毎日更新!SOU・SOU読本
“絵葉書”で検索した結果、4044件の記事が見つかりました
今週のキーワードは『中原淳一×SOU・SOU』 又はです。 ※ファッションショーで発表したサンプルがマンガミュージアムにて展示中です。 場所:京都国際マンガミュージアム 2階ギャラリー4 期間:3/30(金)?7/1(日) 10:00-18:00(最終入館は17:30) ・・・・・>続きを見る
福音館書店よりはなのえほんが新発売されました。 脇阪テイストがぎっしりつまった可愛らしい一冊です。 お子様へのプレゼントにいかがですか。 ついでと言ってはなんですが、2007年に発売されたぶーぶーぶーも取り寄せました。 どちらのえほんにも、今回入荷分にはサインが入っています。 そして、わすれていましたが、2月のしつらいの原画はテーマが「森」です。 アップで もう入手されている方もいらっしゃると思いますが、この中にプレゼント絵葉書がございます。 それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る
今週のキーワードは『iPhoneケース販売スタート!』又はです。 ・・・・・>続きを見る
昨年の暮れに、私の働くSOU・SOUnetshopあてにあたたかい贈り物が届きました。 SOU・SOUファーム! ひょっこり出ている葉っぱが可愛らしいです。 どこから引っ張るか、悩むところですが... 一番右の葉っぱから引っ張ってみました。 するり... 何と、ぷっくらかわいいハートが出てきました。 次は何が出てくるのだろう、とわくわくしながら真ん中をするり。 今度は、サツマイモが出て来ました! 芸の細かさに驚きです。 このときのキーワードだった、「実りの秋」を思い出します。 ハート、サツマイモと来て最・・・・・>続きを見る
1月の中旬に入りましたが、ギャラリーしつらいの絵葉書も変わっております。 アップで この中のどれかをプレゼントの絵葉書にしました。 ところで、おもしろい手ぬぐいが入荷しましたのでご紹介します。 雪花絞りですが、斜めになっています。レアです。 これは名古屋芸大の学生、上田緑さんが染めたものです。 限定10枚で京都の伊勢木綿店のみの取り扱いです。 価格は950円。よろしくお願いします。 それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る
今週のキーワードは『寒椿(かんつばき)』です。 ・・・・・>続きを見る
今週のキーワードは『もういくつ寝ると』です。 ・・・・・>続きを見る
12月も半ばにさしかかろうとしておりますが、しつらいの原画も一新しております。 この中にプレゼントの絵葉書があります。 原画の展示は、着衣店2Fです。 店内奥にある階段より上がってくださいませ。 それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る
今週の絵葉書プレゼントのキーワードは「パリ」ですが 先月のテーマは「家」でした。 プレゼントのポストカード以外にはこんな感じの絵がありました。 (原画ギャラリーの一部です↓) などなど20点近くの原画を毎月飾っております。 今回の工作は・・・↓ 家です。左はダンボールで作った家にSO-SU-Uのハギレを貼り付けました。 右は紙粘土で家を作りSO-SU-Uをペイントしました。先月のギャラリーしつらい、 脇阪さんの描く家に魅了される方多数いらっしゃいました。 家ファン!とても多いです。 そして今月の「パ・・・・・>続きを見る
まだ11月かー。 という訳で、しつらいの間の原画コーナーも一新しております。 今月はパリがテーマです。 このメモ書きのようなものにラフに描かれたイラストの中からプレゼントの絵葉書があります。 今週の絵葉書プレゼントキーワードが何で“パリ”やねん!と思っていた方がおられたかもしれませんが、こういう事です。 こちらは来年に向けてのテキスタイル打ち合わせの図。 今までとはガラリと変わったデザインも発表します。 どうぞお楽しみに。 それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る
今日、東京店にも「iPAD」が届きました!! (画面に道解の亡霊が・・・) これで「絵葉書プレゼントキーワード」のカンニングもらーく楽! ・・・じゃなかった。 「NET SHOPで見た、あれ!あれ!」などと言われた時もスムーズに ご案内が出来ますし、手ぬぐいを1枚1枚広げるのが面倒、という方にも 画面上で柄の一覧をご覧になって頂けます。 店舗にお越しの際はお気軽にお申し付けください。 そう、もちろん無事に設定出来れば…の話です。 ・・・・・>続きを見る
夜には虫の音が聞こえ、月がきれいな季節への移り変わりを 感じる今日この頃です。 京都SOU・SOUしつらいの間、亀屋良長さんによる月替わりの和菓子、 文月(7/1?7/31)のテーマは「祇園祭」でした。 (詳しくは >> 和菓子になったテキスタイルデザイン) 実は、私はまだ祇園祭を体験したことがないのですが、 日本のお祭りに、SOU・SOUスタイルはとても合うと思います。 秋はお祭りシーズン。まだの方はこの機会にぜひお試しください! そして、お祭り後は日常にも気軽に着ていただきたいなと 思いますが、ご来店・・・・・>続きを見る
近所の信金さんの掲示板にいつも絵手紙が貼られています。 色々なお客様が描いた絵手紙は季節について、わが家について、様々です。 何気なくいつも見ていました。 しかし、先日「緒形拳からの手紙・小池邦夫の師友16人展」を見てから 魂が込められた絵手紙に興味を持ちました。 名優、緒形拳と絵葉書作家・小池邦夫さんの間に25年間続いた短くて個性的な 文字と絵に引き付けられました。 そこで学んだ三つの心得は ★絵手紙はヘタでいい、ヘタがいい ★いつもぶっつけ本番、だから失敗という考えはない ★お手本なしだから自分の目で見・・・・・>続きを見る
今週のキーワードは『地下足袋セール開催中!』です。 ・・・・・>続きを見る
8月に入っています。 しつらいの間の原画も変わりました。 今回はこんな感じのものを選びました。 などなど......。 この中に、プレゼント絵葉書のデザインがあります。 そして、8月の御干菓子。 朝顔と鮎です。 もう一つは京都の風物詩、8月16日の大文字バージョン。 一番好きです。30個限定。 しつらいの間のみで発売しています。 よろしければ、是非。 それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る
今週のキーワードは『田端絞りブログ、必見!』です。 ・・・・・>続きを見る
今週のキーワードは『田端絞りブログ、必見!』です。 ・・・・・>続きを見る
月替わりの絵葉書き、皆様集めておられますか? 毎月、僕は密かにこんな事をして楽しんでいます↓ (月替わりの絵ハガキのバックナンバーです) ダンボールを下地にして、切り貼りしています。 (脇阪さんのアイデアを拝借して。やってみたかったんです) ↑こちらは、同じくダンボールに手ぬぐい「花椿」のハギレを貼りました ケースに入れたりして楽しんでいます。 もうすぐ8月!来月の絵葉書きは何でしょうか。。 楽しみに、各店舗へいらしてください。 ※絵葉書のキーワードは毎週月曜日に変わります。お気を付けください。 ・・・・・>続きを見る
7月に入っています。 しつらいの原画も一新しました。 今月のテーマは椅子です。 etc... この中にプレゼントの絵葉書があります。 それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る
6月に入って、ギャラリーしつらいも原画が変わっています。 今月は、鳥をテーマにしました。 etc. このうち、どれかがプレゼントの絵葉書になっています。 SOU・SOUしつらいへは、着衣の店内奥の階段より2階へお上がりください。 それでは、また明日。 ・・・・・>続きを見る