毎日更新!SOU・SOU読本
年の瀬ですね~
涼しいですね~
そんなときは温かい麺!
今年最後の麺を、お届けします!
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
もうすぐ年越し蕎麦ですね~
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「麺」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は日曜日!
スタッフの寺田 由が書きますので、皆さまどうぞお付き合いくださいませ!

地下足袋と共にあゆむ
SOU・SOUでの20年
SOU・SOU足袋 店長
中岡 正希
なかおか まさき
SOU・SOU足袋 店長の中岡は京都生まれ京都育ち大阪在住。
いつも関西弁でちっちゃな冗談を飄々と飛ばしている気のいいお兄さん。そんな親しみやすいキャラクターでSOU・SOUのムードメーカーのような存在。
洋服から地下足袋への方向転換に青天の霹靂のような「足袋屋の店長」という仕事をSOU・SOUの創成期から現在までブレることなく続けています。
青天の霹靂?突然の事業転換
SOU・SOU誕生前のこと。
SOU・SOUプロデューサー若林が経営していた洋服を販売するセレクトショップのスタッフとして入社したのが、中岡と若林との出会いでした。
若かったこともあり、はじめは片足をつっこむぐらいのモチベーションだったと言うのが本心。ですが、あれよあれよとSOU・SOUが立ち上がり、取り巻く環境が変わっていったことで気がついたら全身どっぷり。
というのも、若林が急にはじめたSOU・SOUの足袋屋でいきなり店長に任命されたのです。
若林曰く『中岡に「きみ、明日から足袋屋の店長やってくれるか?」と聞いたら「はい!」と返事したから店長にした。』
と、SOU・SOUらしい行き当たりばったりな人事で奇跡的にも現在まで中岡はずっと足袋屋の店長を務めています。
その当時のことについて、当の本人はというと・・・
「びっくりしたけど、新しいこと始めることへのワクワクもあったかな」とのこと。
当時、急に方向転換をした若林について行けずに退職したスタッフもいた中で現在までのSOU・SOUを支える屋台骨となったスタッフの1人としての信頼は言葉だけでは表せない当人同士の関係性なのだと感じます。
何もかもが手探りの日々
突然のSOU・SOU誕生に当時を振り返えれば、大変だったことも楽しかったことへと思い出が書き換えられていくと言います。
徹夜でバーコードを貼り替えたり、デパート催事のために各地へ出張に出かけたりと仕事の思い出から、夜通し若林や他のスタッフたちと語り合ったこと、そのまま若林宅に泊まらさせてもらったことなど、共に過ごす時間は今よりもずっと濃密だったに違いありません。

各地の催事出張へ
今だから笑える思い出話も多い
何よりも嬉しかったのは、人生の一大イベントでもある自分の結婚式で若林にスピーチをしてもらったこと!
(ちなみに・・・マネージャー徳治にもスピーチをしてもらったけれど「内容を全く覚えてないねん」だそうです。)

中岡的地下足袋の魅力
SOU・SOU足袋の歴史とともに長く地下足袋に携わり、地下足袋を知り尽くした中岡。地下足袋の魅力は、機能性はもとより人々の目線を引きつける個性。
「履いているだけで知らない人から声をかけられる履物って他にはない!」
これは履いている人は共感できる地下足袋の不思議な魅力なのです。

2人の娘を持つお父さんの顔
中岡家は奥さんと女の子2人の4人家族。
まだまだお父さんっ子、かわいい次女からもらった「どんぐり」はお父さん的には最高に嬉しい贈り物です。
どうにも女性陣のパワーが強めな中岡家、たまにはお気に入りの山にこもって1人キャンプを楽しむそうですが、それ以外はもっぱら子供ちたに“遊んでもらっている”と娘たちとの付き合い方も心得ている様子。
最後に・・・
誰かを信じて長く一緒にいることはそう容易くできることではありません。
洋服が好きで入った会社が急に方向転換すると言ったらどうでしょうか・・・。
人を信じ、自分を信じ、そして地道な道を歩むことへの勇気が必要なような気がします。
別々に認識しがちな日本の文化やモノが、混ざり合って成立しているのがSOU・SOU。これからも今まで通り柔軟に変化して成長していければと思います!
普段の明るく冗談を飛ばす中岡に親しみを感じてくださるお客様、昔から変わらず声をかけてくださるお客様まで長く続けているからこそのお客様とのご縁を大切にこれからもSOU・SOUを盛り上げていきます。
《つづく》
それでは、また明日
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「中岡 正希(なかおかまさき)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
オーストラリア留学中のショウショウをチラ見せスるコーナーです。
現地のフリーマーケットでSOU・SOU を紹介しております。
反応もなかなか良いみたいです。
また写真送ってきたら紹介しますね!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「ショウショウ留学日記」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
いつもお世話になってる伊藤社長と塩沢さんのアトリエにお邪魔してきました
飲食店を20店舗経営されてる伊藤社長。カブキモノだ!
この方が塩沢さん
とても力強い作品を描かれてる。
神社仏閣にも奉納されてるとのこと。
よかったらコチラのウェブサイトもご覧ください。
( https://wildeinstein.com/ )
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「伊藤社長」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
先日のNADESHIKO NIPPONの動画が出来ましたのでご紹介させていただきます。
ショー前の緊張されてるモデルさん達
ショー前も緊張感ない福田
え?
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「NADESHIKO NIPPON(なでしこにっぽん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
SOU・SOU ×ルコックスポルティフ冬のシンボリックアイテム「 あっちグローブ 」。
今年はニットが登場しています。
あっちグローブ トリコ
照葉(てりは)
爪紅(つまくれない)
片陰(かたかげ)
桐一葉(きりひとは)
三色づかいの事を「トリコロール」と言います。
そしてスマホ対応です。
定番のフリースタイプはこちら
暖かいだけでなく、着用したら超カワイイ「あっちグローブ」
プレゼントにいかが??
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
昔は「しりとり」をよくやりました。
(今でもたまにやりますけど・・)
本日はSOU・SOU のテキスタイルデザインで「しりとり」をしてみました。
シエスタニメーションでどうぞ。
上手い事「SOU・SOU 京都」で終わってます。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「シエスタ二メーション」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
先日行われたNADESHIKO NIPPON。
SOU・SOUも衣装協力させて頂きました。
モデルさん達
どさくさで僕も入って・・
頑張るガミさん
テキトーに手を抜く福田
それぞれよく頑張ってくれました。
ショーの動画はまた後日。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「ナデシコニッポン」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
延暦寺の方がご来店されました
「何とハイカラな地下足袋やな。。」
「しっかりしてる。本物やな。」
「これは来年の干支手ぬぐいという事やな。」
「洋服感覚の和服ということか。。」
「ガマ口をポーチ代わりに使うんか。。」
数字のカタチしたベビーカステラ⁈
店の中におもちゃの部屋があんのか。。
「めっちゃ可愛いんちゃいます??」
「そやな。。」
「手ぬぐいの甚平か。。」
「ここはずいぶんイカツイな。。」
「コレええやん!」
「わしもこれ気に入った!」
「ええやん ええやん!」
延暦寺のお坊さんにもSOU・SOU は大好評でした。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「延暦寺(えんりゃくじ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日も大B反セールよりご紹介!
全て40%OFFです!
<モスリン>
■東山三十六峰(ひがしやまさんじゅうろっぽう ) 借景(しゃっけい)
■大滝(おおたき)
■縛り(しばり) 濡羽色(ぬればいろ)
今や絶滅危惧種のモスリンもB反セールです。
《双筒衣》
《小袖寛衣》
《ゆかたみたて》
などは如何でしょうか。
■桟(さん) 二重(ふたえ)
これなんかフツーに着物もカッコイイですね!
<知多木綿 9号帆布>
■SO-SU-U 薄墨色(うすずみいろ)
伊勢木綿同様小巾なので
《小巾折》とか
《手ぬぐい 長方形衣》
とかは如何でしょう。
<天竺>
花さらさ
唯一の天竺生地です。
《四角衣》の様な、肌に直接着るものが良いと思います。
<綾織>/おおらか
<伸 綾織>/疏水(そすい)
<マイクロストレッチコール天>/SO-SU-U昆(こん) 大
生地厚的にズボンに向いてると思いますので
《広形もんぺ》や《方袋もんぺ》
別布と合わせて《帯もんぺ》は如何でしょう。
<綿ブロード>/雲間と鳥獣戯画
高山寺とコラボのレア生地もB反が出ました。
ブロードなのでシャツや風呂敷、枕カバーやエプロンなど使いやすい生地です。
如何ですか。
是非ご検討くださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「B反セール」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
年末の大B反セールが始まりました!
全て【40%OFF】です!
<伊勢木綿 手ぬぐい>
■SOU・SOU京都 祇園(ぎおん)
■間がさね 桂(かつら)
■東山三十六峰(ひがしやまさんじゅうろっぽう)
1M なら「手ぬぐい」として使っても
2Mなら「くびまき」として使っても
自作で「手ぬぐい暖簾」にしても
<高島縮サーキュラー>
■SO-SU-U 大 薄墨色(うすずみいろ)
■芍薬(しゃくやく)
■金襴緞子(きんらんどんす) 夜色(やしき )
《薙刀長方形衣》を作ってみても
《長方形衣》を作ってみても
《四角衣》を作ってみても
<8号帆布>
■SO-SU-U 濡羽色(ぬればいろ)
■SO-SU-U 大 薄墨色(うすずみいろ)
■間がさね 川縁(かわべり)
しっかりした生地なのでカバン類にしていただくのがおススメです!
<ポリエステルツイル>
■SO-SU-U中 淡亜麻色(うすあまいろ)×つくも
■ふくろう 昼夜(ちゅうや)
■雲間に菊(くもまにきく)
光沢あるスカーフの様なサテン生地です。
テロテロのパンツも可愛いけど、
個人的にはカバンがおススメ。。
まだまだあります→★
如何ですか?
京型友禅なりの色ブレ、染めムラ等有りますが色落ちなどは通常通りの品質です。ご安心くださいませ。
是非いろんなものを作って下さいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「B反セール」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
月に一度伊藤軒さんと定例ミーティングが有ります。
売上やお店で起きた事、改善点などを報告します。
この日は清水店での一番人気商品「串和菓子」の改良品チェックをしました。
「和菓子になったテキスタイルデザイン」ディレクターの橋本がプランを出します。
見た目、味、触感、作りやすさ等を話し合って決めていきます。
こちらはSO-SU-Uボーロの改良版。
SO-SU-Uボーロは別に誰になんの文句も言われてないですけど少し改良してます。
かたさや味、形をもう少し詰めていって商品化出来たらと思います。
おかげさまで伊藤軒×SOU・SOUは過去で一番の盛り上がりを見せております。
年末年始に向けて宜しければご検討くださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「伊藤軒×SOU・SOU」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
年末感が出てきましたねー!
流石師走。
というわけで本日はシエスタのメーションをどうぞ!
「事始め」ってなんやねん?という方はこんなサイトがありますのでご一読してみてください。
( https://wa-gokoro.jp/event/annual-events/404/ )
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
未生流笹岡のお家元と若い大将のお店でしっぽりと。
Yousou.のシャツ「ふくろう」をサラリと着て下さってます。
笹岡さんとはいつも気さくにいろんな話をさせてもらってます。
話は尽きずこの日も深夜まで飲んでました。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「未生流笹岡(みしょうりゅうささおか)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
年末年始で器を探されてる方も多いんじゃないでしょうか。
本日はSOU・SOU の器をご紹介。
SOU・SOUの湯のみでお茶したい場合・・
■SOU・SOU×宇治田原製茶場 湯呑み2客セット
SOU・SOU のマグカップでコーヒーを飲みたい場合
■美濃焼 SO-SU-U マグ
来客用にカップを揃えておきたい場合
■SOU・SOUオリジナル 湯呑み5柄セット/色々
お茶の時間をちょっと楽しくするアイテムです。
宜しければ是非!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU の器(うつわ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は日曜日!
スタッフ寺田 由が書きますので皆さまどうぞお付き合いくださいませ!

SOU・SOU 染めおり
店内にところ狭しと並ぶ生地の反物。
一言に生地といっても織物やテキスタイルは様々。
量産された生地ではなく、日本に昔からある「染め」と「織り」にこだわった生地を販売しているのが「SOU・SOU 染めおり」です。
生地だけでなく、購入した生地で自分だけのオリジナルを作る楽しさをお客様と共感できるそんな空間でもあります。
先人の知恵によって生まれた日本の織物
日本には全国各地に地域に根付いた伝統的な繊維産業が存在します。
SOU・SOUではおなじみの三重県津市の伝統工芸品「伊勢木綿(いせもめん)」や滋賀県高島市で江戸時代から続く「高島縮(たかしまちぢみ)」は先人たちの知恵によって、歴史だけでなく技術や織物文化を発展させてきたものでもあります。
SOU・SOUでは日本にある昔ながらの生地に、着物文化が色濃く残る京都の伝統的な染色技法「京型友禅」でオリジナルのテキスタイルデザインを染めて商品化し販売をしています。

100年前の織機を使用して1日1反しか織ることのできない「伊勢木綿」

「高島縮」に京型友禅で染色を施したシャツ
手軽に買えるテキスタイル
衣類や小物だけを販売するのではなく、どうして生地を販売するのか。
SOU・SOUのテキスタイルを、所謂デザイナーズファブリックとして高価にはせず手軽に買うことができたなら、衣類などだけではなくても日本国内にある繊維の地場産業が潤い活気付くのではないのかと考えているからです。
海外製品に圧され、今までスポットライトの当たらなかった生地もSOU・SOUのポップなデザインをきっかけに、もう一度、生地の良さを提案することができたらいい!そんな想いがSOU・SOU染めおりのはじまりです。

ポップな生地が並ぶ店内
SOU・SOUの「源流」を販売する
もちろん、私たちにとってもテキスタイルを販売することには意味があると考えています。
商品化された衣類を販売しているだけでなく、生地を販売することは私たちにとっての「源流」を販売するということでもあります。
アパレルだけでなく「生地屋」としての一面があることでSOU・SOUはテキスタイルブランドとしての結びがあり、また色々な可能性が生まれるキッカケにもなるのです。

自分だけのオリジナルを作る
SOU・SOU染めおりは、ものづくりが好きなお客様だけではなくテキスタイルを見て何か作って見たい!と挑戦する方など、色々なお客様がご来店されます。
小物から衣類、私たちが思いつかないようなものまで手作りしてしまう!まさにアイディアの宝庫。
また、SOU・SOUのホームページでは商品として販売している一部のパターンを紹介しており、好きな生地でオリジナルの1着を作ることもできます。

まっすぐ縫ってでできるSOU・SOUの衣類のレシピを公開中!
最後に・・・
テキスタイルブランドであるSOU・SOUにとって、生地はポップでかわいい!を表現するキャンバス。
日本に昔からある生地が衣類や身の回りの小物となり、また世界にたった一つの自分だけのオリジナルなものとなって皆さんの身近になることは、同時に日本の伝統産業を支えていることと直結すると言うことでもあります。
単に量産された生地ではなく、ひとつひとつに物語があるSOU・SOUのテキスタイルで多くのお客様に楽しんでいただきたい。
それが、私たちテキスタイルブランドとしての願いであり役割でもあります。
SOU・SOU染めおり は毎週、金・土・日曜日(週3日)の営業でございます。
あらかじめご了承くださいませ。
《つづく》
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU 染めおり(ソウソウ ソメオリ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
青山スタッフが飲んでた水
「なんと1億年の眠りから目覚めた名水」らしい!!
裏をみたら【賞味期限】2024年11月と書いてある・・
1億年も眠っときながら目覚めてから風味が落ちるまで2年や!!
というわけでよかったらSOU・SOUのお歳暮見てみて下さい~
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「1億年の眠り」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
某イベントが有ったので東京へ
元PRIDEの世界チャンピオンの三崎さんと
僕の着てた宮中袖を試着してもらったらあまりにお似合いだったのでそのまま差し上げました。
(帰り道寒かったです・・)
本当に勉強になるこのチャンネルの小坂達也さんと
風呂で見るTikTokに必ず出てくる高崎さんも
参加された人は経営者の人がほとんどだったと思います。
皆さん日本の将来を真剣に考えてる方ばかりです。
とても意義のあるイベントでした。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「羽織をあげると寒い」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
先日京都華包研究会のメンバーと打ち合わせをさせて頂きました。
都未生流お家元 大津智永さん
遠州お家元 芦田一春さん
喜堂未生流お家元 杉崎翠山さん
未生流笹岡お家元 笹岡隆甫さん
インタビューする黒田
カメラマンのヤテ
貫禄たっぷりの大津さん
どんなプロダクトが出来たかはまた次回・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都華包研究会(きょうとはなつつみけんきゅうかい)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
12月に入りましたので、青山スタッフの通勤自撮りをお届けします!
高松
斎藤店長
小宮
菊地い
西永
しゅーちゃん
塚原
菊池あ
紗がかかってる気が。。レンズがよごれてるのかな。
道解
最後はチャカさん4連発
次回は1月です。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-