毎日更新!SOU・SOU読本
“夏のご挨拶”
今年もこの季節がやって来ました。
7月1日よりスタートした京丸団扇企画
毎年ご好評を頂いておりますこの企画、今年で6年目になります。
SOU・SOUの夏の定番と言えますね。
店舗では、7月13日(土)より10,500円以上お求めのお客様にプレゼントさせて
頂きます。
今年からSOU・SOU KYOTO 青山店でも実施することになりましたので、東京方面
のお客様も是非ゲットしてください。
netshopで100名様、全店舗で200名様、合計300名様分をご用意しておりますが、
なくなり次第終了とさせて頂きますのでご了承下さい。
写真は企画室改装にあたり、わざわざ送ってくださったお花
大東寝具さん、ありがとうございます。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“ムック本”
重版分が上がってまいりました。
しかしながら、もはやSOU・SOUに入荷した分はほぼ完売です。
したがいまして、netshopにももうアップされません・・・。
予約をしてくださったお客様には只今発送作業中です。
もうしばらくお待ち願います。
重版に際して、京都メンバーの写真を少し大きくしてもらいました。
amazonはまだ在庫があるようです。
ベストセラーランキングのファッション部門で只今4位です。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“親孝行”
企画室改装工事の間、めずらしく連休が取れたので、両親を連れて近場の亀岡にある温泉へ。
湯の花温泉には初めて来ました。こんなに近いとは。
親父と一緒に露天風呂に入ったのですが、ヨロヨロなので滑って転ばないかヒヤヒヤでした。
お湯につかりながら他愛もない話をして、夕食。
親と温泉なんてほとんど行ったことがない気がする。
たまには親孝行もせなあきませんね。出来るうちに。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“パッケージ”
“ある日の夜”
ある夫婦をお祝いするために
八坂の搭のふもとにある
有名イタリアンの店に行った。
ここは今まで何度となく予約を入れる試みをしたが、タイミングが悪いのか、人気がありすぎなのか、
全て断られてきた。
しかし、今回はラッキーなことに予約が取れたので、初めてうかがった。
席に着いたらメニューを持って来られたウェイターの方が
「当店のスタッフの半分くらいは、SOU・SOUさんの足袋下を愛用させていただいておりますよ」
とおもむろにおっしゃった。
初来店で、カミさんが普通に「若林」で予約しただけなのに・・・
ちょっとビックリした。
そう言われたもんやから、8000円のAコースを指していた指先は二段下にツツッとと下がって
「Cコース(15000円)を4つお願いします」
と言ってしまいました。
こんなところでカッコつけてしまう僕はダサかった。
しかし、料理はとても美味しくて皆満足でした。
そして帰り際に外に出たら、スタッフの方が並んで待っておられて、皆で足を見せてくださった。
暗かったのでフラッシュで
アップで
SOU・SOU×ユニクロのステテコをはいてくださっている方もおられた。
こんなに気さくな感じのお店だとは知りませんでした。
ありがとうございます。
是非また伺わさせて頂こう。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“まだご覧になったことのない方へ”
“新作帯”
“一旦引越し”
バタバタしております。
ハッサンの荷物
ヤマの机
サンプル
空気清浄機
フル回転させています。
ヤテの提案でPC関係も買い換えることに
ヤテはnetshopのディレクターです。逆らうことなどできません。
生地のスワッチ
大変ですが、これでまた少しスッキリします。
企画室休業中(6/26?7/1)は、関係者の方々にはご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“B’z 新曲PV”
B'zの新曲のプロモーションビデオ
“大滝”の宮中袖を着た男がぼんやり登場
どうやら悪人と戦うようだ
あれ? この人、前は正義の方だったはず
女登場
戦場はスタジオに
全員がSOU・SOU足袋だ
ちゃんばらスタート
後ろに見えるのはB'z様! 能楽堂の設定か。
敵は棟梁足袋だ
おっと、デリケートなモスリン宮中袖のわき腹に、貼付棟梁足袋10枚小鉤がキック!
破れてまうやんけー
そんなことはおかまいなしでシャウトするB'z様
しかし、舞台の上では白足袋がルールですぞ!
ったく、気持ちよく歌ってんのにガヤガヤとやかましいな。
とうとうキレた稲葉氏
オレ様を怒らせるとこうだ!
ドリャー
さすがは天下のB'zのボーカル、戦わずして敵が全員吹っ飛んでいきました。
ギターの松本氏もだまっちゃいない
ビビビビビビビ?????
うわぁ??っ! 吹っ飛ぶ雲龍達
そうこうしているうちに、ヒロインが撃たれてしまった!!
ガックリうなだれる中央の男性。しかし、図らずもB'z&大滝の3ショットのセンターに
しかし、先ほどの男が左から銃を持ってやって来た
撃った!
まさか?!
やっぱり打った!!
打った弾は相手に当たって死にました
こんなことが出来るくらい強いのなら、もっと早く決着はついていたのではないかと思うのでした・・・
そしてエンドロールに
SOU・SOUが
原宿シカゴは昔よく行ったなー
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“トークイベント”
ヤテラハウス
ヤテラロビー
看板
学芸出版の中木さん
本の構成でお世話になったライターの石田さん
会場となったANTEROOMの上田さん
ライターの高橋マキさんも発見
自転車アクティビストの中村薫さんも
岡田縫工所さん(左2人)、和笑さん(右2人)もおいそがしい中来てくださっていました。
今回ゲストにお招きしたサノワタルさん
丸投げしてスミマセンでした。
70人くらいの方が来てくださいました
当日お出ししたお菓子はこちら
先日放送されましたNHKの「ごっつぁんスイーツ」で芝田山親方がデザイン、味の監修を
されたものを皆様に食べていただきました。
ある意味レアです。
たくさんの方に来て頂きまして本当にありがとうございます。
楽しんでいただけたかどうかはわかりませんが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“金乱倶楽部@よねむら”
ここか
ここは我々の宿敵がいる店だ。皆、注意しろよ!
じゃあ行くぞ
(山本だけ笑っているじゃないか!)
それでは皆カンパイ!金乱倶楽部に栄光あれ!
カンパーーーイ!
金乱倶楽部、京都メンバー
パクッ
パクッ
皆、毒盛られてないか注意だぞ
大丈夫、大丈夫。今日はちゃんとしたもん出すから安心しーや。
(オーナーシェフの登場)
本当だろうな。
じゃあ、食べるよーん。ペロッ!
じゃあワシも
どや
じゃあ僕も
身長2mの平木
じゃあ僕も・・・
こうですか?
と、カッツー
米村さんて口は悪いけど、味はいいな
誰が口悪いねん。SOU・SOUがキライなだけや。
(横を見ると、トクとオッカーが目を閉じて味わっていた)
ところで、そろそろSOU・SOU好きにならはったらどないですか。いっそ金乱倶楽部に入ったらどうです?
(と、ザキさん)
んー、考えとくわ。SOU・SOUホンマにキライやねんけどなー
ところで山本さん、彼氏いんの? えー、内緒ですーーー。
ただのナンパやんけ(ザキさん)
あー、うるさい連中やっと帰ったなー
クワバラクワバラ
なんだかんだ言っても、米村さんの料理と毒舌トークで楽しい金乱倶楽部の夜でした。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“テレビを観ていたら”
京都駅前の旅館京家さんのご主人が出ておられた。
レポーターの芸人さんに「役職は?」と聞かれて
「えー!」となり、年齢を聞かれて
「えー!!」となってました。
ここにも若き代表が旅館に旋風を吹かせておられます。
京家さんは、わらべぎのアイテムをお客様に貸し出しておられます。
そして、もう一つのある番組では
出たーーー!
セキタニエサトさん!
ウェブサイトは大人気
本は売れ売れ
そんなエサトさんオススメの店は
やはりココ
出ましたヌー様
絶対緊張していたはずのヌー様。流暢なインドなまりのカタコト日本語で話されていました。
ショップ情報
ただでさえ毎日カレーをブログにアップしている人がいるせいで僕も食べたいナーと思ってるのに、
エサトさんまでヌー様カレーを紹介されるなんて。。。是非また伺うとしよう。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“ギャラリーしつらい<水無月>”
6月も下旬に差し掛かりました。
本当は初旬に紹介させて頂くギャラリーしつらいをすっかりわすれておりました。
今月のセレクトはショップディレクターの徳治達也です。
ちなみにnetshopのディレクターはヤテラです。
実店舗とnetのそれぞれにディレクター(監督)がいます。
この中にプレゼントの絵葉書がございます。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“netshop配送センター”
本日は、ネットショップ配送センターの仕事をちょこっとご紹介させて頂きます。
入り口
パソコンで日々のオーダーを確認します。
商品を集めます。
集めた商品
商品を検品します。これが時間がかかります。
そして、お客様ごとに商品を集め直します。
お客様別に分けた商品
別フロアへ運びます。
思わぬトラブルやお問い合わせメールへの返信、電話対応をはさみつつ・・・
お客様ごとに集められた商品を別の人がもう一度チェックします。
そして袋詰めします。
並べていきます。
郵便局のカゴに入れて積んでいきます。
たまに外国にも送ります。
ご注文頂いてからは全て手作業なので、最後の梱包まで気が抜けません。
オーダーが集中すると、お送りするのが1週間以上かかってしまうことがあります。
大変申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいませ。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“ヤテラの住んでいるところ”
netshopディレクターのヤテラが住んでいるのはココです。
入り口ではこんなオブジェがお出迎え
左を見るとアートな展示が
右側よりロビーへ
奥にはこんなレストランがあります。
何気にテーブルを見たら
赤い本がありました。
さすがnetshopディレクターは、こんなオシャレなところに住んでるんやな。
ビックリしました。
実はこのレストランスペースで、22日(土)に僕の本の出版記念ということでトークイベントをさせて頂きます。
お客様の入りを心配していましたが、奇跡的に定員を上回るお申し込みがあったそうでホッとしています。
(※定員に達していますので、現在お申し込みは受け付けておりません)
あとは、トークイベント用のお菓子を完成させるだけやな。
あの人が考えたお菓子を召し上がっていただきますよー。
お楽しみに。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“名古屋芸大”
昨日は名古屋芸大で授業でした。
お昼のお弁当
いつも書いていますが、おいしいのです。
学生の皆さん
彼女たちが初めてトライした板締め。張正さんにて。
上手いね、みんな。
彼女たちも今後何度か染めていって、来年6月の絞りまつりでは自分達の作品を販売します。
彼女たちはとても真面目で、話もよく聞いてくれます。
大したことは全然言えないですが、授業を通して将来への迷いが少しでもなくなればいい
のかな・・・とか思いました。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“味平(128)和久傳”
日曜日に行った和久傳さん。
父の日のプレゼントにユニクロのステテコだけではなんなので、家族で食事に行きました。
店の前にあるのは茅の輪。厄除けですね。
食前酒
この葉っぱを使ったお点前があるな
庭が見える
牡蠣のてんぷら。初めて食べた。
煮あなご
和久傳米
自社の畑で採れたお米。田植えから収穫まで全て社員の方がされるそう。
果物
御菓子
中味
お抹茶で〆
親父は夜ご飯はほとんど食べないのですが、美味しいとたくさん食べる。
だいぶ弱ってきた親父ですが、長生きしてもらいたいなーと思いました。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“ルコック新作”
入荷しましたSOU・SOU lecoq sportifの新作について少しご説明を。
7分丈 P.O.W シャツ/midnight touring
7分丈 P.O.W シャツ/bay cycling
この7分丈 P.O.W シャツは、Tシャツではちょっとラフ過ぎるという時にサッと羽織っていただくと、少しスッキリ・シャンとした印象になります。
袖丈はヒジが隠れるくらいにしています。
夜のサイクリングをイメージした“midnight touring”と、その名のとおり海沿いのサイクリングをイメージした“bay cycling”の2種類です。
ポケットは胸に2つ、後ろに2つずつです。
第一釦とジッパーはゴールドにしました。
ちょっとラグジュアリーな感じ。
洗濯機で普通に洗っていただけます。(ネットに入れることをオススメします)
もう1つは、ダブルフェイスチェックのシャツ&ショーツ。
チャリンチャリン BD半袖シャツ/double face check
チャリンチャリン BIKE ショーツ/double face check
こういう柄を“ブラックウォッチ”と呼んだりします。
チェックですが、定番なのと色目が落ちついていますので、品良く着て頂けます。
チャリンチャリンプリントもあまり目立たないようにしています。
また“ダブルフェイス”と商品名にあるように、裏面はギンガムチェックになっています。
薄い二枚の生地を織りでくっつけています。釦は天然の黒蝶貝を使用。
この生地はとてもしなやかで上質感があります。
こちらも洗濯機で洗って頂けます。
ネット使用をオススメするのは、他の衣類と絡まったりして生地が傷むのを防ぐためです。
こちらはストライプブロードの生地にチャリンチャリンをプリントしました。
チャリンチャリン BD半袖シャツ/squall(スコール)
生地を見て雨のように見えたので“squall(スコール)”と名づけました。
天然の貝釦を裏使いしています。
洗いざらしでも良い感じですね。
今日はSOU・SOU lecoq sportifの新作カジュアルシャツのご紹介でした。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“改装”
企画室を全面改装予定です。
模型はこんな感じ。
少し変更予定ですが、大体はこんな感じでいこうと思います。
6月26日(水)?7月1日(月)までは、改装に伴い業務を停止することになるかと思いますので、関係者の皆様、宜しくお願い致します。
企画室のメンバーは、この期間旅行にでも行ってください。ヤテラ以外。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“カット場面集”
一昨日放送されたNHKゆうどきネットワークの「芝田山親方のごっつぁんスイーツ」。
想像通り、ほとんどカットでした。
もちろん全然それでいいのですが、せっかくなので「こんなシーンもありました特集」。
張正さんの反物を見て「派手だけどいいねー」と言う親方
今月のお菓子の絵葉書について饒舌に語る親方
内緒話をしてくる親方
烏羽玉を食べる親方。お代わりもしてました。
突然、行司役をおおせつかった僕。ディレクターの佐藤さんはムチャぶりだ。
全面カットされていましたが、実は和菓子対決には吉村さんも加わっていたのでした。
こんな作品
チーズとトマトを使ったお菓子。濃厚で美味しかった。
最後のキメポーズ
とても楽しい2日間でした。
NHKさん、また機会があったらよろしくお願いします。
それでは、また明日。
- 関連記事
-