毎日更新!SOU・SOU読本
“韓国より”
荷物が届きました。
先日受けた取材の記事だな。
ハングルなのでサッパリわからない。
それにしても、僕の顔はなんだ。メガネを剥ぎ取られて自信喪失してしまっているようだ。
カメラマンが「コッチノホウガ クールダネ」的なことを言っていたが、彼のセンスはさっぱりわからん。
そしてもう1冊
もちろんサッパリわからない
こちらはメガネを取られることはなかった。
でも、写真が小さい。もう一つの雑誌と反対だったらよかったのに。
雑誌と一緒に入っていた贈り物。
パッケージがなかなか良い感じ。
中身はお茶でした。おいしく頂きます。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“ギャラリーしつらい<文月>”
7月に入っております。
ギャラリーしつらいの展示も変わりました。
テーマは「野の花」。
この中にプレゼントの絵葉書があります。
お楽しみに。
ギャラリーしつらいの原画展示は、着衣店の奥にある階段より2Fにお上がりくださいませ。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“ヌーラーニ”
こんなメールが来たので
着いて行ってきた。
「なにやってんのー。早く来いだぜぃ」
ピントがボケた。
「なにコレ?あの人来てるの?」
赤い自転車に反応したようだ。京都で赤い自転車といえばあの人しかいない。
「チョリース」
「今日、赤い人来てんの?表に自転車あったけど」
「うふふ。あれは私のですよ」
「なーんだ。そうかー」
「ついでにお姉さんの写真撮っちゃうよー。僕はカレー屋の女が大好きなのさ」
「いいの撮れた」
「どれどれー」
「ほら」
「オ客サン、店ノ女ノコ二チョッカイナシヨ!」
「えー、そうなのー。カタイこと言わないでよー」
という訳で伺ったお店は「ヌーラーニ」
このお店は本当にうまい。
アクセスはちと悪いかもしれなけど、オススメの一軒です。
(この駄話は一部フィクションです)
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“四角衣展”
“竹田嘉兵衛さん”
“またしても”
“NHKワールド”
NHKワールドの「TOKYO FASHION EXPRESS」という番組でSOU・SOUを取り上げて頂きます。
この番組は世界180ヵ国に配信されるそうです。
つまり基本的に外国向けということです。
なので僕も全て英語で受け答えさせて頂きました。うそです。
桜満開の季節から撮っていました。
バック一面は桜の花びらです。
隣では新郎新婦が記念撮影されていました。
番組の製作にあたっては、東京から何度も足を運んでいただいて本当に恐縮です。
国営放送だけにお金持ちですね。
でも、すごく楽しかったです。実のところ。
宜しければご笑覧くださいませ。
<放送日時について>
2012年7月10日(火)
国内はHPにてストリーミング配信
(1日6回4時間ごとに放送)
8:30 ? 8:58
12:30 ?12:58
16:30 ?16:58
20:30 ?20:58
24:30 ?24:58
28:30 ?28:58
※詳しくは番組HPをご覧ください。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/
※iPhoneのみアプリがあり、視聴できます。
http://itunes.apple.com/jp/app/nhk-world-tv-live/id350732480?mt=8
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“モデル企業”
京都商工会議所が始めた「第1回創造的文化産業モデル企業」として、SOU・SOUが選ばれました。
認定証
会頭の立石さんといえば、オムロンの会長じゃないですか。
光栄ですね。
そもそも、これは僕が応募したのではありません。
リプトンの社長様(面識はないのですが)が推薦してくださったそうなのです。
なんとありがたい。
いろんなところでいろんな人達に支えられてなんとかやっております。
これからも感謝の気持ちをわすれずに頑張っていきたいと思います。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“京都造形大 四角衣展”
今年も伊勢木綿四角衣を作っています。
この日は各自の染をチェックしました。
試着中。
染織コースの学生は、全員が女性。男子学生がいたことは一度もない。
なんでかな。
ちなみに、この2人は双子ではない。
このような感じの四角衣の展示即売会を行います。
来週7月6、7、8日の3日間。
場所は新京極四条上ル(SOU・SOUのすぐ近く)です。
宜しければ、是非お運びくださいませ。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“SOU・SOU×丸五”
とうとう発売になりました。
こまかいところは商品説明の部分をご参照いただくとして・・・
およそ10年前に岡山の(株)丸五本社を訪れ、SOU・SOU地下足袋がスタートしました。
その後、100%国産へシフトチェンジするという僕の方針のもと、一旦丸五さんとは取引を停止。
約8年の歳月を経て、再度丸五さんとの取引が始まるとは思ってもみませんでした。
久々の大谷さんとの打ち合わせ。
今までとは少し違うラインナップのSOU・SOU×丸五地下足袋シリーズ。
是非一度お試しくださいませ。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“?”
これはある男のヘアである。
別の角度で
前から
バーコード風だ。
この男の目つきは極めてワルい。
この男の名はサワダ。SOU・SOU配送センター長だ。
それにしても、何だこの髪型は。服だけでも相当傾いているのに、
こんな髪型では人が近づかないのも無理は無い。
僕だって社員じゃなければ目も合わせたくない。
まー実際は、見た目と違って優しい男なんですけど。
SOU・SOUは、社長に似て変人ばっかりが集まっている会社です。
そういうわけで、サワダのセクションであるnetshopでは、明日が送料無料最終日です。
▼netshop
⇒https://www.sousou.co.jp
▼セールページ
⇒https://www.sousou.co.jp/?mode=cate&cbid=215722&csid=0
よろしければ、この機会に是非ご利用ください。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“”
“まり木綿”
“SALE”
夏物のSALEが一部スタートしております。
SOU・SOUのSALEというのは、基本的に織りキズや染めムラ等のB品が中心です。
と言いながら、今回は全然SALE商品がありません。申し訳ありません。
東京店には1点ものやサイズ欠けのものが多少ございますので、宜しければお運びくださいませ。
今回のSALEには中原淳一シリーズも少しだけあります。
これは製品加工工程でサイズが少し小さく上がってしまったものです。
それ以外、品質等には何ら問題はございません。
あまり身長が高くない女性にオススメです。
まーそれにしても来年からはもう少しSALE時期を遅らせてもいいですね。
これから夏なのに、そして、そもそも今なお期中(夏物)商品が入荷中なのに夏物SALEもやっているというのは、ちょっとおかしいかもですね。
世間のペースに踊らされたかな。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“”
股付・先丸5枚足袋
満を持して国産復活です!

【30%OFF】中原淳一×SOU・SOU 四角衣(しかくい)
規格外寸法の為、30%OFF!

伊勢木綿 文 四角衣・長方形衣
通常販売スタート!
- 関連記事
-
“送料無料”
本日より送料無料キャンペーンが始まっています。
6月30日までの5日間のみです。そしてセールもスタートしました!
3万円未満のお買い物は、今がチャンスです。(セール物も含みます)
しかし、ひょっとすると前回のようにオーダーが激増してしまった場合は、通常より商品到着が一時的に遅れるかもしれません。
▼netshop
⇒https://www.sousou.co.jp
▼セールページ
⇒https://www.sousou.co.jp/?mode=cate&cbid=215722&csid=0
そして、ネットショップでは配送スタッフの募集を開始しました。
てきぱき動けて、整理整頓が出来る人。どなたかいらっしゃいませんか?
健康でSOU・SOUが好きということは前提ですよ。
最後に名古屋の人から送られてきた新聞の切り抜き。
張正の鵜飼さんが載っています。
普段から絞り製品を身に付けている絞り業者はあまりいないと思いますが、鵜飼さんは写真のようにいつも自分の作品を着ておられます。
僕はこういう人を信じます。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“麦わら帽子”
ようやく発売です。
SOU・SOUでは、帽子は新鮮です。
ポイントはカンカン帽に比べ少しだけ深めの作りで、リボンテープが付いていないところです。
素材は麦わら。もちろん国産です。
いかがでしょうか。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“浴衣発売”
今年も浴衣が発売になりました。
男性用、女性用共にSOU・SOUらしい浴衣に加え、今年は博多帯もスタンバイ。
つるしの安価な浴衣もいいかもしれませんが、自分のサイズで仕立てるのも和服では普通のこと。
今年の夏は是非一着いかがですか?
それでは、また明日。
- 関連記事
-
“金乱の結城”
“フィギュア”
以前オーダーしていたフィギュアが届きました。
正面
横
うしろ
かぶりものも付いてます
細い耳
丸い耳
でかい帽子
京都在住のRUCAさんという方の作品です。
SOU・SOUによく来てくださっていて、僕も茶席でたまにお会いします。
普段は絵をメインに制作されていて、立体物は初めてだそう。
将来が楽しみな作家さんです。
それでは、また明日。
- 関連記事
-