毎日更新!SOU・SOU読本
“シエスタニメーション”で検索した結果、125件の記事が見つかりました
ライターの高橋マキさん。 意外に背が高い。 カメラマンの内藤さん。 クマのプーさんみたい。。 丸紅さんと打合せ。 来年の事など。。 下鴨神社青年部の方と打合せ。 下鴨神社を影で支えておられます。 最後は布袋のシエスタニメーションを動画で撮ってるタトゥー外国人。 このコマ撮り動画、外国人に大人気です。 それでは、また明日。 ------------------------------------------- 店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を 言って頂くと、1ポイント差し上げま・・・・・>続きを見る
新作ができました。 タイトルは「盆おどり」。 今までと全く違う曲に仕上がりました。 日本の夏は盆おどりで決まりです! ただいま、わらべ。 ジャポンポーニ。 オランプータン。 いろいろ色柄が豊富に揃っております。 いかがでしょうか。 わらべぎ、青山店にてお求めいただけます。 それでは、また明日。 ------------------------------------------- 店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を 言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントの・・・・・>続きを見る
わらべぎ×シエスタニメーションの新しい曲が完成しました。 タイトルは“おたんじょうび”。 誕生日といえば普通は「ハッピバースデートゥーユー」ですね。 でもSOU・SOUはやはり日本語で誕生日の歌を作りたいなと思いました。 そして生んでくれた事に感謝するというメッセージもこめて。 わらべぎの歌なのであんまり重々しくならない様にと思ってましたが 出来上がってみたらすごくポップで良かった。 ちなみに・・・ ・わらべの誕生日は毎月8日です。 ・ジャパネスク村ではわらべの誕生日におむすびを食べてお祝いする風習があり・・・・・>続きを見る
新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 お正月はいいもんです。 世界各国がどんなお正月の過ごし方か知りませんが、すがすがしく凛とした日本の正月が一番いいのではと思ってます。 一年の始まりなので、いつもと違ってゆっくりと考えごとでもしたいと思います。 ところで今年から新コーナーが始まりました。 脇阪克二の“一日一絵” 脇阪さんが毎日奥様宛てに描いている絵はがきを皆様にもご紹介するコーナーです。 過去の作品の中からどの年代のものを選ぶかは未定ですが、毎日一枚の絵をお楽しみ下さ・・・・・>続きを見る
先日行われたハラダイス ファイナルの模様 わらべも登場しました。初お披露目です。 登場するやいなや、めっちゃ人気でした。 夕日がキレイでした お客さんもいっぱいでした。 今までで一番良かったのではないかと思います。 最後はわらべぎ?シエスタニメーション 10月秋まつり 今回も良いのが出来ました。 それでは、また明日。 -------------------------------------------------- 開催中の特集 『 特典あり SOU・SOU×Wacoal ”部屋着”』 ・・・・・>続きを見る
10月の歌詞の打合せ これは本邦初公開の生歌 毎回こんな感じで、シエスタが描いた絵コンテにそって原田が歌ってプレゼンしてくれます。 今回は歌詞修正なしで、このまま行く予定です。 これにシエスタニメーションが加わって完成です。 10月1日午前0時公開予定です。お楽しみに。 こちらは、ハラダヒロユキが京都円山公園で毎年やっているイベント、ハラダイス。 今年が最後となるそうです。 10月4日(土)14時? お時間ございましたら、是非行ってやってください。 こちらはイベントTシャツ。 SO-SU-U n・・・・・>続きを見る
新作が出来上がりました。 ジャパネスク村歳時記 夏(てるてるぼうず) いかがですか。 今回もバッチリな仕上がりです。 原田博行 with シエスタは、これからどんどんメジャーになっていきますので、宜しくお願い致します。 テツ&トモではございません。 それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る
だんだん暖かくなって来ましたね。本日より4月です。 笑っていいともは昨日で終わってしまいました。 時代は変わっていくんやなと感じます。 しかし、どんな時代が来ようと人間の欲が減ることはありません。 時代のニーズに合わないモノは淘汰されていくのでしょう。 それは、今も昔も同じです。 皆がいいと思うようなモノづくりには興味はあるものの、今はSOU・SOUで「新しい需要の創造」というものに挑戦していきたい。 という訳で、SOU・SOUわらべぎの最新作「シエスタニメーション 春」が出来ました。 いかがですか。 そ・・・・・>続きを見る
とある日の青山店男子。 ウマ?く三人とも傾衣の柄がバラバラでした。 「桟」な人。(青山店支店長代理、斎藤) 奥のモニターに映るシエスタニメーションに夢中? お茶席でお点前をしたのちに洗い物です。 そして「がんじがらめ」な人。(傾衣の似合う男、道解{ドウゲ}) せっせと店頭整理を行っております。 そして私はCarp is dragon in heavenを着ており、 特に取り立て言うことではございませんが、三人ともそれぞれ違うアイテムでのコーディネートの一日でした。 傾衣を着てみたいけど、どう着てい・・・・・>続きを見る
わらべぎのシエスタニメーションでお馴染み、シエスタのお二人は 横浜の都筑区でカフェもされています。 我が家から車で30分かからない近さだったので 先日の休みに行ってきました。 不定休ですが(シエスタのじゅんさんは不定営業だと言っていましたが) 私の休みとカフェの営業日が合って良かったです。 入り口 入ってすぐの玄関ギャラリーには、メインキャラのブーシュカ達 店内はゆったりとして居心地がよかったです 注文したメープル・トーストも甘すぎず美味しかったです 結果、4時間近くも居座ってしまったのですが い・・・・・>続きを見る
青山店に行った時に、たまたま店内に入ってきたこのオッチャン。実は僕の同級生です。 中学時代からのニックネームはなぜかチャッピー。へんなの。 娘さんへのプレゼントを選びに来てくれた。いいパパや。 こちらは、サウンドロゴクリエイターの原田。 来年のシエスタニメーションの打合せ。 最近は、絵コンテ、詩ともに一発で決まる。 原田&シエスタはとても良い感じ。 それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る
SOU・SOUわらべぎのシエスタニメーション最新作が出来上がりました。 今回のテーマは「紅葉狩り」。 鍋の具がいい感じです。 ところで、今ノベルティとしてお配りしているわらべ人形 これらは全てシエスタの山口あかねさん監修のもと、身内の方達で作られている“100%手作り”です。 生地はSOU・SOUの服を作った時にでるハギレです。なので、毎シーズン生地が変わっていきます。 中には傾衣バージョンのレアものもあったりします。 コレクターズアイテムになりそうなこの人形(非売品)。 よろしければ是非。 ・・・・・>続きを見る
サウンドロゴクリエイターの原田と打ち合わせ 打ち合わせをしていたら、こどもがSOU・SOUの袋を持って外を歩いていた。 カワイイ 笑う原田 そして、出来上がったのがコチラ 大文字の火の点き方とほおづきの光り方がとてもいい感じ。シエスタ天才。 サウンドロゴクリエイターの原田は京都のα-STATIONでラジオもやってます。 よかったら聴いてくださいませ。 それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る
出来上がりました。今回は「こどもの日」です。 相変わらず細かい仕事です。 どんどん良い仕上がりになっていってます。 シエスタニメーションで短編映画でも作って、シエスタが音楽を担当すれば、ものすごく良いものが出来そう。 どこかの映画祭で賞を獲ったりして・・・ でも、もうすでにその実力はあるのだと思います。 これからが楽しみです。 そして、ノベルティでこんなん製作中。 近々詳細をお知らせします。 そして、netshop用サウンドロゴby原田。 一度聞くと耳に残ります、この曲、 いつか全てをまとめてDVDで・・・・・>続きを見る
本日よりSOU・SOUでひなまつり企画がスタートします。 3000円以上お買い上げの方に「かみびな」をプレゼント。 <期間>netshop:2/14?26 店頭:2/14?3/3 京都と東京では、お内裏様とお雛様の並びが逆になります。くわしくはコチラをどうぞ。 こういうものを机にでも飾っておくと、日本の歳時記を感じることが出来て楽しいもんです。 ちょっとしたことですけど。 よろしければ、この機会にどうぞ。 最後は、シエスタニメーションの流し雛 それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る
※これまでの「SOU・SOUへの道」はコチラ 脇阪さんの知人に清水忠さんという方がおられる。「チューさん、チューさん」と呼ばれているが、本当はタダシさんだ。 その方がはじめてSOU・SOUに来られた時のこと。 「ホー、面白いことやってますねー」と言いながら店内をぐるりと見てまわり、少しの間僕と話をしていたら、突然「あっ、そう言えば“にっぽんと遊ぼう”で京都のファッションデザイナーを探していたな。キミいいんじゃないかなー」と言われた。 僕は、何のことかわからなかったのだが、チューさんは携帯を取り出して「あー、・・・・・>続きを見る
丸五さんと打ち合わせ。 現在開発中のこども足袋 たばこと並べると 発売予定はまだですが、きっとカワイイものが出来るはず。 こちらは、シエスタニメーションを釘付けで見ている外国人のこどもを隠し撮り こっち側でお母さんが我が子を見守っておられました。 海外でもイケるな。シエスタニメーション。 それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る
シエスタ=わらべぎシエスタニメーション というわけで、来期の打ち合わせ netshop配送センター前では、毎日シエスタニメーションが流れております。 ハラダヒロユキ+シエスタは来年大ブレイクする予定です。 一方こちらは岡山の・・・・・>続きを見る
本日より公開です。シエスタニメーション第四弾。 さて、師走ですね。大掃除をちゃんとしましょう。 SOU・SOUシエスタニメーション、大好評につき来年も続けることにしました。 次は春です。お楽しみに。 それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る
先日発売された脇阪本。重版が決定したそうです。 おめでとうございます。 出版の御祝にと、亀屋良長さんから上用饅頭を頂ました。 本の表紙にちなんで、御名は「菊づくし」 中はこんな感じ 亀屋さんの気持ちが詰まった御菓子です。大切に頂きました。 そして、本日から9月。 「SOU・SOU×シエスタによるシエスタニメーション 秋」が完成です。 今回も良い仕上がりです。(シエスタニメーションはコチラ) 次回は12月にお届けする冬バージョン。 お楽しみに。 それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る