毎日更新!SOU・SOU読本
先日、突然届いた小包。
箱を開けてみると、
実家の両親が毎日の電車通勤を心配して、どこかしらで手に入れたマスクと除菌ジェル、ウェットティッシュを送ってくれました。
よく見ると、懐かしい物も一緒に同封されていて、
実家の整理をしていた際に出てきた、30数年前の3兄弟写真もついでに同梱されていました。
(ちなみに男3人兄弟の末っ子なので、一番ちっこいのが僕です)
こんな写真があった事自体をスッカリ忘れていましたが、両親からのちょっとしたサプライズに感謝です。
3人兄弟といえば、同級生の友人に3人目が誕生したお祝いに、家族お揃いの「こいのぼりセット」を贈りました。
以前からお兄ちゃん2人には、じんべいをプレゼントしており、兄弟で代々受け継いでくれているようです。
3人目も男の子と、ウチと同じ様に男ばかりの3人兄弟で、友人夫婦の苦労が目に浮かびます(家中オモチャが飛び交ってます)が、いつまでも元気で仲の良い家族でいて欲しいな、と思います。
また、3つ目のじんべいも考えておかないと。。。
ちなみに5/5(火)まで、わらべぎ商品8,000円ご注文毎に1点、SO-SU-U柄”オリジナルマグ”を進呈(上限3点)していますので、気になる商品がある方は、この機会に是非!
- 関連記事
-
2020年4月の晴れの日
次男かなでくんの入園式がございました。

コロナウイルスの事があり、例年よりも制限された中での入園式となりましたが、無事この日を迎えることが出来て一安心です。



毎日のお見送りの度に、お兄ちゃんと一緒に登園するのをずっと楽しみにしていたかなでくん。
兄ちゃん、弟を頼んだよ!



幼稚園生活が始まるのはまだ少し先になりそうですが、一刻も早くコロナウイルスが終息し、兄弟仲良く幼稚園へ登園出来る日が来ることを願っています。

- 関連記事
-
最近、足裏の刺激をすれば体調を整えるきっかけになるかと思い、
自分で足裏を押したり、青竹踏みでも買おうかどうしようかと考えたところで、
見つけてしまったこちらの足裏ツボ刺激が半端ない感じの板!
早速購入し、毎日、こちらに乗っております。
最初は、もちろん、乗って立つことさえできなかったので、
椅子に座って、調節しながら圧をかけてみるという情けない状況でした。
また、痛すぎる人は、タオルを載せて少し和らげるというのも有りだそうで、
私は、まだタオル必要な段階です。
・・・が、タオルさえあれば、なんとか、この上で足踏みするまで前進しました。
子どもたちは、もちろん私ほど痛くないので、裸足でも余裕の表情です。
官足法というらしいのですが、
足裏を刺激すると、少しずつ体が解れるというか、足裏がふわっと柔らかくなる実感があるので、
難しいこと考えずに、日々、実行していこうと思っております。
そして、小豆の温パックを手作りし、肩や首を温めることもこまめにしております。
生地は、8号帆布の「北の国 月明」です。
小豆を入れる前に、生地が柔らかくなるようにと数回洗濯しました。
※8号帆布「北の国 月明」は、ネットショップ掲載予定。または、SOU・SOU染めおりまでお問合せくださいませ。
身体も心もほぐしながら、ふわふわしたイメージを目標に、毎日過ごしたいと思っております。
- 関連記事
-
最近のお気に入りは手ぬぐいターバンです。
髪をすっきりまとめられるのでこれからの季節は特におすすめです!
SOU・SOUスタッフにもターバン姿が増えてきました。
伊勢木綿スタッフ 増本
ターバンと言えば増本先輩!さすが巻きなれています。
手ぬぐい:版画
伊勢木綿スタッフ 迫
おかっぱヘアーにも似合います。
手ぬぐい:なごみ小
着衣店長 石田
すっきりまとめ髪に。
手ぬぐい:豆SO-SU-U鉄色
傾衣スタッフ 寺田
傾衣女子もこんなにキュートに変身!
手ぬぐい:ぽんぽんダリア
私、本間
髪をおろしたときはこんな感じ。
手ぬぐい:畑 大
そして、5月の手ぬぐい新柄もご紹介! 5月は『くじゃく』です!
昨年行った動物園で美しいくじゃくの仲間たち?(なのかは不明ですが)を観てきました。
羽根をひろげたところは写せませんでしたが、なんとも美しいたたずまい。
羽根をひろげたところはこちらの『くじゃく』で楽しみます!!
- 関連記事
-
昨年12月よりSOU・SOUの一員となりました、細野穂乃香(ほそのほのか)と申します。
京都生まれ京都育ちの22歳です。
3月末に卒業した教育大学では主に家庭科教育について学び、中学校と高等学校の家庭科教員免許を取得しております。
祖父母は西陣織の綜絖業を営んでおり幼少期から着物に触れる機会が多く、その影響もあって和装がとても好きでした。
大学卒業後は和装に携わる仕事をしたいなと考えていた時に、母に教えてもらったのがSOU・SOUでした。
初めて買った”きさらぎ”は今でも愛用しており、SOU・SOUと私を繋げてくれた大切なものです。
(着用のきさらぎは完売しております、悪しからずご了承下さいませ。)
卒業式では、SOU・SOUアイテムの中でも特にお気に入りのねねを被りました!
被るだけで一気に雰囲気が出るのでとてもおすすめです!
趣味はカフェ巡りと写真と音楽を聴くことです。
先日のお休みの日は、カフェ巡りではなく”おうちカフェ”をして過ごしておりました。
食パンにジャムで ”SO-SU-U” と ”笑顔” を描いてコーヒーと共に…かわいいテキスタイルでおうち時間を楽しみました!
入社してまだまだ日は浅いですが、たくさんの方とSOU・SOUを通じて出会い、SOU・SOUの魅力を伝えていけるようなスタッフになれるよう精進して参ります。
みなさまとSOU・SOUで楽しい時間を過ごせたらと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
- 関連記事
-
おうちの整理をしておりましたところ
太古の昔に手に入れた雑誌を発見。
まあこういうのって絶対読んでしまう人間なのです。
ぱらり、、
どきどきするきもち、、
なぬ、何かに夢中になったり、愛を注ぐことで
めちゃめちゃいろんな効果が生まれるというではないか!
しかも免疫力・生命力って、いま一番上げておきたいやつ!
ということで、整理そっちのけで
おうちのなかで心がどきどき夢中になっているものを探してみました。
*
みんな大好き週刊少年JUMP連載中の「鬼滅の刃」。
わらべぎモデルの子どもたちと一緒になって、夢中で追いかけてます。
その中でも個人的に一番好きなキャラクターを、
ランドセル予約ページでは堂々たるセンターを務める あかりちゃんが
折り紙で作ってプレゼントしてくれました。
髪型から隊服に至るまで、なんとも忠実な作り込み、、
脇阪さんからお譲りいただいた椅子の上という特等席から、常にわたしの体たらくぶりを見守ってくれています。
*
レトロものが大好きです。そして路線図を見ることが大好きです。
大好き×大好きって、最高じゃあないか!
ということで、蚤の市で見つけ我が家へやってきたこの路線図。昭和28年のものだそう。
裏面には「鉄道豆知識」とか「お薦め温泉地」なるものまで記載されていて、読み込めば読み込むほど心が踊ります。
*
うちの”ときめく壁紙貼り付けコレクション”に、最近「ねこ」と「ぞう」が仲間入りしました。
こちらのポストカード、SOU・SOU伊勢木綿で皆様に お配りしており、裏面には伊勢木綿の説明書きが記されています(お配りする柄は随時変更されます)。
あゝなんたる眼福よ。
*
あの方ほどではないかもしれないけれど、特に「ぞう」に夢中な今日このごろ。
足袋下は『普通丈』派な わたしですが、この「ぞう」さんばかりは直ぐ手に入れました。
この元気をくれる黄色には、鮮やかな色の夏服を合わせて とことん気分を上げていきたいなア。
*
夏服といえば、始まりましたね「SOU・SOU 夏のきころも」通常販売!
いま、これ以上に胸がどきどきするものはないのではないでしょうか。
インスタグラムでもいろいろご紹介してまいりましたが、
せっかくなので今回は「ときめき」を主題に夏の装いを考えてみました。
『とびきりの 目を引く三色(みいろ) 身にまとい 思わず出づる にんまり笑顔』
・麻 はつき/朱色 女Fサイズ
・高島縮 四角衣/水中花 女Fサイズ
・麻 双筒衣/南天 女Fサイズ
『鮮やかに 映えるも良きが 淡きこの 色遣いにも 胸踊るかな』
・麻 きさらぎ 袖括り/黄蘗色 女Fサイズ
・高島縮 抜衿ジバン/花丸文様 女Sサイズ
・麻 広形もんぺ/千草色 女Fサイズ
直感で、キュンとくる色合わせを選んでみました。
皆様も、どきどきするもの・こと に思いを巡らせ
元気に この日々を乗り切りましょう!
- 関連記事
-
おうちで過ごす時間が多くなり、時間を持て余してしまう今日この頃。
増本さんが素敵なマイマスクを手づくりされていたので私も作ってみようと思い立ちました。
家にあった手ぬぐいとゴムたち。
今回は豆SO-SU-Uの手ぬぐいと灰色のゴムを使って2枚作ります。
SOU・SOU手作り立体マスクの作り方を印刷します。
型紙に合わせて生地をカット
ぬいしろ1㎝をミシンで叩いて縫い合わせて
ひっくりかえして端を縫い
作り方に沿って黙々と進めること約1時間で2枚完成!
1枚はしょうしょうさんにプレゼント。
黒澤店長のつけているSO-SU-Uのマスクは本日4月23日(木)18時~予約開始予定です。
結構かんたんに作れるので、お休みの日はお気に入りの生地でのマイマスク作りオススメです♪
- 関連記事
-
こんにちは、企画室の橋本です。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
日々状況が変わり、不安を煽るようなニュースなども流れてきますが、そんな中「一語一絵」をご覧くださいましてありがとうございます!
ご来店いただくことが叶いづらい状況ですが、ネットショップやブログはこれまでと変わらず毎日更新しておりますので、是非SOU・SOUのからの発信をチェックしてただけると幸いです!
さて、ここ数ヶ月のコロナ事情で思うように出かけられなかったり、会いたい人に会えなかったりと、さみしい思いをされている方も多いのではないでしょうか。
今はインターネットのおかげで簡単にコミュニケーションを取ることができますが、それではちょっと物足りない感じも。。。
というわけで、アナログ派のわたしはせっせと手紙を書いています。
相手のことを考えながら手紙を書く時間はとても気持ちが落ち着きますし、パソコンの文字よりも手書きの文字の方が伝わるものがあるように思います。
マステでちょっとデコったメッセージカードに、伊勢木綿の手ぬぐいを添えて。
誰にどんなお便りをしたのかはこんな感じ。。。
その人に合ったテキスタイルデザインを選ぶのが楽しいですし、相手からもとてもうれしい反応が返ってきます。
こんな時期だからこそ、ちょっとした温もりのあるやり取りを大切にしたいなぁと思います。
- 関連記事
-
着衣の数ある服でも私が特に好きなものが、、、
\ 広 形 も ん ぺ です!/
第一印象はかなり太いズボンだな、、とそれに尽きましたが、今ではその着るとふわっと可愛く着られるかたちが大好きです。
なので、他のスタッフが着ているとついついコーディネートを観察してしまいます。
■モスリン 広形(ひろなり)もんぺ/よろこび
モスリンは柔らかいから、動くと揺れて可愛い〜〜
■見附木綿(みつけもめん) 広形(ひろなり)もんぺ/鉛色(なまりいろ)
背の高い人でも、丈いい感じだな、、!
■綾織 広形(ひろなり)もんぺ/けんらん 光華(こうか)
大帷に合わせてもシルエット綺麗に着られる!
SOU・SOUなら何にでもマッチしてしまいます(私調べ)コーディネートに困った時には広形もんぺです。
そして、最近はこの春に買ったこちらをかなり頻繁に着ております。生地が結構しっかりしてるのでどうだろう、、と思ってましたがとってもはきやすいです!
また今週の23日からは夏の着衣商品が入荷致します。
広形もんぺも麻素材の物が店頭に並び、netshopに掲載予定ですので、よろしければ是非ご覧くださいませ!
- 関連記事
-
青々と生い茂る葉っぱが、初夏の訪れを知らせてくれていますが
皆様ご機嫌いかがでしょうか、着衣スタッフの西山です。
さて、明々後日はいよいよ、予約企画"夏のきころも"の発売日でございますが、
先日の瀬野店長の日記を見て、気分が上がる服装っていいな・・・と思い、
夏物新作商品で、私なりに気分の上がるコーディネートを3つ組んでみました!
■麻 きさらぎ 短丈(みじかたけ)/杢灰(もくはい)
■薙ジバン 半袖/摩天楼(まてんろう)
■麻 富士/摩天楼(まてんろう)
先日のインスタライブでもご紹介していた新柄の薙ジバン半袖と富士の組み合わせ。
普段、無地のトップスを選びがちな私ですが、
配色の異なる摩天楼を合わせた柄柄コーデにすることで雰囲気が変わり、
気分が上昇すること間違いなしです。
■透かし亀甲刺繍(きっこうししゅう) 薙刀四角衣(なぎなたしかくい)/濃紺(のうこん)
■高島縮 抜衿ジバン/花丸文様(はなまるもんよう)
■麻 双筒衣/雲間に菊(くもまにきく) 濡羽色(ぬればいろ)
パッと見た感じはモノトーンな色味ですが、
透かしの入ったトップスから、ちらりと見える"花丸文様"が最高に可愛いです。
スカートの柄が、大人な雰囲気を感じさせる"雲間に菊"なのも推し部分。
■麻 はつき/つくも
■高島縮 長方形衣/珊瑚礁(さんごしょう)
■麻 広形モンペ はぎ丈/海緑色(かいりょくしょく)
まさに夏まっしぐら!な明るく白いはつきに、鮮やかなワンピースとパンツ。
これを見ていると、不思議と海へお出かけした気分になります!
色合いと柄が、テンションを上げてくれるポイントです。
いかがでしたでしょうか。
塞ぎがちな日々が続きますが、いつもと違う新しい衣服で初夏を感じてみませんか?
ああ、新作がとても待ち遠しい!
その他の素敵な商品はこちらからもご覧いただけます!↓
★着衣
★夏のきころも(※4月23日10時より掲載)
- 関連記事
-
4月も下旬に入り、朝晩は少し冷えますが日中は暖かくなってきました。
先日、鹿児島にいる母よりこんな連絡が。
庭先で育てている花や近所に咲いている植物の写真です。
元気出して!!ね(*´ー`*)ノ
とありますが私は元気です!
(母がなぜこの言葉を選んだかは謎です、、)
いつもこのように唐突に季節の花や野菜の写真が
メッセージとともに送られてくるのですが
今年はお花見することはなかったので春を感じることができました。
最近は「おうち時間」という言葉をよく耳にしますが
例に漏れず私も気ままなおうち時間を過ごしております。
普段サボりがちな水回りの掃除をしたり
小説や漫画をと読みふけってみたり
その他に個人的に好きなのが
ひたすら手縫いで針を動かすことです。
上の写真は学生の頃にふきんを縫ったものですが
何も考えずただひたすら縫っていきます。
完成形は決めず自由に気の向くまま縫い縫い縫い縫い、、、
性に合っているのかこれが楽しいのです。
今はこちらの生地に
刺繍糸でテキスタイルデザインをなぞるように縫っています。
等間隔ではない縫い目も不揃いでまた面白みがあります。
どこまで縫っていこうかまだ決めてはいませんが
せっかくなので小巾折にするのもいいな、、
と想像を膨らませています!
この生地がどんな形に姿を変えたのかは
また機会があればご紹介したいと思います。
最後に、染めおりへ仲間入りした新商品をご紹介します。
インテリアマット ねこ
インテリアマット おおらかとりどり
インテリアマットに2柄加わり全7柄となりました!
ネットショップへも掲載予定でございます!
玄関やお風呂場などの水回りにいかがでしょうか。
- 関連記事
-
SOU・SOUホームページをご覧になる方の中には
ネットショプをご利用くださる方も多いと思います。
ネットショッピングでは、商品を直接手に取ることが出来ないので
「実際に使ってみたかんじ」や「実際に着用してみたかんじ」というのは
気になることのひとつとして挙げられますよね・・。
SOU・SOU netshopにレビュー機能があることはご存知でしょうか?
ネットショップで販売中の商品ページ下部にて、
お客様が投稿してくださったレビューが記載されております。
例えば、「高島縮 薙刀長方形衣/ほほえみ」も様々なレビューをいただいております・
国内外問わずリアルなお声を日々ちょうだいしており
毎日拝見する身としては、SOU・SOUテキスタイルが持つ力の大きさを改めて感じる次第です。
また、商品ご購入時にレビュー投稿をしていただきますと
ネットショップでご利用いただけるポイントを付与いたしておりますので
レビュー投稿を利用してぜひお得にお買い物をしてくださいませ。
さらに、3月よりSOU・SOUではインスタライブを配信しています。
社長を始めSOU・SOUスタッフが登場し、
オススメの商品紹介やレビューなどをお届けしております。
店頭より配信されるライブでは実際にSOU・SOUへ来店している気分に・・!
インスタライブが行われる日はInstagramのストーリーズにて
告知しておりますので宜しければチェックしてくださいませ。
SOUSOUのInstagramはこちら→★
レビュー投稿やインスタライブを参考していただければ
商品を直接手に取ることは出来ずとも
「実際に使ってみたかんじ」や「実際に着用してみたかんじ」を
より具体的にご想像いただけるのではないかなと思います。
そして、ただいまネットショップでは
3000円以上のお求めにて送料無料期間を実施中です。
この機会に是非ご利用くださいませ!
皆様のご利用を心よりお待ちしております。
- 関連記事
-
家で過ごす時間が多くなりました。
休日の予定はすべてキャンセル・中止となり、しかたなく家でできることをちょこちょこと。
使いこんだ手ぬぐいでマスクを作ったり、
カーテンを春夏用に新調したりしています。
こちらのサイトを見ながら、こちらの生地で作りました。
ちょうど良い具合に床につく長さや、フックの間隔を微調整したりと少し手間取りましたが、ミシンがけ自体は直線縫いなのでそれほどむずかしくないと思います。
少しでも気分が明るくなるように。
テキスタイル コーヒーカップ&ソーサー/版画(はんが)
一日も早く日常が戻ることを願うばかりです。
みなさまもくれぐれもご自愛くださいませ。
- 関連記事
-
「ながぬま」の「な」は「なんでも着たい」の「な」です。
ということで、、
福田さんと佐藤さんにおすすめコーディネートしてもらいました!
※身長165cm
▼傾衣
綿麻阿弥 宮中袖 短衣 単/灰白色 Mサイズ
綿麻 舶来織 裁付えんゆう穿き/紺碧 Mサイズ
▼着衣
高島縮 薙刀長方形衣/あやなす 女性Fサイズ 長丈
麻レーヨン 筒下/練色 Mサイズ
綿麻 わっかストール(長)/南天 鶸色
▼ルコック
リネン タータンチェック 半袖シャツ/SO-SU-U グリーン×ネイビー(※4月末発送予定) XSサイズ
アブソーブドライ BIKEジョードプル/ジグザグ(※4月末発送予定) Sサイズ
BIKE 2WAY トート/SO-SU-U 大 千歳緑
人におすすめコーディネートしてもらう時間は贅沢で楽しいですね!
次々パッパッとおすすめコーディネートしてくれる心強いお二人。
迷ったり、いつもと違うものに挑戦したくなったり、
なんでも着てみたくなったりした時
きっとSOU・SOUスタッフがいい提案をしてくれます。
- 関連記事
-
こんにちは!
インスタライブやYouTubeにちょこちょこ出させていただいております、仲嶌です。
今回は私の最近のお気に入りアイテムをご紹介します!
★運動足袋
つくもは以前から持っていたのですが、履き倒してしまったので先日新調しました!
気になっていた濡羽色も手に入れたので、その日の服装に合わせて使い分けを楽しんでおります。
着衣商品に運動足袋を合わせるとよりカジュアルに、可愛らしく着こなせると思います!
普通丈の足袋下をチラリと見せて履くのが個人的には好きです。
★高島縮薙刀長方形衣
薙刀長方形衣は毎年愛用しております。
テキスタイルが可愛くて一目惚れした「ぐんぐん」が特にお気に入りです。
色違いの長方形衣が4月下旬に入荷する予定で
そちらも購入しようか悩んでおります。。
~おまけ~
★「あつまれ どうぶつの森」
ストーリーはあまり進んでおりませんが、ハマっているゲーム。
SOU・SOUファンとして、SOU・SOUスタッフとしてやってみたかったこと、、
おわかりでしょうか??
完璧ではないですが私なりに「ぐんぐん」を再現しました。
最近の休日はおうちじかんが長いので
他のテキスタイルも挑戦してみようと思います!
コロナウイルスの影響でお店に来られない方も大勢いらっしゃると思います。
今までのインスタライブやYouTubeをおうちじかんを過ごす際にぜひご覧いただき、
お店の雰囲気を楽しんでいただければ幸いです!
- 関連記事
-
唐突ですが、一句詠ませていただきます。
屋上で
ペリエうたかた
鉢桜(はちざくら)
バケットに必要なものを全部ほうり込み、
階段上がって陽の下に飛び出す。
人の話し声は下の方からかすかに届いてくる程度の高さ。
昼下がりの小一時間、ぼっち花見を楽しませていただきました。
最後に、
うちのカミさんからゴハンにのせてメッセージが届きましたので、
ご紹介だけさせていただき、
本日の日記を終えさせていただければと存じます。
※着用&使用商品
■両面編 裁付(たっつけ)えんゆう穿き/怒濤 時代 黄橡(どとう じだい きつるばみ)
■SOU・SOU×stacksto,baquet(バケット)/SO-SU-U 菜種×紺青
■SOU・SOU×stacksto,baquet専用蓋/マホガニー調
- 関連記事
-
それまでの20年間ずっと福岡に住んでいた鳥飼です。
「あれ今の言葉通じなかったかな」と思う瞬間がございますでしょうか
私は長い間、博多弁で話していたこともあり、京都で過ごしていく中で方言ギャップを感じました。
こんな経験私だけではないだろう!ということで
今回近畿地方から少し離れた出身のスタッフにいろんな方言を教えてもらいたいと思います!

【福島県出身】 布袋店長 黒澤

【石川県出身】 わらべぎスタッフ 徳治ち

何度か聞いたことあるような、無いような…
【栃木県出身】 着衣スタッフ 福田

たいじょうぶ?→だいじ?と優しく表現してくれました
【愛知県出身】着衣スタッフ 仲嶌

【広島県出身】 布袋スタッフ 西山 晴

高いところにたわん様子がポーズから伝わってきました
【愛媛県出身】傾衣スタッフ 佐藤

「怖い」、「恐ろしい」という意味もあるみたいです

すみません、ついつい方言が出ちゃうんです…
どうか聞き慣れない言葉が出てくるかもしれませんが温かくそして
方言を楽しんでいただけると幸いでございます。
- 関連記事
-
3月、次女が小学校を卒業しました。
参列者はマスク厳守。
異例づくしのわずか15分の式で泣く暇もありませんでしたが、この日を無事に迎えられてホッとしております。
あーだこーだと前回あれだけ悩んで決めたのに、結局全く違う格好になりました。普段はしないお揃いで。
周りのお友達はとても華やかな袴姿の中、成長した今の彼女らしいシックな装いです。
昔はこんなんだったのに。。
(カレーが辛い!!)
6年間使ったランドセル、妹に作ってもらった大根柄の体操服入れ、まだまだ使ってもらいたい思い出いっぱいのアイテムたちともお別れです。
と、感傷に浸っているのは私だけで、当の本人は携帯電話を手に入れてるんるん気分!小学生はとうの昔に終わっている感じです。。。
長女で思い知らされた私は声を大にして言いたい!!中学はそんなに甘くないぞ!と。
笑顔でがんばれっ!!
- 関連記事
-
今日の日記は、何故か急に熱狂的な阪神ファンになってしまった長男が
お届けいたします。
英(はなぶさ)「僕の大好きな阪神、新型コロナめ、、」
「僕の楽しみにしていた、開幕戦を延期にしやがって、、」
「ゆるさなーーーー
ーーーーい!!」
※親父、右足浮いてんで、、
ズドンッ!!
「はい!コロナ三振!アウトーーーー!!」
早くこれまでの平和な日常が戻ってくるまで、
僕は前向きに阪神と共にがんばります!!
※学校も延期になったけどー。。
- 関連記事
-