^_^)
休日にしていること: 剣道
欲しいもの: 京都市中京区にマンション
======
菊地が2人になってややこしくなりました。。
どちらの菊池もSOU・SOUマニアなのでスタッフとしては最適やと思います。
なので接客は上手くても下手でもどうでもいいです。
レジだけ間違えない様にしてほしいと思います。
ところでなんで中京区でマンション欲しいんかな。。
皆様 菊地いぶきを何卒よろしくお願い申し上げます。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「菊地いぶき」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
初詣の最後は河原町のGメンで締めくくります。
Gメンについてはコチラ
全国各地でカブキモノ達にやってもらいたいですね。
あなたの街でも是非!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「河原町のGメン」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
1月3日は仕事始め。
その日出勤のSOU・SOUのメンバーで八坂神社に初詣に行きます。
本堂のお参りの後は美人になる神社
水を顔につけると良いそうです・・
最後は集合写真
今年も皆様に喜んで頂ける様、出来ることは何でもやろうと思います!
何卒よろしくお願い申し上げます!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU初詣(はつもうで)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
4日にもなるとお正月感も抜けますね。
僕はすっかり日常です。
そういえば昨年末に和泉元彌さんが京都のSOU・SOUに来てくださいました。
どさくさで頼んでみたら快くライブ配信に出て下さいました。
話しててとても楽しかったので、よかったらご笑覧下さいませ。
この投稿をInstagramで見る
和泉元彌さんの人柄の良さがにじみ出てます。。
最後は傾衣メンバーと3ショット
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「和泉元彌(いずみもとや)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
一澤信三郎帆布、三三屋、高島屋、SOU・SOUの4社コラボトートの新色が登場です!
黒地に金色で図柄を染めた、特別感のあるかばんに仕上がりました。
こちらの商品は、下記内容で各店にて販売いたします。
各店のホームぺージにてご確認頂きますようお願いします。
■高島屋
[2022年1月2日(日)午前10時]
高島屋オンラインストア
[2022年1月3日(月)・4日(火)]
高島屋店頭販売/1階ゆとりうむ特設会場
■SOU・SOU
[2022年1月3日(月)午前11時から]
SOU・SOU Yousou.
SOU・SOU Yousou. AOYAMASHOP
※SOU・SOUnet shopでのお取り扱いは御座いません。
■一澤帆布
[2022年1月4日(火)午前10時から]
一澤信三郎帆布本店
一澤信三郎帆布海外オンラインサイト
■三三屋
[2022年1月8日(土)正午から]
三三屋京都
最後はお正月らしくこのシエスタニメーションをどうぞ。
羽つきやってる人最近見ないな。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「羽つき」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
お正月も2日になると仕事始めの人もいたりして少し慌ただしくなってきます。
僕は2カ所お墓参りに行ってきます。。
というわけで、シエスタニメーションでジャパネスク村のお正月の様子をどうぞ。
タコ揚げしたいけど寒いしなー。
やめとこ。
それでは、また明日。
- 関連記事
-