毎日更新!SOU・SOU読本
お客様にカッパえびせんを差し上げたら皆笑顔になります。
外国の方も大喜びされます。
さすが伝統ある国民的スナック菓子です。
そんなお菓子のパッケージデザインをSOU・SOUが手掛けさせていただけて大変光栄なことです。
採用してくださったカルビーさんに感謝です。
というわけで本日はハッサンのコーナーです。
笑顔・松風
「松風(まつかぜ)」というお菓子には、カステラのように厚みがあってしっとりした食感のものと、煎餅のように薄くてザクザクとした食感のものがあります。
カステラタイプの松風
出典:伊藤軒
煎餅タイプの松風
出典:伊藤軒
前者はお茶席などで供されることが多く、京都では西京味噌や大徳寺納豆が入ったものが有名です。
後者はお茶請けの定番のような位置付けで、ゴマやケシの実、南京豆などをトッピングして香ばしく焼き上げられたお菓子です。
表面はゴマや芥子の実などをのせてしっかり焼き色がついているのに対し、裏面は淡いベージュ色のみ。
この特徴を謡曲の『浦寂し、鳴るは松風のみ』(「浦」に「裏」をかけて裏側が寂しいの意)にちなんで「松風」という菓名が付いたのだそうです。
伊藤軒/SOU・SOUで商品開発したのは、煎餅タイプのもの。
本来であれば寂しい裏面にすり蜜で「笑顔」を描き、その裏に香ばしい「ぶぶあられ」と甘い香りの「ココナッツ」をトッピングしました。
長短ある3つの四角い笑顔を、懐紙代わりの絵葉書の上に並べて丁寧に袋づめ
ポップな配色のパッケージを開けると、素朴な「笑顔」が顔を出します。
ちょっとした手土産にいかがでしょうか。
伊藤軒/SOU・SOUのお菓子は、下記にてお求めいただけます。
■伊藤軒/SOU・SOU ジェイアール京都伊勢丹B1 075-352-1111(大代表)
■ SOU・SOU足袋 075-212-8005
■ SOU・SOU KYOTO 青山店 03-3407-7877
■ SOU・SOU netshop 075-212-8244
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「笑顔」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
女性の皆さんに支えられてる世のバレンタイン商戦。
今デパートのチョコ売り場はヒートアップしてるかもしれませんね(知らんけど)
義理チョコとかは日本らしくていいと思います。
何買っていいかわからない人は、チロルチョコでいいと思いますよ。
一応SOU・SOUも今回伊藤軒さんとお菓子を作ったので宜しければ、候補に入れていただけたら幸いです。
おすすめはチョコのかかったカステイラ
ちょっとハズシで黒ぼうろ
焼き菓子セット。
バラであげるのも安上がりで良いと思いますよ。
”義理チョコはパワハラ”みたいな記事がネットに載ってましたが、
そんな大げさなこととちゃうと思いますけどね。。
シャレでチロル1個あげとけば男は喜びますよ
おばちゃんが近所のお子さんに飴ちゃんあげるみたいなもんです。
そのうちハロウィンもパワハラと言われるかもね。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「義理チョコ」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
株式会社エリザベスの「ボンボンティントグロス」という商品に
SOU・SOUバージョンが限定発売されます。
“花刺繍”がプリントされています。
本体ラベルの柄部分は透明になっており、グロスの色が透けて見えます。
色はこんな感じ。
本日2/8(金)より随時販売開始される予定です。
取扱店舗に関しましては下記までお願い致します。
※SOU・SOUではお答え出来かねます。
==========
株式会社 エリザベス
03(3262)4061(9:00~17:30 土・日・祝を除く)
info@elizabeth.jp
==========
如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「グロス」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
うちの隣にドーナツ屋さんが出来るらしい。
あんまりドーナツは食べませんが、キレイなお店が出来るのは嬉しいな。
というわけで本日はハッサンのコーナーです。
ほほえみ・パサン
私はお菓子の類が大好きで、知識もそこそこあるほうだと思ってたのですが、この「パサン」のことは全く知りませんでした。
パサンは、英語で小型の丸いパンを意味するバンズ(buns)が由来で、明治40年代にはその原型となるお菓子があったようです。
京都ではお正月やお盆など、ハレの日のお菓子として広く親しまれていたそうで、松や梅、鶴などの形をした「迎春パサン」なるものがあったとか。
パサンは一見洋菓子のクッキーのように見えますが、和菓子の『焼菓子』というジャンルに入ります。
洋菓子とのちがいはバターを使っていないところ。
油脂や膨張剤に頼らないお菓子は生地の調整が非常に難しく、絞り・焼成を見極める職人の勘が必要で、これは機械では成し得ないことなのだそうです。
職人の高齢化や割れやすいため流通に向かないなどの理由から、次第にパサンが店頭から消えていき、今では『幻のお菓子』とまで言われるほどになってしまいました。
手仕事を大切にされている伊藤軒さんでは、まだパサンを作ることが出来ると聞き、それなら何かSOU・SOUのテキスタイルデザインを模したものを作りましょう!ということで生まれたのがこの「ほほえみ・パサン」です。
「ほほえみ」の形を再現するための特注の絞り口
生地の絞り加減が焼き上がりを大きく左右します
トッピングのチェリーやカレンズも、一つ一つ手作業でのせていきます
パサンの最大の特徴は、サクサクとした軽い食感と、口の中でホロッと溶けるやさしい食べ心地。
素朴な甘さも魅力です。
餅粉をまぶした白いパサンと、グラニュー糖をまぶした茶色のパサン。
よろしければ、ぜひ食べ比べてみてくださいませ。
伊藤軒/SOU・SOUのお菓子は、下記にてお求めいただけます。
■伊藤軒/SOU・SOU ジェイアール京都伊勢丹B1 075-352-1111(大代表)
■ SOU・SOU足袋 075-212-8005
■ SOU・SOU KYOTO 青山店 03-3407-7877
■ SOU・SOU netshop 075-212-8244
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「パサン」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
”節分の夜、宝船を枕の下に敷いて寝ると良い夢見られるという言い伝え”を検証!!のコーナーです。
この手拭を枕の下に忍ばせます。
僕を含めスタッフ66人で検証した結果、4人が良い夢見たとのことでした。
割と低めですね。。
ちなみに僕も夢を見たのですが、
親父が青山にある某モード系ブテックで店長やってるという変な夢でした。。
「お父さんなにやってんの!帰るで!」
と言って連れて帰りました。
皆さんは如何でしたか。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「初夢」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
節分の日の閉店後に豆撒きします
足袋屋
ぐわアァぁ~
鬼は~外~!!
イタタ!!
伊勢木綿
本気で投げんなよ
鬼は~外!!
イタッ!!
着衣
ったく、皆本気で投げやがるがな・・
鬼は~外~
イターッ!!
傾衣
大の男が本気で投げたらアカンのは分かってますよね
ふふふ
バチバチバチッ
イッターーー!!
布袋
ここはぎょーさんおるな・・
鬼は外ー!!
イタタター!!
ルコック
そろそろ肌の表面が冷え切ってんねん、わかるな。キミたち手加減せーよ。
鬼はー外!!
イッッターーー!!
※まいた後の豆はスタッフがちゃんと食べました。
※豆が当たって赤くなった肌は、ちょうど降ってた冷たい雨でおさまりました。
※全員から本気で豆を投げつけられて折れた心は、社長が後日寿司をご馳走して治しておきます。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「節分」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日ご紹介させていただくのは、企画主任 山本聖美(ヤマ)
入社時は”わらべぎ”の担当でしたが、今はほぼ全ラインナップを手がけてます。
テキスタイルデザインの配色も彼女の得意分野です。
もともと京都で一番有名な呉服屋さんで振り袖のデザインを手掛けていましたが、
いろいろあってSOU・SOUに転職してきました。
以下はデータ
名前:山本 聖美(やまもと まさみ)
生年月日:1982年9月1日
血液型 :O型
趣味:「どうしたら一番効率的か」を考えること
好きな食べ物:お寿司 お蕎麦 餃子
好きなタイプ:イライラしない人
身長:166cm
特技:大きな声を出すこと
休日にしていること:お茶のお稽古 最近はピラティス
欲しいもの:清々しい空間
知ってますか、
ヤマは入社して9年間一度も遅刻をせず、早退することもなく、欠勤したことがないということを。
これはすごいことです。
この記録はもう自分との戦いの結果といっていいでしょう。
ちなみに僕は前職で入社3ヶ月の研修期間に3回遅刻して社長室で正座させられました。。
というわけで努力&ストイックが持ち味のヤマをどうぞよろしくお願いいたします!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「ヤマ」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
海外のお客様が多いのはとても有り難いことです。
たまに転売目的のバイヤーみたいな方もおられます。
それをみると昔ニューヨークに仕入れに行ってた頃を思い出します。
当時は海外の良いものを日本に!という思いで買い付けしてましたが、今は日本のよいものをSOU・SOUがもっと良くして海外へ!という大義名分でやってます。それに伴い楽しさも10倍になりました!
というわけで本日はハッサンのコーナーです。
SO-SU-U・黒ぼうろ
今回開発した14種類の中で、ある意味一番インパクトがあるかもしれないこの真っ黒いお菓子。
そばぼうろの生地に竹炭を混ぜ込んでSO-SU-Uの型で抜き、カリッと香ばしく焼き上げたもの。
伊藤軒さん曰く「真っ黒なそばぼうろは、おそらく業界初」だそうです。
何度も試作を重ねて出来上がってきた金型
職人さんが一列ずつ型抜きをし
天板の上に整然と並べます
こんがり焼き上がった黒ぼうろ
このSO-SU-U・黒ぼうろ、矢寺家のかなでくん(昨日2月2日に2歳になりました!)が、撮影中ものすごい勢いでボリボリ食べていました。
まさに、やめられない♪とまらない!状態。
で、この笑顔です。
一説によると、こどもの味覚は大人の2~3倍あるそうで「こどもが美味しいと感じるものは、正しく美味しい」というのを聞いたことがあります。
おそらく万人受け間違い無しのSO-SU-U・黒ぼうろ、ぜひお試しいただければと思います。
※そばが入っておりますので、アレルギーのある方はご注意くださいませ。
伊藤軒/SOU・SOUのお菓子は、下記にてお求めいただけます。
■伊藤軒/SOU・SOU ジェイアール京都伊勢丹B1 075-352-1111(大代表)
■ SOU・SOU足袋 075-212-8005
■ SOU・SOU KYOTO 青山店 03-3407-7877
■ SOU・SOU netshop 075-212-8244
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「黒ぼうろ」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
先日に続きまして、本日もセールアイテムをちょこっとご紹介。
寒い日のチャリンコ着に如何ですか?
縮絨(しゅくじゅう) BIKEポンチョ/つつじ色×緋色
イタリア製のやや薄手縮絨ウール生地を使用してます。
派手に可愛く目立っちゃいましょう!
フード裏、首周りには蓄熱保温効果のある機能素材“フィルサーモ(R)”を使用しています。
バスケット織 BIKEポンチョ/チャリンチャリンあっちこっち 狐色
こちらのほうが少し厚い生地です。
同じくフード裏、首周りには蓄熱保温効果のある機能素材“フィルサーモ(R)”を使用。
共にフリーサイズなので人それぞれそれなりに纏ってくださいませ。
ここからは155cmくらいまでの女性向けサイズ限定セール
ブークレーニット 5BLS 衿付カーディガン/杢紺
カーディガンのボディを襟付きに改良したデザインです。
ブークレーニット 5BLS 衿付カーディガン/濡羽色
洗濯機で洗えるのが特徴。
但し必ずネットに入れ、ドライモードにしてください。
こちらは長袖ボーダーTシャツ
パイルボーダー ボートネックスウェットシャツ/杢墨×濡羽色(もくずみ×ぬればいろ)
薄い裏毛(スゥエット)素材です
ワッフルボーダー ボートネックシャツ/エクリュ×ブラウンボーダー チャリンチャリン マーラ
ハンドウォーマースリーブや
前身頃のポケット
断ち切りの襟ぐりがポイント
色違いの
グレー×ネイビーボーダー チャリンチャリン マーラ
こちらは
ネルチェックシャツ/ブルーチェック×SO-SU-U大
見頃同色の糸でチェックの色配分を変えた生地を袖に使ってます。
洗っていって古着っぽくなったときいい感じになるように染み込まないタイプのSO-SU-Uのラバープリントを施しました。
ボトムにはジーンズかスゥエットパンツがいいかなと思いますけどベタかな。。
セールは女性が有利な傾向ですかね。。
宜しければご検討くださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「XSセール」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
寒いのは嫌いです。
小学生の頃は真冬も半ズボンで平気で過ごしていたのにいつからこんなんなったんかな。。
今の小学生はどうなんでしょう??
まーそういうわけで本日はハッサンのコーナーです。
ギフトセット
バレンタイン・シーズン到来!ということで、今回はギフトセットについて書かせていただきたいと思います。
伊藤軒/SOU・SOUのパッケージは、あれこれ組み合わせた時に収まりが良いようになっています。
代表銘菓SO-SU-U・カステイラの箱サイズを1とした時、その1/2サイズと1/4サイズでバリエーションが展開できるように考えました。
組み合わせたお菓子を「通し箱」という、両端が開いた筒状の箱でまとめられるようにしています。
これを風呂敷で包むと、さらにギフト感UP!
5色展開の伊勢木綿菓子風呂敷セットは、ちょっとした贈り物に最適です。
箱の内側には、お菓子の説明とテキスタイルデザインのコンセプトを載せており
焼き菓子セットの台紙は、絵葉書としてお使いいただけます。
中のお菓子はもちろんのこと、それを包む“衣装”も大切に作り上げました。
バレンタイン・ギフトや「ありがとう」の気持ちを伝える贈り物としてお使いいただけると幸いです。
伊藤軒/SOU・SOUのお菓子は、下記にてお求めいただけます。
■伊藤軒/SOU・SOU ジェイアール京都伊勢丹B1 075-352-1111(大代表)
■ SOU・SOU足袋 075-212-8005
■ SOU・SOU KYOTO 青山店 03-3407-7877
■ SOU・SOU netshop 075-212-8244
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「ギフトセット」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
セールが始まってますがもうご覧いただけましたか?
サイズ切れやちょっとしたB品が中心ですが、なかなかお買い得です。
ちょっとご紹介させていただきます。
モスリン もじり袖 袷/濃灰×縛り(こいはい×しばり)
モスリン 宮中袖 袷(あわせ)/濡羽色×桟(ぬればいろ×さん)
この二点は無地部分に少し織り傷があるのですが、柄を表に着る傾奇者は関係ありません。
(無地を表に着ても目立ちませんが。。)
滅多にセールにならないアイテムなのでおすすめです。
フェイクレザー 手柄寛衣下/枇杷茶(びわちゃ)
フェイクレザー 手柄寛衣下/錆鼠(さびねず)
軽くて暖かく、手入れが簡単なのがフェイクレザーの特徴。
Sサイズ限定セールです。
160c位までなら男女問わずバランスよく着用していただけます。
ベビーキャッシュ(R) ミニブランケット/濡羽色(ぬればいろ)
知ってる人があまりに少ない名品。
生後6ヶ月までの赤ちゃんカシミヤ山羊からとったものを使用。
どこにでも売ってるものではない貴重なものです。
これはひざ掛けにちょうどいいサイズのミニブランケットです。
ボア BIKE PT/灰汁色(あくいろ)
ボア BIKE PT/京紫(きょうむらさき)
ボア BIKE PT/濡羽色(ぬればいろ)
どれもモコモコのあったかアイテム。
古着なんかとの相性もいいと思います。
操(そう)/臙脂色(えんじいろ)
操(そう)/琥珀色(こはくいろ)
操(そう)/杢灰(もくはい)
ルコックのあっちグローブのニットバージョン。
こちらは伝導性の糸を使ってますのでスマホの操作が可能。
SOU・SOUの服は七分袖もありますし、袖口が開いてるものもありますので
寒くないようにロング丈にしております。
お着物にもいいと思います。サイズは男性のみございます。
-----------------------------------
そして、本日よりSOU・SOU京都各店・青山店にてポイント3倍キャンペーンが始まります。
よろしければ、この機会に如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「操(そう)」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
SOU・SOUでは名入れ手ぬぐいを承っております。
会社の記念品や、結婚記念、その他いろんな記念日にお使いいただけます。
10枚から承ります。
名入れはシルクスクリーンでハンドプリントいたします。
ちなみに和文英文のSOU・SOUオリジナルは脇阪さん手描きによる通称ワキサカフォントです。
ぽってりかわいいタッチで描かれてます。
宜しければ如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「ワキサカフォント」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
そろそろ節分ですね。
SOU・SOUでは邪気を追い払うために、豆撒行事を執り行っている。
当日はイランから来た佐藤が寒空の中服を脱いで鬼になってくれるので助かってます。
女性スタッフがエアーガン並の威力で豆を投げつけるのが見どころです。
そして、その日の夜はこの手拭を枕の下にひいて寝ましょう。
節分 宝船(せつぶん たからぶね)柄
昔から宝船の絵を枕の下に入れて寝ると
良い「初夢(節分から立春の夜にかけて見る夢)」を見ることができると言われています。
毎年やってますが一度も良い夢見たことありません。
スタッフも全員やってますが誰も見てないようです。。
誰かが見るまで続けます!
皆さんもご一緒に如何ですか??
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「宝船の絵」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日ご紹介する練れ者は秋田からきた田舎者、斎藤ヒデ
以下はデータ。
名前:斎藤 英行(さいとう ひでゆき)
生年月日:1982年9月17日
血液型:B型
趣味:スノボー
好きな食べ物:牛タン、ラーメン、ビール
好きなタイプ:穏やかな人
身長:174cm
特技: なし
休日にしていること:嫁さん孝行
欲しいもの:家、車
この男はメッチャ優しいらしい。
スタッフ皆が口を揃えてそう言う。
その優しさが決め手となったかはわからないが昨年同郷の女性と入籍した。
もうこれからは優しさだけでなく、頼りがいも必要だ。
そして、もう少し面白いことが言えたら完璧なのだが。。
皆様、秋田の田舎からやってきた斉藤ヒデを何卒よろしくお願いいたします。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「斎藤ヒデ」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
祝ネットショップ発売!
ということで、銘菓の旅 伊藤軒編をハッサンよりお送りいたします。
SO-SU-U・カステイラ
伊藤軒/SOU・SOUの企画が持ち上がった時、まず最初に伊藤軒さんに提案したのがSO-SU-Uの形をしたベビーカステイラでした。
「SO-SU-Uのベビーカステイラがあったら、かわいいと思うけどなー」
と若林がよく口にしていたのですが、それが叶って「SO-SU-U・カステイラ」という代表銘菓が生まれたという経緯があります。
さて、そんな思い入れのある「SO-SU-U・カステイラ」、商品化までにさまざまな試行錯誤があったのですが、最も職人泣かせだったのは「0」「4」「6」「8」「9」の数字の穴問題。
この穴があることで、10個の数字を同じ質量にして同じ焼き上がりにするという工程のハードルが一気に上がり・・・
羊羹をぬった際に膜になって穴がふさがってしまうという、これまたやっかいな問題も生じました。
しかし!そこは150年以上の歴史がある老舗菓子メーカー 伊藤軒さん。
豊富な経験と熟練の技で、ちゃんとSO-SU-Uの形が再現されたカステイラを作ってくださいました。
玉子の風味を利かせた生地に、黒糖と和三盆の羊羹をぬった「SO-SU-U・羊羹カステイラ」。
バターを使用していない素朴なカステイラと羊羹の組み合わせは、どこか懐かしい味わいです。
チョコレートをかけた季節限定ものは、バレンタインの贈り物に
袋入のプレーンは、おやつにぴったりです。
伊藤軒/SOU・SOUの代表銘菓「SO-SU-U・カステイラ」、ぜひお試しくださいませ。
伊藤軒/SOU・SOUのお菓子は、下記にてお求めいただけます。
■伊藤軒/SOU・SOU ジェイアール京都伊勢丹B1 075-352-1111(大代表)
■ SOU・SOU足袋 075-212-8005
■ SOU・SOU KYOTO 青山店 03-3407-7877
■ SOU・SOU netshop 075-212-8244
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「SO-SU-U(ソスウ)カステイラ」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
「日本一明るい経済新聞」竹原編集長と日本生命の大西さんと打ち合わせ
松井さんと清水寺 森さんと打ち合わせ
中島大祥堂さんと打ち合わせ
大東寝具さんと打ち合わせ
丸眞(株)さんと打ち合わせ
龍村美術織物さんと打ち合わせ
伊藤軒さんと打ち合わせ
菊池さんと打ち合わせ
KYOTO GRAPHIEさんと打ち合わせ
田村駒さんと打ち合わせ
ロマンス小杉さんと打ち合わせ
打ち合わせは楽しい。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「打ち合わせ」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
わらべうたの新作が出来ました。
タイトルは「はっけよいのこった」です。
SOU・SOUわらべぎのマスコット『わらべ』がお相撲に挑戦してます。
ぜひ、お楽しみくださいませ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「はっけよいのこった」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
昨年から初釜には紋付き羽織袴でいってます
なれてないからか立つとき、裾を踏みそうでこわいです。
それでも正装したときの気持ちは別格です。
初釜だけではもったいないなーと思います。
いつもは自分流の和装を創造して着ていますが、ド直球な伝統衣装も良いなと自然に思えてるのは、
やはりこの着物が持つ力を少し肌で感じてるからかな。
それにしても長時間の正座はなかなか厳しめの設定です。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「紋付き羽織袴(もんつきはおりはかま)」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
実は僕は麺が好きなんです。。
と思ってたらこんなツワモノが!
うどんアーティストなる人が傾衣をお召だそう。
一度食べてみたいもんです。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「うどんアーティスト」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
ーー しきたり、ならわし、すり抜けて 行くは現今の大和撫子 ーー
このコピーを見た時にカッコいいなーと思った。
昔からの堅苦しい決まりごと、風習をサラリと交わして、現代の清楚で美しい日本の女性になりましょう。。
という様な意味ですね。
ハッサンが考えたのですがSOU・SOUにぴったりです。
というわけで1月から「行(ぎょう)」シリーズも好評発売中です。
その中から本日は
絹糸 円領外套(けんし えんりょうがいとう)をご紹介。
SOU・SOUの他の外套に比べて少し細めで着丈が長めのシルエットです。
見頃の生地は絹100%。
通常SOU・SOUでは絹100%の生地は使いませんが、これはいわゆるドレッシーな絹の感じでは無く、
ギザコットンなどの超長綿っぽくも見えてカジュアルにも着られる雰囲気でしたので採用しました。
裏地は綿65% 絹35%です。
こちらも綿サテンぽい感じで光沢がありつつカジュアルな感じが良いと思いました。
デザインポイントはこの襟
時代衣装なんかでたまに見るかもしれませんがこういう襟を「円領」といいます。
円はまるい、領はえりという意味です。
洗濯はドライクリーニングでお願いします。
実は洗濯機水洗いテストの結果は大丈夫でしたが、当布してアイロンがけをちゃんと出来ないといけませんし、
ちょっと一般の方にはリスクが高いと判断しましてドライクリーニング表示にしました。
SOU・SOUフルコーディネートでなくても普通のステンカラーコートの様に着てもらってもいいと思いますよ。
外国の方に多いパターンです。
男性ですとシュッとした黒のスーツに合わせるのもカッコいいかなとか思います。
如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「しきたり、ならわし、すり抜けて」
-------------------------------------------
- 関連記事
-