毎日更新!SOU・SOU読本
本日は節分です。
皆で(一人でも)豆まきしましょう!
そして年齢の数だけ豆を食べましょう!
というわけでジャパネスク村でも豆まきしてますよ!
そして本日2月3日の夜は枕の下にこれを敷いといてくださいよ!
「何それ!持ってない!」という方はコチラからダウンロードしてください!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「節分」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は青山スタッフの通勤コーデをご紹介。
先ずは
高松
菊地い
西永
子供が可愛い
シューちゃん
上からやな・・
小宮
ほぼ真上やな・・
菊池あ
修正にためらいが無くなってる・・
斎藤店長
塚原
道解
前科者感が出てきた
最後はチャカさん6連発
次は3月です。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「青山スタッフ通勤自撮り」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
SOU・SOU からすぐ近くにあるSOU・SOU SHOWCASEの2月のディスプレイ。
SOU・SOU は裏通りにあるので知らない人はあまりご来店されませんが、このSHOWCASEは表通りに面しているのでこれ見てご来店下さる方もおられます。
お近く通った際は是非見てやってくださいませ!
場所はコチラ▼
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はSOU・SOUスタイリストの石田明日香のよるSOU・SOU Yousou.×SOU・SOU le coq sportifのミックスコーディネートをご紹介いたします。
・ウォッシャブルソフトウール ツイストタートル L/S/常磐緑 XS
・裏起毛ストレッチツイル イージーテーパードパンツ/杢鼠 M
・ストレッチモールスキン BIKEパーカー/ダークネイビー×MBP S
・モンペリエ/SO-SU-U
・ウォッシャブルソフトウール ツイストタートル L/S/群青色 M
・ストレッチダブルクロス BIKEジョードプル/おおらかとりどり M
・ボア ローブ/鼠色 L
・ボアキャップ/濡羽色(ぬればいろ)×SO-SU-U昆
・踵単皮(あくとたび) SOU・SOU傾衣×吉靴房 /濡羽色
・ウォッシャブルソフトウール ツイストタートル L/S/黄金色 S
・綿毛 ブークレ編 ランダ/杢墨 女M
・マイクロストレッチコーデュロイ BIKEすててこ/たがいちがい S
・フェルト_擬宝珠(ぎぼし)/濃紺
・貼付まつり足袋 10枚小鉤(こはぜ)/濡羽色×桟
SOU・SOU Yousou.とSOU・SOU le coq sportifは親和性が高いのでコーディネートも広がります。
是非ご自身独自のスタイルをお楽しみくださいませ!!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「ミックスコーディネート」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
店頭に行かなくても試着ができるバーチャル試着。
皆様もう試されましたでしょうか。
僕も早速試着しますよ!
じゃん!
■高島縮 20/20 スタンドカラーシャツ SP/ふくろう 昼夜(ちゅうや) つくも
■おおらかとりどり
着衣もいっちゃいますよ!
■羅紗(らしゃ) 四角衣(しかくい) 組(くみ)/濡羽色(ぬればいろ)×菫色(すみれいろ)
変なネックレスがつきました笑!
■舶来羅紗(はくらいらしゃ) 長方形衣(ちょうほうけい) 組(くみ)/消炭杢(けしずみもく)×すいぎょく
■梳毛(そもう) 薙刀四角衣(なぎなたしかくい)/雲間(くもま)に菊 銀鼠 (ぎんねず)
■モスリン 草衣(そうい) 上(うえ)/芍薬(しゃくやく)
■モスリン 長方形衣(ちょうほうけい)/情熱(じょうねつ)
コレもいっちゃいますよ!
■モスリン みたて衣/おし花
■麗し(うるわし)
夏物も着てみました!
■伊勢木綿 文(ぶん) 四角衣(しかくい) 二つ身(ふたつみ)/切り札(きりふだ)
■知多木綿 文(ぶん) 長方形衣(ちょうほうけい) 二つ身(ふたつみ)/あやなす
■高島縮 20/20 長方形衣(ちょうほうけい)/金襴緞子(きんらんどんす)
ゲーム感覚で楽しんで下さいませ!
SOU・SOUでバーチャル試着できるラインナップはこちら
「バーチャル試着」
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「バーチャル試着」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は日曜日!
スタッフ寺田 由が書きますので皆さまどうぞお付き合いくださいませ!

SOU・SOU Yousou.
SOU・SOU Yousou.、ヨウソウは『洋装』つまり洋服ということ。
着心地や細部のデザインにこだわった今までのSOU・SOUにはなかった、ベーシックな洋服。シンプルなコーディネートにもSOU・SOUの和装にも馴染む、さらに自由な装いの可能性が広がります。
ニーズに応えた洋服
SOU・SOUでは「新しい日本文化の創造」というコンセプトのもと、地下足袋や和装をベースにした独自のデザインを提案・販売してきました。
着物の衿や小袖に見立てたデザインは、あえてSOU・SOUの衣類の特徴として表現し、着る人に和装を楽しんでもらいたいと考えています。
しかし、実際には和装ではなくベーシックなデザインを好まれる方が一定数おられるのも事実。
今まではSOU・SOUがあえて洋服を作る必要はないと思っていましたが、SOU・SOUへの入り口のひとつとしもも良いかな?
SOU・SOUプロデューサーの若林はそんなふうに考えたことがきっかけとなりました。


こだわりの着心地の良さ
ある時、夏真っ盛りにスーツとシャツで汗だくになっている銀行の担当者を見て若林は少し気の毒に思ったそうです。
今はクールビズやカジュアルな服装でも良い場合もあると言う話を聞いて、それならSOU・SOUでは時期は関係なく定番になっている「高島縮(たかしまちぢみ)」高島縮が着心地も良いし涼しくてピッタリ!この生地をベースにシャツやズボンを作ることで、多くの方に夏を快適に過ごしてもらうことができればいいのではないか。そして、その生地の良さを実際に体感している私たちであるからこそ自信を持って紹介できるのが、着心地にこだわるのがSOU・SOU Yousou.の強みです。

一年を通して定番の「高島縮シャツ」
和装に寄り添うベーシック
「今までSOU・SOUに洋服のジャンルとして唯一あったのがSOU・SOUルコックスポルティフ。
しかし、同じ洋服でありながらルコックと Yousou.は似て非なるモノ。
Yousou.はパーカーやパンツといった同じように展開する商品をよりベーシックにし、スポーツでもなく、お父さんやお母さんもが日常で着られる洋服であること。
そしてYousou.の商品を洋服として楽しむ人もいれば、SOU・SOUの和装とミックスしたりどんな好みの人にでもそれぞれのスタイルに寄り添える商品をお届けしたいと考えています。

最後に・・・
若林曰く「Yousou.は和菓子屋が作った洋菓子、そんな感じや」とのこと。
今までは着心地までも体感していただける機会がなかった商品が「ベーシック」を通してさらに幅広い層に知っていただけることになりました。SOU・SOUの裾野が広がったことによって衣類以外の商品、さらには既存のSOU・SOUの衣類に興味を持ってくださる方も増えたように感じます。
それは、結果的に日本にある地場産業を活性化させるキッカケにもなると言うことでもあります。
もっと自由にもっと気軽に快適にSOU・SOUの装いを楽しんでもらえれば幸いです。
《つづく》
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU KYOTO Yousou.(ソウソウ ヨウソウ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
傾奇者の被り物といえば
フェルト とっぱい
シャーでもパーマンでもダースベイダーでもありません!
濡羽色(ぬればいろ)
濃紺(のうこん)
松染(まつそめ)
あるいは
呼び継ぎの茶碗をイメージした被り物
呼び継ぎ冠(よびつぎかん)
乳白(にゅうはく)
濡羽色2(ぬればいろ)
人と被らないものを被る
とはこういう事です。
最後は「とっぱい仮面(名前年齢非公開)」でお別れです
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「とっぱい仮面」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
SOU・SOU 着衣、傾衣、わらべぎで、卒入学式にオススメのコーディネート
をご紹介しています。
着衣
傾衣
わらべぎ
各ショップ日替わりでオススメコーディネートをアップしてますのでどうぞご覧下さいませ!
▼▼コチラ▼▼
『SOU・SOU卒入学コーデ』
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「卒入学コーディネート」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はレディースの「着衣」着た男性スタッフ安達とメンズの「傾衣」着た女性スタッフ田中のコーナーです!
■梳毛(そもう) 袢纏(はんてん) 間(けん) 単(ひとえ)/濃灰(こいはい) Mサイズ
■細裏毛(さざれうらけ) 狭風靡(せばふうび)/濡羽色(ぬればいろ) Mサイズ
■モスリン 富士(ふじ) 2.0/濡羽色(ぬればいろ)×けんらん 宝来(ほうらい) Sサイズ(Sサイズ)
■モスリンボア えりまき/けんらん 宝来(ほうらい)
■紡毛(ぼうもう) 風靡羽織(ふうびばおり) 透かし(すかし)宮中袖(きゅうちゅうそで) 袷(あわせ)/青褐(あおかち) Mサイズ
■高島縮 20/20 筒袖襯衣(つつそでしんい)/十八番(おはこ) Mサイズ
■モスリン 富士宝永(ふじほうえい) 2.0/濡羽色2(ぬればいろ) Sサイズ
■綿毛(めんけ) 綾編(あやおり) 小袖蘭陀(こそでらんだ)/ほのぼの 杢墨(もくずみ)女Lサイズ
■編み(あみ) 四角衣(しかくい) 肩線(かたせん)/京緋色(きょうひいろ) 女性Fサイズ
■衿巻ジバン/濡羽色3(ぬればいろ) Mサイズ
■モスリン 広形(ひろなり)もんぺ/おし花 女性Fサイズ
■踵単皮(あくとたび) SOU・SOU傾衣×吉靴房 /濡羽色(ぬればいろ) 【※お届けに約8ヶ月】
■ツイード 綾織(あやおり) きさらぎ/鳶(とび)と余白(よはく) 憲法格子(けんぽうごうし) 女性Fサイズ
■梳毛(そもう) 台形衣(だいけい) 組(くみ)/濡羽色(ぬればいろ)×濃灰間道(こいはいかんとう)女性Fサイズ
■衿巻ジバン/濡羽色3(ぬればいろ) Mサイズ
■伊勢木綿 10/3 広形(ひろなり)もんぺ はぎ丈/つくも 女性Fサイズ
■裏起毛(うらきもう) 阿弥(あみ) 細形(ほそなり)えんゆう穿き/切り絵(きりえ) 深紺間道(しんこんかんとう) 女Lサイズ
■踵単皮(あくとたび) SOU・SOU傾衣×吉靴房 /濡羽色(ぬればいろ) 【※お届けに約8ヶ月】
好きなものを好きな様に着ちゃって下さい!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「着衣男子&傾衣女子(きころもだんし&けいいじょし)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
小学校の時はバレンタインデーに冷蔵庫いっぱいになるくらいチョコレートもらってました。
しかし今はほぼ誰からももらえなくなった若林です。
まーそれはいいとして、日本では好きな人やお世話になった人にチョコレートをあげるバレンタインデー。
お菓子業界の稼ぎ時です。
SOU・SOU でも贈り物にピッタリのお菓子をご用意しています。
伊藤軒×SOU・SOU
小分けが出来る
ショコラあられ(5袋箱入)
美味しさで一番人気の
焼きショコラりんご(5個箱入)
JALのファーストクラスで採用された
しっとりチョコサブレ 宇治抹茶×ホワイトチョコ(5個箱入)
食べ方いろいろ
ほほえみ マシュマロ(チョコ)6個入
カカオパウダーを練りこんだバレンタイン仕様の
SO-SU-U カカオぼうろ
こちらは竹炭を混ぜ込みました
SO-SU-U 黒ぼうろ
代表銘菓
SO-SU-U チョコがけカステイラ
セットも御座います
SO-SU-U チョコがけカステイラ セット
SO-SU-U チョコがけカステイラ 小風呂敷包み
如何ですか
可愛い
美味しい
楽しい
伊藤軒×SOU・SOUのお菓子
ご検討くださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
もうすぐ節分ですね!
現在SOU・SOUではこんな企画をおこなっています。
『SOU・SOUの節分企画』!
商品合計1,000円以上ご注文の方に福豆(国産)が入ったぽち袋を1点進呈しております。
ポチ袋には縁起の良い「宝船」が載ってます。
この絵を枕の下に入れて寝ると良い「初夢(節分から立春の夜にかけて見る夢)」を見ることができると言われています。
そして2月号のSOU・SOU便りにも宝船付き「立春」の吉夢絵葉書を載せております。
宝船が入った手ぬぐいをお持ちでしたらそちらを。
下記リンク先の画像をダウンロードしていただいてもかまいません!
「宝船付き立春」はこちら→★
「宝船付き節分」はこちら→★
どちらを使ってもらってもかまいません!
2月3日の夜に枕の下に敷いて寝てみて下さい。
言い伝え通り、いい夢を見られるかもしれません!
2つ敷いたら吉夢が2倍にならないかな・・・
そしてなんと、ポチ袋には福引き付き!
残りわずかになっております!ぜひこの機会に如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOUの節分」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
SOU・SOU ×伊勢木綿手ぬぐいは「名入れ」が可能です。
え!名入れ手ぬぐいをご存じないって??
コチラ
歌舞伎役者、大相撲の力士、落語家が、自身の名入りや紋の入った手ぬぐいを名刺代わりにご贔屓のお客さんに配ったり、
大店などの商店が、宣伝を兼ねて屋号の入ったものを顧客に配ったのが起源とされています。
いろんな記念日、記念品として手軽にお作り頂けますよ!
詳しくはコチラ
お好きな手ぬぐいを選んでくださいませ!
ちなみに
おめでたい柄の「弥栄(いやさか)」
難を転じる柄「南天竹 白い実(なんてんちく しろいみ)」
春にお祝いするなら「爛漫(らんまん)」
乗り物好きの方に「じどうしゃ」
名前的にもおススメの
「ほほえみ 小」
「笑顔 五色(えがお ごしき)」
「しあわせ 熨斗目(のしめ)」
選ぶ際の参考にしていただけたら幸いです。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「名入れ手ぬぐい」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は日曜日!
スタッフ寺田 由が書きますので皆さまどうぞお付き合いくださいませ!

SOU・SOU KYOTO 青山店
東京、南青山。
原宿や渋谷など賑やかな喧騒から少し離れた場所に「SOU・SOU KYOTO 青山店」があります。
周辺はインターナショナルなハイブランドやギャラリー、美術館などファッショナブルかつ文化的なエリア。
京都寺町の路地裏から東京青山への出店は、まさに紆余曲折。
まもなく迎えるSOU・SOUの20年のあゆみは東京から始まりました。
お台場・ヴィーナスフォート内のSOU・SOU「1号店」
京都でSOU・SOUの前身のお店が東京お台場ヴィーナスフォートのデベロッパーの目に留まり、ご縁あって出店したのが『SOU・SOU』というブランド名を掲げた第1号店でした。
2003年3月8日、今から約20年前のことです。
出店後半年はとにかく閑古鳥の鳴く状況が続き、当時の店長(現・青山店エリアマネージャー)吉田は不安と辛抱の日々であったと言います

お台場・ヴィーナスフォート内の1号店のSOU・SOU
地下足袋の販売後に、じわじわと売り上げを回復させていき当初4年半の契約で出店したのにもかかわらず気がつけば10年。
ヴィーナスフォート内でもトップクラス(坪当たり)の売り上げとなっていました。
ビジネスとして考えるのであれば、その時点で移転する理由はありませんでしたが、10年の節目に路面店へと移転することを決めました。
お茶席の実現
売り上げをど返ししてでも移転を決意したSOU・SOUプロデューサーの若林はこれからのSOU・SOUの世界観を具現化するビジョンがありました。その一つが「お茶席のあるお店」です。
ヴィーナスフォートのような大きな施設のインショップではどうしても制約があり、実現できずにいたお茶席。それを実現すべく現在の南青山の地に心機一転「SOU・SOU KYOTO 青山店」として新装開店することになりました。
SOU・SOUが東京発のブランドだと思っている人が多かったことから店名には「KYOTO」と付け、「青山店」の呼び方は「あおやまてん」ではなく、呉服業界風に「あおやまみせ」としました。

店内のお茶席(現在お茶席は休業中)
「やめよか・・・」
「もう東京の店はやめようかなと思った時が有る。2回くらい。」
と、若林本人が口にするほど、東京での出店はまさに紆余曲折。
2回くらいというのが妙にリアルですが、本当に撤退について考えたことがありました。しかし、その度にスタッフの「続けてほしい、続けたい」という声によって踏みとどまって現在に至ります。
今でこそ「やめんでよかった」という想いが若林の中にはあるようです。


最後に・・・
青山がインターナショナルな街というなら、日本らしいお店がもっとあってもいいのではないか。
青山がインターナショナルな街なら、日本らしいお店がもっとあってもいいのではないか。。
東京で新店舗を探していた当時、若林が青山界隈の街に感じたことはSOU・SOU によってほんの少しだけでも体現できていればいいなと思います。
紆余曲折あったけれど、京都から500キロ離れた東京・青山でも日本、京都そしてSOU・SOUを体感していただけましたら幸いです。
《つづく》
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU KYOTO 青山店(ソウソウ キョウト アオヤマミセ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
オシャレは足元からと言われますが
SOU・SOU×吉靴房は間違いなくその役割を果たしてくれます。
【SOU・SOU傾衣×吉靴房】
■五枚丈(ごまいたけ)濡羽色(ぬればいろ)
■胡粉色(ごふんいろ)
■踵単皮(あくとたび) 寸五(すんご)
胡粉色(ごふんいろ)
■濡羽色(ぬればいろ)
その他はコチラ
これらは基本的にオーダーメイドです。
オールハンドメイドの為お届けに約8ヶ月かかります。
エルメスのバーキンか!と思ってしまいますが仕方が有りません。
コロナも関係ありません。
もしも気になる方がおられましたら8か月待ちを覚悟でオーダーをよろしくお願いいたします。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「8ヶ月待ち」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
ここは大津にあるはぴねすファーム
完全無農薬の水耕栽培野菜を作っておられます。
エディブルフラワー
チンゲンサイ
その他ルッコラやサニーレタスなどいろんな野菜がとれます。
味も濃いし栄養豊富。
SOU・SOUも支援しています
この方は『はぴねすファーム』職員の西内崇人さん
ご興味のある方はコチラ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「はぴねすファーム」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はドドール担当の黒田よりお届けします!
=====
皆様、こんにちは!
企画室の黒田です。
DOUTOR×SOU・SOUコラボ企画下記店舗限定で、
今度はほほえみのカップホルダーが登場です!
テイクアウトでホットのMサイズ/Lサイズ(ブレンドコーヒーはLのみ)のドリンクをご購入いただくと
ほほえみカップホルダーがついてきます!
そして!
SOU・SOU京都にご来店いただいた皆様にドトールコーヒー対象店舗でご使用いただける
ドリンク50円OFF券をお配りしております!詳しくはスタッフにお尋ねくださいませ。
\対象店舗はこちら/
・京都新京極三条店
・京阪三条店
・京都四条通り北店
・京都四条通り店
・京都四条河原町店
・京都四条大橋店
カップアンドソーサー、あづま袋、プレートのハッピーセットも引き続き販売しておりますので、
気になる方は是非ドトールコーヒーへ!
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「ほほえみのカップホルダー」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
先週未生流笹岡の初いけ式がありました。
400人の大盛会でした
皆さんと新年のご挨拶も出来てとても素晴らしい会でした。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
皆様のおかげで
1月16日 SOU・SOU 傾衣
1月19日 SOU・SOU 着衣
がそれぞれ14周年を迎えます。
ささやかでございますが
1月19日~24日までのあいだ傾衣、着衣にご来店下さったお客様に「1・4」刺繍シールをさしあげます
しかーーーし!
下記の条件が有ります
でご来店くださいませ!
京都の「SOU・SOU 傾衣」「SOU・SOU 着衣」のみの開催です。
あしからずご了承くださいませ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「14周年祭(14しゅうねんさい)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
商売繁盛の神様「えべっさん」はいつも最終日の夜に行きます
ご覧の通りガラガラ
神様も独占可能です
SOU•SOUにまつわる人全ての健康と安全を祈願しました
これで安心。
今年一年もがんばろう。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「えべっさん」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は日曜日!数寄屋大工一家の箱入り娘、寺田由のコーナーです!
皆さま、こんにちは。
大雪のニュースかと思えば季節外れの暖かさと、新年早々に目まぐるしい今日この頃です。
さて、本日はお花のはなし。
季節やシーンによって花の種類や花器を選ぶ茶室のお花。
お茶会の席でお花を生ける所作があるため、日々の気楽なしつらえもお稽古(修行)ですが、先生や母の知恵と技を借りることも多々。
ルールが気になったり型にハメようとして、知らず知らずに花を生けることに不自由さを感じていました。
昨年末に発売された京都華包研究会監修の「SOU・SOU華包(はなつつみ)」をご覧いただきましたでしょうか。

見た目にも日本らしい文化を感じる華包。
これなら私にもできるだろう・・・
と言うのが正直なところで、自宅で挑戦してみることにしました。
花束とは違いお花は最小限の1〜2本あれば十分です。
私は春の匂いに誘われて求めた水仙と、庭の椿を用意しました。


水仙は華包の後ろに付いているフックを使って床の間に。


椿は庭の腰掛けに置いて撮影しましたが、室内で置き花にして飾っています。
企画ページでは、お家元方がとても楽しそうに華包を生けておられる写真が印象的です。

伝統ある別々の流派が一つの文化を復活・普及させるために一緒になって取り組まれると言うのは、実はとても凄いことなのではないかと思います。
「好きこそ物の上手なれ」ではありませんが、何ごとも楽しさに勝るものはないということですね。
私は引き続きお茶のお稽古は精進し、たまには気楽にお茶をしたり花を生けたりと自然な日本の文化を生活の一部として楽しめればいいな〜!
と、毎年こんなことを言いつつ、お稽古はいつまでものらりくらりです。
皆さまもぜひ、ご一緒に日本文化の楽しさを共有できれば嬉しいです。
今年も不定期ですが「茶室彼是」にお付き合いくださいませ!
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
《つづく》
========================================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「茶室彼是(ちゃしつあれこれ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-