毎日更新!SOU・SOU読本
本日はプレス担当の黒田よりお届けします!
=====
2023-2024のじゃらんベビー(東日本版)にて
SOU・SOUの衣装をご着用いただいてます!
わらべぎのじんべいを着た子ども達がキュートな表紙です!
■いせもめん こどもじんべい/かんこうばい しゅんよう
■そすう ごしき
中のページでも!
■いせもめん こどもじんべい/はなつばき
■まがさね せいわ
ジャニーズの小瀧さんは傾衣スタイルでかっこいい!
■紐帯(ちゅうたい)/臙脂色(えんじいろ)×濡羽色(ぬればいろ)
■伊勢木綿20/20麻混 もじり袖 短衣 単/濃紺2(のうこん)
概要はこちらです!
=====
[名称]『じゃらんベビー2023-2024』~赤ちゃん連れ・妊婦さん はじめて旅行ガイド~
[発売日] 2023年1月12日(木)発売
[価格]700円(税込)
[流通エリア]東日本版:東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・群馬・茨城の1都6県、東北の6県、山梨・長野(一部)の各県、及び新潟・静岡県の一部地域
[販売場所]全国のセブン-イレブン他、一部書店、セブンネットショッピング、アカチャンホンポ店舗
東日本版 https://7net.omni7.jp/detail/1107358041
=====
ベビ旅の情報がギュッと詰まっております!
宜しければ是非!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「じゃらんベビー」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
といえば地下足袋です。
SOU・SOUは「労働履きだった地下足袋をファッションアイテムに昇華させた」と言われます。自分で言うのもアレですが、まさにその通りです。
実際のところはまだまだ日本人がそのことに気づいてないのですが。。
客観的に見て地下足袋は人間にとって最高の履物です。
理由は
①2つに割れたつま先は踏ん張りが効いて力が入る。機能的。
②ソールが薄く素足に近い為、歩くたびに足つぼを刺激。健康に良い。
③外反母趾にも効果的。
しかし地下足袋は単なる健康シューズではない。
SOU・SOU が大切にしてるのは下記。
④デザインが抜群に良い。そして唯一無二。(ただしこれは個人の感性次第)
⑤日本文化を反映してる。(日本文化に興味ない人には無意味)
⑥伝統的。 大正初期に生まれて100年以上の伝統がある。(興味ない人には無意味)
まとめると
❶機能的
❷世界に類を見ない日本文化独特のデザイン
❸伝統的
というわけですね。
そして「抜群にカワイイ!」という付加価値も追加しておきましょう。
人生で一度もSOU・SOU の地下足袋を履かない理由が見当たりませんよ!
というわけでコチラ
貼付地下足袋
けんらん
野菊(のぎく)
赤富士(あかふじ)
貼付まつり足袋
SO-SU-U 詰(つめ) 薄墨色(うすずみいろ)
菊づくし
南天竹(なんてんちく)
股付5枚足袋
金襴緞子 夜色(きんらんどんす やしき)
東欧(とうおう)
天竺牡丹(てんじくぼたん)
さあ、まだ未体験の貴方、今年こそ地下足袋の世界を体験してみませんか!!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「日本の履物の最高傑作」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
昨今のコロナ騒動のせいで世界中のいろんなものの製造に支障をきたしてますね。
車、トイレ、湯沸かし器なども大幅納期遅延で業者の人がなげいてました。。
半導体を使うもの等はもうほとんどですね。
そしてそれは他人事ではなく実はSOU・SOUでもじわじわと起きています。
例えば足袋のソールを作ってた会社の廃業、衣類をお願いしてた縫製工場の廃業や縮小。
附属屋さんの廃業などなど。
この調子だと今まで作れてたものがだんだん作れなくなっていくかもしれません。
そこまではいかなくともお客様には予約商品の納期遅延による発送遅れ等のご迷惑をおかけするかもしれません。
なるべくそうならない様に努力しますが。。
こういったことが有ることを少しご理解いただけますと幸いです。。
最後は元旦に見た自宅からの日の出(日は出てませんが)
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「生産遅延の可能性」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はレディースの「着衣」着た男性スタッフ安達とメンズの「傾衣」着た女性スタッフ椿のコーナーです!
着衣男子 安達
■細裏毛狭風靡/濡羽色 Lサイズ
■モスリン 角袖風靡片身替わり/濡羽色×雷鳴 Lサイズ
■モスリン こしき/濡羽色 女Lサイズ
■フェイクヌバック 裁付えんゆう穿き/環繋ぎ矢車紋 写し 濡羽色 Lサイズ
■革帯/濡羽色 男Fサイズ
■フェイクヌバック 丹前 中綿袷/墨色×環繋ぎ矢車文写し Mサイズ
■股付5枚足袋/怒濤 時代
傾衣女子 椿
■撥水織(はっすいおり) 円領外套(えんりょうがいとう)/黒紺(くろこん)Mサイズ
■ジャカール ふくれ織 陣羽織(じんばおり) 中綿袷(なかわたあわせ)/黒紺(くろこん)Mサイズ
■モスリン こしき/濡羽色(ぬればいろ)女Mサイズ
■阿弥(あみ) 浅頭巾(あさずきん)/桟(さん) 濡羽色(ぬればいろ)×つくも
■貼付まつり足袋 10枚小鉤(こはぜ)/濡羽色×桟(ぬればいろ×さん)
■42双 梳毛(そもう) 燕尾(えんび) 宮中袖(きゅうちゅうそで) 可逆(かぎゃく)/濡羽色(ぬればいろ)×令和の波 Mサイズ
■天鵞絨編(びろうどあみ) 衿巻ジバン/真紅(しんく)Mサイズ
■モスリン 風靡 下 博多/金襴緞子(きんらんどんす)Mサイズ
■貼付まつり足袋 10枚小鉤(こはぜ)/濡羽色×桟(ぬればいろ×さん)
■42双 梳毛(そもう) 燕尾(えんび) 宮中袖(きゅうちゅうそで) 可逆(かぎゃく)/濡羽色(ぬればいろ)×令和の波 Mサイズ
■モスリン 草衣(そうい) 上(うえ)/濡羽色(ぬればいろ)女Mサイズ
■梳毛(そもう) 綾織(あやおり) 袴形(はかまなり) 袷(あわせ)/濃灰(こいはい)Mサイズ
■貼付まつり足袋 10枚小鉤(こはぜ)/濡羽色×桟(ぬればいろ×さん)
好きなものを好きな様に着ちゃって下さいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
京都のSOU・SOU から歩いて3分くらいの場所に「SOU・SOU SHOWCASE」があります。
毎月末にディスプレイチェンジするのでちょっとご紹介いたします。
SOU・SOU は裏通りですがここは河原町通りに面した場所なのでいろんな人に見ていただけます。
場所はコチラ▼
宜しかったらチェックしてみて下さいませ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU SHOWCASE(ソウソウショーケース)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
美人神社には何気に男子も・・
安達
右手で左頬につける技を披露
中岡店長
おでことアゴにも丁寧に塗り込みます
洗顔してるのは田中
「これが美人になれるという噂のお水じゃのう・・」
「おっと手が届かんのう・・」
「どうじゃ?キレイになったかのう?」
「綾瀬はるかみたいになりますように・・」
「これで大丈夫なはずじゃ。。」
最後はカメラマンの迫
お疲れさん!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「初詣(はつもうで)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
1月3日初売りの日は朝一で八坂神社に初詣に行きます。
あ!川勝店長の後ろに日本画家の山本太郎さんが偶然写り込んでいる・・!
美人になれる神社ではご神水を顔につけます・・
けっこう皆ビシャビシャにつけてました・・
皆で記念撮影
2人顧客さんにお会いしたので一緒に写って頂きました
最後はGメン
来年は顧客さんも一緒に歩こうかな・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「初詣&Gメン」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
年賀状を送っていただくとしたら正式には
若林株式会社
SOU・SOU 〔全て大文字で真ん中に・(中黒)が正式です〕
代表取締役 若林剛之
という感じです。
これが正解
たまにあるのが中黒無しの惜しいもの
ハイフンタイプ
タテ棒タイプ
ピリオドタイプ
でも一番多いのは小文字のものです
そして中黒無しや
ピリオドタイプ
スラッシュタイプと変化していきます
だいぶ昔の店舗名で来る場合もあります
間違いじゃないですがとても達筆で来るのも嬉しいですね
ちょっと居酒屋っぽいものも
若林剛之大兄って何や⁉
こんな意味らしい→★
最後はコチラが大トリを飾ります
お待たせしました!
「剛子」
このコーナーは「剛子」が来なくなったら終わります。
また来年をご期待くださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「若林剛子(タケコ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
「新年あけましておめでとうございます」は、
「新年」と「あけまして」との意味が重複しているため間違いだそうです。
正しくは
「新年おめでとうございます」
あるいは
「あけましておめでとうございます」
ということです。
というわけで
会社に来た特徴的な年賀状をご紹介させていただきます。
デザインオシャレなタイプ
株式会社おいかぜ
SIMPLICITY DESIGN STUDIO
辻村さんとこ
株式会社サノワタルデザイン事務所
断面
段ボール!
宝島染工
染めてあります
ジブリはいつもかわいいイラスト
こちらは本当に手描き
コチラは手作り!
粟辻さんとこはいつもスタッフさんと一緒の写真
「スタッフと新年のご挨拶!」という感じがします。
誉田屋源兵衛さんとこも
源兵衛さん親方感が出ています。
最後はKen Miki & Associates
いつもオブジェの様な年賀状です。
有難うございます!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「年賀状」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
菊地い
小宮
なんか輝いてるな・・
斎藤店長
同じ服やな・・
高松
あれ、ちょといじってるな・・
道解
年末ジャンボで一攫千金狙ってる〇ームレスに見えるな・・
西永
塚原
しゅーちゃん
菊池あ
ふざけはじめたな・・
最後はチャカさん6連発
だまって見てたら遊び始めたな。
まーええけど。
次は2月です。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「青山スタッフ通勤自撮り」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
今年の新柄の打ち合わせ
あるモチーフをもとに
あーでもないこーでもない
と言いながら
柄を作っては壊し・・
学生気分で遊んでます。
こんな感じで一つの柄が生れる場合もあるのです。
最終的にどんなんが出来るかな。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「新柄」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は1月3日。
はやくも正月気分が抜けた!という人も出てくる日です。
SOU・SOU は本日が初売り!
他府県、国外から多くの人がSOU・SOU にご来店下さいます。
せっかく来られたのにがっかりさせない様にスタッフ一同頑張ります!
というわけでジャパネスク村は羽根つきで遊んでますよ
小さいころ姉ちゃんと羽根つきしたなー。
==========
そして明日は水曜日ですが、SOU・SOU京都店は営業します!※SOU・SOU染めおりは定休
==========
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「はねつき」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は1月2日
「元旦一瞬で終わったー!」って感じる日です。
子供はお年玉回収にいそがしいかもしれませんね。
僕は墓参りです。
今年は例年より何倍もご先祖様に感謝します。。
とうわけでジャパネスク村もお正月を楽しんでいます。
お餅に注意してくださいね。
特にご高齢の方・・
それでは、また明日。
- 関連記事
-
皆様
新年おめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
本日は元旦。
「一年の計は元旦にあり」ということわざがあります。
意味は
「一年のことは年の初めの元日に計画を立てて行うべきである。物事は初めが大事、しかもしっかりした計画のもと着実に行えということ。」
だそうです。
この凛とした清々しい雰囲気の元旦は
何か今年の目標でも考えるのに最適ですね。
今年はSOU・SOU も20周年を迎えます。
いつもご愛顧いただいてる皆様に少しでも楽しんで頂ける企画を考えてまいりますので期待せずにご期待くださいませ。
それでは、また明日。
- 関連記事
-
本日はおおつごもり。
おおつごもりとは大晦日のことです。
皆様は今年一年は如何でしたか?
いろんなことがあったと思いますが、
それでもきっと素晴らしい年だったと思います。
この駄話を見て下さってる皆さんのおかげで僕もスタッフも楽しく健康に過ごすことが出来ました。
本当に有難うございます。
今年一年大変お世話になりました。
来年も皆様に喜んで頂けるようSOU・SOU スタッフ一同頑張りますので何卒よろしくお願い申し上げます。
皆様良いお年をお迎えくださいませ!
それではまた来年!
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「よいお年を!」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
12月は集まって飲む回数が増えますね。
直近のスタッフとの祭りをご紹介。
クリスマス祭り
青山望年祭り
京都望年祭り
スタッフとわいわいする祭は楽しいな。。
最後はコチラの動画を
もう一気に年始ですね。
あわただしくなります。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「祭り」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
只今京都7店舗のドトールではSOU・SOU 祭りを開催中!
トレーにこんなカワイイペーパーを敷いてくれます。
SOU・SOU 便りも置いて頂いてます!
SOU・SOU コラボアイテムが入った福袋も販売中!
詳しくはコチラ
そして、対象のDOUTOR店舗にてSOU・SOUのレシートをご提示いただくと、50円OFF!
\対象店舗はこちら/
・京都新京極三条店
・京阪三条店
・京都四条通り北店
・京都四条通り店
・京都四条河原町店
・京都四条大橋店
気になる方はお早めに!!
最後は年始に向けて餅つきするヤマ
めっちゃ美味しかった!!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「ドトール×SOU・SOU 」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
昨夜は京都スタッフで望年祭でした
弥栄(いやさか)〜
写真
SOU・SOUでは乾杯とは言わず、益々繁栄するという意味の「弥栄」を使います。
年末を乗り切る為に焼肉でパワーをつけます
写真
………
皆んなで集まって宴会するのは本当に楽しいですね。
ただし飲み過ぎには注意しましょう笑。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「望年祭(ぼうねんさい)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はメンズ(傾衣)を着た女性スタッフ椿とレディース(着衣)を着た安達のコーディネートをご紹介。
ではどうぞ!
■梳毛(そもう) 杉綾織(すぎあやおり)×モスリン 宮中袖(きゅうちゅうそで) 袷(あわせ)/濃鉛(こいなまり)×雷鳴(らいめい) Mサイズ
■フェイクヌバック 陣風靡(じんふうび)/象牙色(ぞうげいろ) Mサイズ
■コール天 舶来文様(はくらいもんよう) 裁付(たっつけ)えんゆう穿き/鳶(とび) 蘇枋色(すおういろ) Mサイズ
■SOU・SOU×MOONBAT 草編衿(そうあみえり)/桟(さん) 墨黒(すみくろ)
■貼付まつり足袋 10枚小鉤(こはぜ)/濡羽色×桟(ぬればいろ×さん)
■梳毛(そもう) 杉綾織(すぎあやおり)×モスリン 宮中袖(きゅうちゅうそで) 袷(あわせ)/濃鉛(こいなまり)×雷鳴(らいめい) Mサイズ
■ウォッシャブルウールニット 衿巻違い袖(えりまきちがいそで)/臙脂色(えんじいろ)×濡羽色(ぬればいろ) Mサイズ
■梳毛(そもう) 富士(ふじ)2.0/濡羽色(ぬればいろ)×金襴緞子(きんらんどんす) Mサイズ
■貼付まつり足袋 10枚小鉤(こはぜ)/濡羽色×桟(ぬればいろ×さん)
■モスリンボア えりまき/けんらん 宝来
■梳毛(そもう) 両面編(りょうめんあみ) はつき/杢墨(もくずみ)
■ウール混 両面編 長方形衣 肩線 SO-SU-U と余白 海松茶 女F 長丈
■フェイクヌバック 長陣羽織(ながじんばおり) 中綿袷(なかわたあわせ)/濡羽色(ぬればいろ)
■モスリン 富士宝永(ふじほうえい) 2.0/臙脂色2(えんじいろ)
■貼付つっかけ足袋 ボア/SO-SU-U昆(こん) 濡羽色(ぬればいろ)
■梳毛格子織(そもうこうしおり) 御御衣(おみごろも) 長丈(ながたけ) 袷(あわせ)/鳶(とび) 赤錆色(あかさびいろ)女Lサイズ
■接結起毛(せっけつきもう) 阿弥(あみ) 長方形衣(ちょうほうけい) 二つ身(ふたつみ)/銀鼠(ぎんねず) 女Fサイズ
■伸(しん) 綾織(あやおり) 広形(ひろなり)もんぺ/孔雀緑(くじゃくみどり) 女Fサイズ
■衿巻ジバン/杢墨(もくずみ) Lサイズ
■モスリンボア えりまき/おはじき Fサイズ
■股付5枚足袋/怒濤 時代(どとう じだい) 28㎝
もうどっちでもええなーという感じです(笑)。
皆さんも是非トライしてくださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は華包担当の黒田よりお届けします!
=====
こんにちは。
企画室の黒田です。
本日は先日販売開始されました、「京都華包研究会監修 SOU・SOU華包(はなつつみ)」をご紹介いたします!
華包とは、、、
200 年以上もの長きにわたって「秘中の秘」とされた江戸時代の花傳書(かでんしょ)に伝わるもので、
和紙を熨斗のように折り、そこに季節の花を挿して使用します。
贈答や儀式に用いられてきました。
「華包」の普及活動をされている「京都華包研究会」監修のもと、
現代のライフスタイルにあったポップで可愛らしいSOU・SOU華包が完成しました!
■間あい
■SO-SU-Uとすいぎょく
■間がさね
■華麗
■文
日常的にご使用いただけるよう、
和紙ではなく華包の素材にはPET樹脂を採用。また、水を注ぐ中袋が付属されているので
着脱が簡単です。外装背面には、フック穴付き。
早速お家元とプロデューサー若林に生けてもらいました!
華包研究会の方々とSOU・SOUプロデューサー若林による対談形式の生花会の様子も
宜しければご覧くださいませ。
普段使いはもちろん、お正月の飾りとしていかがでしょうか。
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU華包(ハナツツミ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-