毎日更新!SOU・SOU読本
元気になると、急にハンバーグやエビフライ、ラーメンが食べたくなります。
お寿司も食べたい。麻婆豆腐も。
本日は、麻混 道行 被風(あさこん みちゆき ひふ)
江戸末期、茶人や俳人たちが着用していた羽織“被風”の衿元をモチーフにしています。
素材は、イタリア製の先染め麻混素材を使用。
浴衣や、着物の上からも羽織っていただけます。
何かと便利な道行 被風 如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「麻混 道行 被風(あさこん みちゆき ひふ)」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
大好きなコーヒーも風邪をひくと全然飲みたくなくなります。
頭痛いときも同じです。
コーヒーを美味しく飲めるのは、健康な証拠です。
本日は新アイテムをご紹介。
懐裡(かいり)
左右が分裂する=解離することから名付けました。懐裡は当て字。
後ろ姿も独特のデザインです。
スッキリとカッコよく着こなしてくださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「懐裡(かいり)」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
やっと風邪治ってきました。
そして、気温も少し暖かく感じられて嬉しいです。
本日は、大帷(おおかたびら)のご紹介を。
せつざん
南天(なんてん)
すずかぜ
おおらか 利休鼠×群青色(りきゅうねず×ぐんじょういろ)
短丈(みじかたけ)も
百花 小(ひゃっか しょう)
かげろう
たゆたふ
素材は、知多木綿の”文”を使用。
少しハリがあって、発色がいいのが特徴です。
インナーには、抜衿ジバン 七分丈がおすすめです。
如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「知多木綿大帷 (ちたもめんおおかたびら)」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
春物予約よりご紹介。
本日は高島縮 薙刀長方形衣(なぎなたちょうほうけい)。
もはや着衣のど定番でありつつSOU・SOU初心者にもおすすめです。
芍薬(しゃくやく)
雲間に菊(くもまにきく)
南天竹(なんてんちく)
桃山 大(ももやま だい)
優(ゆう)
ほほえみ
よろこび
背が高いひとは”長丈”をご用意しております。
可憐(かれん)
素材は高島縮。SOU・SOU人にはおなじみですね。
さらさらして肌にまとわりつかないので、着てて気持ちがいい生地です。
滋賀県高島市が産んだ名産品です。
平織り生地にエンボス(型押し)加工して生地に凹凸つけるとはよく考えたものです。
プロデュース次第でもっと有名になると思いますが、まー今くらいでちょうどいいのかも。
とにかく良い生地です。
あとは好きなデザインを選んでバサッと着てもらうだけ!
それだけで様になります。
自分の気持もあがりますが、周りからの評判もとても良いはずですよ!
如何ですか!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「薙刀長方形衣(なぎなたちょうほうけい)」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
着衣春の装いページが公開されてますが、もうご覧いただきましたでしょうか。
その中から鞄の新作
“褄飾り 穏(つまかざり おだやか)”をご紹介させていただきます。
ショルダーの端=褄(ツマ)に、スカーフの様な飾り布が付いてることから、褄飾りと名付けました。
飾り布部分で長さ調節が出来ます。
外した図
背面にはジッパー付きポケットがあります。
本体は、縦にA4ファイルが入るサイズです。
素材は、コットンの8号頒布です。
色は他に
鉄紺(てつこん)
濡羽色(ぬればいろ) がございます。
如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「褄飾り 穏(つまかざり おだやか)」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
日曜日ですね。
皆さま如何お過ごしですか?
僕は風邪ひいて寝込んでます。
あーしんど。
皆さまもご自愛ください。
というわけで本日はハッサンのコーナーです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第五回 笹屋伊織「どら焼」
どら焼と聞いてイメージするのは「円盤状のカステラ風生地で小豆餡を挟んだお菓子」だと思うのですが、笹屋伊織の代表銘菓はそれとは全く異なる姿をしています。
竹の皮に包まれた棹状のどら焼は、本来であれば皮ごと輪切りにするそうなのですが、お菓子の全貌を見てみたい私は、竹皮を剝いて丸裸にしてしまいました。
きれいな焼き目のついた生地で、キメ細やかなこし餡をくるくる巻いたこのお菓子。切り分けると、断面がとてもべっぴんさんなのです。
層になった生地がもちもちで、こし餡の甘さも程よく、2-3切れペロリといってしまいそう。
製法上あまり数を作ることが出来ないため、弘法大師のご命日の21日だけ販売していたそうですが、現在は
毎月20日・21日・22日の3日間限定販売となっています。
なかなか希少価値の高いお菓子ですが、オンラインショップで予約販売もされていますので、ご興味のある方は是非。
一見且つ一食の価値あり!などら焼だと思います。
■笹屋伊織
http://www.sasayaiori.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※このコーナーは毎週日曜日更新です。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「どら焼」
- 関連記事
-
天游さんと打ち合わせ
亀屋良長さん、笹屋春信さんと打ち合わせ
中島大祥堂 藤本さんと打ち合わせ
(株)セガゲームス 植村さんと打ち合わせ
西村織物 西村さんと打ち合わせ
日本のトップ10に入るバラ職人 青木さんと打ち合わせ
アンダイドプラスさんと打ち合わせ
初田製作所さんと打ち合わせ
一緒にフランス商工会の方も
佐野さんと打ち合わせ
おまけは台湾の雑誌の取材をスカイプで
便利な世の中です。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「打ち合わせ」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
ここは祇園びとら
中島大祥堂の社長、藤本さんと会食
社長と食事するのは久しぶり
料理はこんな感じ
中島大祥堂さんも大躍進されそうな勢いです。
洋菓子メーカーも激戦区やと思いますが、ブランディングがちゃんと出来ればどこでも成功するのでしょう。
楽しい話をいろいろ聞かせていただいた夜だった。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「中島大祥堂」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
ここは聖護院辺りの某イタリアン
京都女子大学の成実先生(左)京都造形芸術大学の八幡先生(右)と一年ぶりの食事
料理はこんな感じ
僕も京都造形芸術大学に行き始めて10年なので、今後の事について、いろいろ相談させていただきました。
とはいえ、大げさな話はしてませんが…。
ちなみに僕は、ここ数年仕事で悩むことはほとんど有りません。
やるべき事はやる。
自分がやる必要がない、或いは中途半端になる様なことはやらない。
という判断が出来てるからやと思います。(その判断が正しいかどうかは別ですが)
あとは今のスタッフは、皆同じ方向に向いてるからストレスも無い。
あとはSOU・SOUの仕事は、お客様ととても近いから、毎日反応がダイレクトに感じられるのが良い。
つくづく有難いなーと思います。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「造形大学」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
ここは南青山のビル最上階に有るsnow peak glamping
カンパーイ
この最強ジュースで始まる
皆喜ぶ
IKUは使う食材がとても良いのが特徴
料理はこんな感じ
皆喜ぶ
「ちょっと嗅いでみーや」
「いい香りっすね~」
「せやろ!グビグビ・・」
道解にワインはもったいない気がするな。。
ここでキャンプしてるような感じがする
デセール
スタッフで飲んで食べただけの話です。。
失礼しました。
最後は、ホテル近くの東京タワー
近くで見るとやっぱり迫力あります。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「道解にワインはもったいない」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
五木ひろしがダウンタウンの番組に出ていた。
じつは前々からオファーはあったけど、断っていたらしい
普段のテレビで、めちゃくちゃやるイメージやからか。。
しかーし!
ある時テレビ局でばったり会ったときのダウンタウンの挨拶がとても良かったらしい
「その時に見直した!」
喜ぶ浜ちゃん
人間関係、仕事関係、大体は挨拶をちゃんとすれば、上手くいくのではないか。
逆に挨拶がちゃんと出来ない人は、ダメなんじゃないか。
偉い人ほど、当てはまる気がする。
そして挨拶に”笑顔”が加われば、最強になると思う。
そんな最強の挨拶は、普段から身近な人にこそ実践したい。
番組の最後に五木さんは「大晦日の”ガキ使”に出たい!」と言うてはった。
紅白の裏やから無理やと思いますが、もし出たら面白くなるやろな。。
めちゃくちゃやられると思うけど。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「身近な人こそ挨拶を」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
20日からガミさんが青山店勤務になるので、ちょっとご飯でも食べに行った
散髪して幼くなったガミさん
料理はこんな感じ
その後祇園のバーにて
下からの光が怖いガミさん
若いんやから一度東京で働いてみるのも楽しいと思う。
いろんな人いるから、街をブラブラ歩いてるだけでも面白い。
それはともかく、東京のお客さんに可愛がって貰えるように努力しーや。
最後は夫婦のショット
ケンカせんようにな。
東京の皆様、ガミさんを宜しくお願い致します!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「ガミさん」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
SOU・SOUはどこの国の誰に着てもらっても嬉しい。
年齢も性別も関係ない。
自分の作るものを好きと言ってもらえるのなら誰だっていいのであーる。
そういう方々のお陰で社員全員ご飯が食べられてます。
本当に有り難いことです。。
というわけで本日はハッサンのコーナーです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第四回 乃し梅本舗 佐藤屋「たまゆら」
山形の代表銘菓に「のし梅」というお菓子があります。
すり潰した梅に寒天を練り込み、それを薄くのして竹の皮で挟んだもので、梅の甘酸っぱさと爽やかな香りが楽しめる郷土菓子です。
「のし梅」の本家と云われるのが、創業190余年の老舗「乃し梅本舗 佐藤屋」。
そして、この佐藤屋の若き八代目が「乃し梅」にチョコレートを組み合わせて作ったのが、新しい代表銘菓「たまゆら」です。
白餡と寒天を合わせて生チョコのようななめらかさを出したチョコレート生地に、乃し梅をのせたこのお菓子。
チョコの濃厚さとキリッとした梅の酸味が、ちょっと後を引く美味しさです。
石畳のような意匠も、モダンで素敵。
“和菓子をちょっと自由に”というコンセプトで新しい和菓子作りに取り組んでいらっしゃる八代目。
こういう職人さんが増えていくと、和菓子がもっと楽しくなるなぁと思いました。
■乃し梅本舗 佐藤屋
http://satoya-matsubei.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※このコーナーは毎週日曜日更新です。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「たまゆら」
- 関連記事
-
ぴょんちゃんオリンピックが盛り上がりを見せてる中、こんな情報が入ってきた
フィギュアスケート ラトビア代表のデニス・ヴァシリエフス選手が
傾いてる!
練習中も
2018.02.15 Olympic Men Practice
— IRUE with Galanthus (@fslove08) 2018年2月15日
Stephane Lambiel & Denis Vasiljevs pic.twitter.com/y63Syczs9r
着てくれてはるやん!
まさかSOU・SOUがオリンピックに参加してるとはっ!
龍鱗の陣羽織がデニス・ヴァシリエフス選手にとって、良い相棒になってくれてると信じてます!!
ラトビアも応援せなアカンな。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「デニス・ヴァシリエフス選手」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
涼しい日が続くので、からだをスパイスで温めに赤坂四川飯店へ
わざわざ名前書いてくれてはりました
料理はおまかせにしました
一品目から旨辛
でかいフカヒレ
ウマウマ!
この牡蠣が美味しかった!
野菜の彫刻も凄い・・
ゆずを皮に練り込んだ小籠包
さらにゆずを絞って頂く
初めて食べた ウマ!
名物の麻婆豆腐
辛旨!
飯がすすむ!
シメの担々麺
深い味わいです
デザート
料理人の東 建太郎氏と奥さんのあっちゃん
突然誘ったのに、ご一緒してくださって有難う御座います。
そう言えばオトクな情報があります。
こちらのバイキング
すべてオーダーしてから作るそうで、全メニュー食べ放題7500円だそう。
2月だけらしいので気になる方は是非。
4-5人で多品種食べるのがオススメ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「赤坂四川飯店」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
寒さもピークを過ぎましたかね。
大雪のせいで福井の帯屋さんからは、荷物が届きません。
それはいいとして、早く復旧すればいいのですが。。
本日は新人紹介を。
名前 : 田中 里美(たなか さとみ)
生年月日 : 1980年11月30日
血液型 : B型
趣味 : スクフェス、お酒、アニメ
好きな食べ物 : カレー、ラーメン
好きなタイプ :頭蓋骨が美しく賢い人
身長 :161cm
特技 :烏滸がましい程度ですが、 トランペット
休日にしていること : 最近は陶芸など
欲しいもの : 新しい自転車
彼女は、SOU・SOUの顧客さんからスタッフになったパターン。
前職は、某スマートフォンのサポートセンターで働いていたとのこと。
その理由は、服装が自由でSOU・SOUを着て働けたからだという。なんとも嬉しい話です。
(ちなみに「会社にSOU・SOU着ていったらおこられました!」という顧客さんもおられます。)
髪の毛の色がイカツイですが、怖い人ではありません。
配送業務なのであまり人前には出ませんが、皆様宜しくお願い致します!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「田中 里美(たなか さとみ)」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
只今「お~いお茶」を中心とした、伊藤園のペットボトル商品を4本お求めいただきますと
SOU・SOUのお皿が一枚もらえます
柄は全部で6種
裏には刻印
このお皿の材質は、竹繊維45%、コーンスターチ30%、メラミン25%のエコ素材で、軽くて丈夫です。
紙皿よりしっかりしてるので、お花見等野外で使うのにぴったりです。
如何ですか。
それでは、また明日。
==============================
※数に限りがございます。
※一部実施していない店舗もございます。
この景品に関するお問い合わせ先
「伊藤園キャンペーン事務局」
フリーダイヤル 0120-466-073(9:00-17:00 土・日・祝日除く)
==============================
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。1
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「お~いお茶」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
東京でマリメッコ展がやってるとのことをまり木綿ブログで知って、たまたま近くで商談があったので寄ってみた
ハッサンも一緒に
マリメッコ年表に
脇阪さんの名前が載ってたが、今回はあっさりしてた
bunkamuraの展覧会の時は、現役の様な扱いやったけどな。。
茶室もあった
武者小路千家監修らしい
突然茶会が始まって(というか僕が知らなかっただけで予定通りと思う・・)
「あなた達も入んなよ!」とお声がけくださったので図々しくもご一緒させていただいた
お菓子はウニコをイメージしたものが出された
点ててるお茶碗は、石本さん作らしい(もうマリメッコ辞めてはるんやな。。)
僕のはマリメッコのカフェオレボウルかな。。
亭主の方が見立てたお道具
写真で見たのより全然立派なものだった。。
この方は北見宗幸さん。裏千家茶道の先生でした。
「いい茶会だっただろう~?!」
パシャ!
パシャ!
「おっ!」
パシャ!
「あっ!」
パシャ!
「ウッ!」
パシャ!
「ハハッ」
「ったく、関西の人には面白いことしないといけないから困っちゃうよ!!」
ノリの良い茶人の方のおかげで、楽しませて戴きました。有難う御座います。
今、検索して思い出しましたが、この方の茶道入門DVD持ってました。
びっくりした。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。1
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「北見宗幸(きたみ そうこう)」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
タクシーに乗ったらピンクのハートのクッションが
運転手さんに「何でクッション有るんですか~」て聞いたら、
「冬季限定のハートウオームタクシーです!」
と教えてくれはりました。
これか。
一台とはレアやな。
せっかくなんで降りてから写真を撮らせていただいた。
ドライバーさんもカワイイ人を選んではるんでしょうね。
乗車記念ということで頂いたノベルティ。
カイロですって。
タクシー会社もいろいろ考えておられますね。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。1
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「ハートウォームタクシー」
-------------------------------------------
- 関連記事
-
日曜日ですね。
すでに注目度が高いこのコーナーをお届けいたします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第三回 萬年堂 本店「御目出糖」
「御目出糖」と書いて「おめでとう」と読むこのお菓子。
縁起の良い御名が示す通り、御祝儀菓子として用いられることが多い看板銘菓だそうです。
箱にみっちりと詰められた様は、まるでお赤飯のよう。
小豆の餡に餅粉や米粉を混ぜ込んだものを、そぼろ状にして蒸し上げているので
“もっちりしたあんこ”
という表現がぴったりな食感。
ポツポツと散りばめられた蜜漬けの大納言がアクセントになっています。
甘さ控えめで食べごたえがあるので、朝ごはん代わりにもなりそう。
寒い朝、せいろで蒸し直した熱々をコーヒーと共に頂くのもいいなぁと思います。
■ 萬年堂本店
http://www.mannendou.co.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※このコーナーは毎週日曜日更新です。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「御目出糖(おめでとう)」
- 関連記事
-