毎日更新!SOU・SOU読本
本日は日曜日!
スタッフ寺田 由が書きますので皆さまどうぞお付き合いくださいませ!

SOU・SOU 傾衣
流儀を離れた型破り
独自の和装を切り拓く
現代の傾き者‼︎
このキャッチフレーズ通り、型にはまらない自由な装いを楽しむのがSOU・SOU流の和装。かつて都を闊歩していた派手な身なりの男衆たち。令和の時代は老若男女を問わず粋(すい)なお洒落を楽しむ、そんな傾き者の装いを提案するのが「SOU・SOU傾衣」です。
コンセプトは『現代の傾き者』
SOU・SOUの衣類店舗のはじまりは現在の伊勢木綿の店舗の地下にあった「SOU・SOU作務衣」。SOU・SOU作務衣から女性衣類『SOU・SOU着衣』、そして男性衣類『SOU・SOU傾衣』へとそれぞれが独立しました。
傾く(かぶく)衣と書いて『傾衣(けいい)』。
お店のコンセプトは和服から『現代の傾き者』とすることに。
室町時代に、派手な身なりで都を歩いていたと言われる男性たち、周りの人々は「変な格好」と首を傾げていたことが傾き者の語源です。
今のファッションのトレンドはベーシックなものやミニマルなものですが、傾き者が闊歩する室町時代の京都を想像するだけでもカッコいい!
SOU・SOUプロデューサー若林の最終的な決め手となったのは
「SOU・SOUがやるべきこと、SOU・SOUにしかできないこと、今の日本のファッションに無くてはならないものを色々考えた時に、自由な和服それも傾いた身なりを提案するのが一番良いと思った。」
ということでした。
個性的なデザインと伝統的な技術
着付け要らずで和装を楽しめるデザインや、和装でも洋装でもないオリジナルのデザイン。そして、昔から続く京型友禅で施されるSOU・SOUのテキスタイル。
ジャカード生地やウール素材など意外性のある生地に昔からある技術を応用し染色し作り出される商品は単に「個性的」なだけではなく、伝統と共に新しい文化を創りたいと考えるSOU・SOUのものづくりの表現でもあります。

ジャカードに京型友禅で染色を施した生地の陣羽織
世界観を表現した店内デザイン
京都にあるSOU・SOU傾衣の店内は全体に竹小舞を組んだ薄暗い空間。隣同士に並ぶSOU・SOUの店舗と比較すると独特な雰囲気が広がります。
「怖い」「入りにくい」など様々なご意見もいただきますが、他の店舗同様に優しいスタッフがいるSOU・SOU。
ぜひ、コンセプトの雰囲気や空間など丸ごとSOU・SOU傾衣の世界観として楽しんでください。

SOU・SOU傾衣の店舗

店内は全体に竹小舞が組まれた独特な空間
自由を楽しむ装い
男性衣類を扱っている店舗ですが、この数年でご来店いただくお客様全体の約3割ほどが女性のお客様です。
性別や決まりごとなどの固定概念を取っ払い「着たいものを着る」ということをSOU・SOUで楽しんでいただけていることがとても嬉しいことです。

SNSなどで#傾衣女子という言葉も登場しました
最後に・・・
「この服は誰がどんなときに着るのですか、どうやって着るのですか?」
はじめて傾衣の商品をご覧になられた方からよく尋ねられます。
私たちは「どなたでも、どこでも、どんなシーンでも自由に気に入ったものを着てくだい。」そうに答えています。
もちろん、ルールや決まりなどありません。細かいことは考えずに、気軽に楽しんでいただきたいジャンルです。
派手な羽織を靡かせてお洒落を楽しむ「現代の傾き者」が闊歩する令和の時代もかっこ良いと思いませんか?
《つづく》
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU 傾衣(ソウソウ ケイイ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
SOU・SOUネットショップでは『バーチャル試着』というものをやってます。
店頭に行かずにネット上で試着できるというものです。
水色のマークが目印
早速試着してみます。
■高島縮 20/20 スタンドカラーシャツ SP/SO-SU-U
■茶利(ちゃり) 濡羽色(ぬればいろ)
着衣もやってみました。
■羅紗(らしゃ) 四角衣(しかくい) 組(くみ)/黄金色(こがねいろ)×杢茶鼠(もくちゃねず)
■梳毛(そもう) 薙刀四角衣(なぎなたしかくい)/花丸文様(はなまるもんよう) ちらし 濃墨(こずみ)
■舶来羅紗(はくらいらしゃ) 長方形衣(ちょうほうけい)/金襴緞子(きんらんどんす)と余白(よはく) 鳥の子色(とりのこいろ)
■組(くみ)/濃紺(のうこん)×SO-SU-U 褐色(かちいろ)
■高島縮 20/20 長方形衣(ちょうほうけい)/おし花
一度着てみたかった「みたて衣」にも挑戦!
■モスリン みたて衣/芍薬(しゃくやく) 灯火(ともしび)
ええやん!
SOU・SOUでバーチャル試着できるラインナップはこちら
「バーチャル試着」
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「バーチャル試着(しちゃく)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
11/17(木)より 『SOU・SOU Yousou.Winter Collection』予約がスタートしております!
冬にピッタリなフワフワもこもこ商品が勢揃いです。
■ボア Vネック ライトチュニックコート/真珠色(しんじゅいろ)
■SOU・SOU×ロマンス小杉 ブランケット ローブ/ふくろう
■SO-SU-U
■裏ボアニット フーディー/グレー
■】裏ボアニット レディース イージーテーパードパンツ/杢灰(もくはい)×SO-SU-U昆(こん)
■ボアハット/濃鉛(こいなまり)×SO-SU-U昆(こん)
■ボアキャップ/濡羽色(ぬればいろ)×SO-SU-U昆(こん)
■フェイクファー リバーシブルネックウォーマー/狐色(きつねいろ)×白橡(しろつるばみ)
■SOU・SOU×ロマンス小杉 ひざ掛け/間がさね(まがさね)
そして11/17(Thu)~11/29(Tue)13:00までにご予約いただきましたお客様に
8,000円毎に一つ『昇苑くみひも謹製ふくろうブレスレット』を進呈いたします。
じっくり見てご検討いただけましたら幸いです!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU Yousou. Winter Collection(ソウソウヨウソウウィンターコレクション) 予約」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は台湾担当のハッサンよりお届けします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
台湾の交通系ICカード「悠遊卡(ヨウヨウカー)」のコラボ企画が大変好評とのことで、また新しいデザインで発売されました!
まずはカード型。
大人向けのシックなデザインをご希望とのことでしたので、モノトーンの「ふくろう」と「数遊び」を選びました。
そして新たにキーホルダー型のものがラインナップ!
こちらはとびきりポップで可愛いいデザインに。
かばんに取付けられるので、使い勝手もよさそうです。
台湾在住のお客様限定となりますが・・・
ご興味があれば是非下記サイトをご覧くださいませ。
その他、実店舗は7-11、全家、萊爾富、OKのコンビニでも販売中です。
※こちらの商品に関するお問い合わせは、SOU・SOUではお受け出来かねます。何卒ご了承くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「悠遊(ゆうゆう)カード 最新作!」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
わりかし人気あるこのコーナー。
椿と安達がそれぞれ傾衣、着衣をコーディネートします!
■梳毛 杉綾織 きさらぎ 短丈/金襴緞子と余白 濃灰 Fサイズ
■超長綿 狭風靡/濡羽色 Lサイズ
■モスリン 富士 2.0/濃灰×麗し Lサイズ
■踵単皮 SOU・SOU傾衣×吉靴房 /濡羽色
■フェイクスエード 宮中袖 短衣 単(きゅうちゅうそで たんい ひとえ)/透かし雲龍(すかしうんりゅう) 時代(じだい) 消炭色(けしずみいろ) M
■インディゴ 行儀小紋(ぎょうぎこもん) 筒袖襯衣(つつそでしんい)/青褐(あおかち) M
■綿テンセル 伸 綾織(あやおり) 二ノ襞(にのひだ)もんぺ/鼈甲色(べっこういろ) 女L
■股付5枚足袋/怒濤 時代(どとう じだい)
■抜衿ジバン 違い袖 三〇単/柘榴色(ざくろいろ)×鉛色(なまりいろ) 女Mサイズ
■モスリン 角袖風靡(かくそでふうび) 片身替わり(かたみがわり)/濡羽色(ぬればいろ)×雷鳴(らいめい) Mサイズ
■モスリン こしき/雲間(くもま)に菊 女Mサイズ
■貼付まつり足袋 10枚小鉤(こはぜ)/濡羽色×桟(ぬればいろ×さん)
■両面編(りょうめんあみ) 衿巻ジバン/深緑色(しんりょくしょく) Mサイズ
■【net限定】梳毛(そもう) 両面編(りょうめんあみ) はつき/杢墨(もくずみ)女性Fサイズ
■モスリン 角袖風靡(かくそでふうび) 片身替わり(かたみがわり)/濡羽色(ぬればいろ)×雷鳴(らいめい) Mサイズ
■梳毛(そもう) 筒下(つつした)/枯茶(からちゃ) Mサイズ
■阿弥(あみ) 浅頭巾(あさずきん)/桟(さん) 海松色(みるいろ) Fサイズ
■貼付まつり足袋 10枚小鉤(こはぜ)/濡羽色×桟(ぬればいろ×さん)
好きなもんを好きなように着ちゃって下さい!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はネット限定の宮中袖をご紹介させていただきます。
傾奇者達には説明不要のアイテムです。
【net限定】モスリン 宮中袖(きゅうちゅうそで) 袷(あわせ)
濡羽色(ぬればいろ)×雲間(くもま)に菊
濡羽色(ぬればいろ)×北斎(ほくさい) 神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら) 写し(うつし)
濃紺(のうこん)×金銀襴緞子等縫合せ(きんぎんらんどんすとうぬいあわせ) 写し(うつし)
文(ふみ)×光琳(こうりん) 燕子花図屏風(かきつばたずびょうぶ) 写し(うつし)
これだけ表裏共に柄が入った贅沢仕様。
濡羽色(ぬればいろ)×東山三十六峰(ひがしやまさんじゅうろっぽう) 借景(しゃっけい)
濡羽色(ぬればいろ)×環繋ぎ矢車紋(かんつなぎやぐるまもん) 写し(うつし)
和服としての羽織。
洋服の上にコート代わりに。
すべて可逆(リバーシブル)仕様です。
人と違うアイテムで差をつけて下さいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「モスリン 宮中袖(きゅうちゅうそで)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
まだまだあるので本日もご紹介させていただきます。
〈羅紗(らしゃ) 四角衣(しかくい)〉
■わならべ 黄金色(こがねいろ)
■おおらかと余白(よはく) 千歳緑(せんざいみどり)
■花丸文様(はなまるもんよう) ちらし 菫色(すみれいろ)
■すずしろと余白(よはく) 褐色(かちいろ)
〈梳毛(そもう) 薙刀四角衣(なぎなたしかくい)〉
■金銀襴緞子等縫合せ(きんぎんらんどんすとうぬいあわせ) 写し(うつし) 鳥の子色(とりのこいろ)
〈綿毛綾織(めんけあやおり) 薙刀四角衣(なぎなたしかくい)〉
■間ぬき(まぬき) 墨色(すみいろ)
まだまだあります・・
一般的にレアな技術もSOU・SOUではフツーに扱ってる場合が有るのでありがたみをわすれがちですが、珍しいものは珍しいのです。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「ツイードに京型友禅(きょうかたゆうぜん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
金曜のつづき。
〈舶来羅紗(はくらいらしゃ) 長方形衣(ちょうほうけい)〉
■SO-SU-U上下(しょうか)と余白(よはく) 褐色(かちいろ)
■金襴緞子(きんらんどんす)と余白(よはく) 鳥の子色(とりのこいろ)
〈長方形衣(ちょうほうけい) 組(くみ)〉
■濃紺(のうこん)×SO-SU-U 褐色(かちいろ)
■消炭杢(けしずみもく)×すいぎょく
〈梳毛綾織(そもうあやおり) 抜衿長方形衣(ぬきえりちょうほうけい) 長袖(ちょうしゅう)〉
■花丸文様(はなまるもんよう) ちらし 羅墨(らぼく)
■すずしろ 墨黒(すみくろ)
■雲間(くもま)に菊 深紺(しんこん)
今取引してくださってる職人さんは何でもチャレンジしてくれます。そのおかげでいいテキスタイル→いい商品が出来るのです。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「ツイードに京型友禅(きょうかたゆうぜん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は結成30周年を迎えたSIESTAによるシエスタニメーションをお届け。
SOU・SOU「ジャパネスク村歳時記 冬」(紅葉狩り)
SOU・SOUでも「紅葉」を感じられるアイテムを取り揃えております。
よろしければご覧ください。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「紅葉狩り(もみじがり)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
ツィードなどのウール生地に型友禅で柄を入れるのはなかなか出来ないんですよ。
専門的なことは割愛しますが、要はめんどくさくて技術が要るからです。
しかしSOU・SOUではよくやってますよ。
こんな感じ
ツイード 綾織(あやおり) きさらぎ
鳶(とび)と余白(よはく) 憲法格子(けんぽうごうし)
鳶(とび)と余白(よはく) 濃紺格子(のうこんごうし)
梳毛(そもう) きさらぎ/花丸文様(はなまるもんよう) ちらしと余白(よはく) 松染色(まつぞめいろ)
圧縮ブークレ編 莢(さや)
わならべ 深紺(しんこん)
野の花(ののはな) 鼠色(ねずみいろ)
雲間(くもま)に菊 象牙色(ぞうげいろ)
これはひとえに工場さんのおかげです。
そのおかげで他にないものが出来ます。
有難うございます。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「ツイードに京型友禅(きょうかたゆうぜん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は暦担当の黒田よりお届けします!
=====
皆様、こんにちは。企画室の黒田です。
毎年恒例の「SOU・SOU暦」のプレゼント企画が始まりましたので、デザインや仕様についてご紹介したいと思います!
今回のテーマは『七十二候』です。
季節に合わせたポップなデザインの暦ができました!
2023年でSOU・SOUは20周年を迎えます。
表紙は20周年の特別仕様!

書くスペースは昨年同様、広くとっています。
紙はインクが染み込みやすく文字が書きやすいのが特徴です。

季節の移ろいをSOU・SOU暦と共に楽しんでいただけたら幸いです。
======
※5,000円ごとに1点進呈。(上限3点まで)
但し下記対応も承ることが可能です。ご希望の方は備考欄へご入力ください。
・「SOU・SOU暦」進呈不要の方。
・4点以上ご希望の方。(お買い上げ合計金額5,000円ごとに1点計算で上限10点まで進呈可)
例:お買い上げ合計金額3万円の場合6点まで進呈可。
※無くなり次第終了とさせていただきます。
※進呈対象外商品
台湾セブン傘大人用/子供用(実店舗は対象)
======
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU暦(ソウソウこよみ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はコーヒー担当の黒田よりお届けします!
=====
皆様、こんにちは!
企画室の黒田です。
本日はドトールコーヒーショップとコラボした2023年福袋についてご紹介です!
日常生活を彩るオリジナルアイテムを3つご用意しました!
DOUTORカラーの「ほほえみ」をあしらった特別仕様です。
■カップ&ソーサー
コーヒー1杯に丁度良いサイズ
カップ容量:約165ml
■小巾折(こはばおり)ドトールではあづま袋
大阪・泉州の和泉木綿製
サイズ:W500×H500mm
■プレート
ドトールコーヒーショップの店内で使用している食器と同じ美濃焼プレートです
直径約194mm
あづま袋とプレートは、
ドリップカフェセット④番のSOU・SOUコラボセット
カップ&ソーサーは、
コーヒー豆セット⑧番のSOU・SOUコラボセットでゲットできます!
▼概要はこちら▼
----------
【価格】2,000円~6,400円の全8種
【予約期間】2022年11月10日(木)~12月25日(日)
※ 予約時に商品代金を支払い。
【店頭販売/商品お渡し期間】2022年12月26日(月)~2023年1月9日(月・祝)
※ 割引率、割引額は、各商品1袋販売時の合計価格との比較です。
※ 店舗により予約可能な商品が異なります。
※ 数量限定のため在庫が無くなり次第、販売終了。
----------
美味しいコーヒーとポップな「ほほえみ」グッズで新年を迎えてみてはいかがでしょうか!
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はゲーム担当の寺川よりお届けします!
===================
こんにちは。企画室の寺川です。
今年4月より配信されたスマートフォン向けアプリゲーム、“感覚が溶け込む”ファンタジーライフRPG『AZUREA-空の唄-』にSOU・SOUコラボアイテムが登場しました。
このゲームは配信までの事前登録人数だけでも200万人を突破した大人気ゲームです。
物語のプロローグは以下。
~~~~~~~~~~~~
揺れる船の上で目を覚ますと、そこは多種族住まう広大で美しい幻想世界「雲垂大陸」。ここでは、生きとし生けるものたちが平和に暮らしています。
プレイヤーであるあなたは新米冒険者として、8つのメイン職業から1つを選択してこの地に降り立ちました。
どの道を進むか、全てはプレイヤー次第。己のプレイスタイルを決め、自身が思い描く第二の人生を歩むことができます。
~~~~~~~~~~~~
大空から海底まで、美しい幻想世界を目で楽しみながら自由に物語を紡いでいく…そんなイメージでしょうか。
コラボアイテムは全部で5点制作されました。
※こちら2アイテムのイベントは終了しています
※こちらの2アイテムは“ガチャ”にて11/10まで登場します
※こちらは2023年1/12~1/26の期間にログインボーナスとして登場します。
ゲームの世界観に溶け込んだSOU・SOUのアイテム。
マスクのように、キャラクターが実際のアイテムを身に着けているようなものから、非現実世界ならではの「乗れる紙飛行機」まで、
ゲームの中ならではの多様な楽しみ方ができるのが、今回のようなコラボの素晴らしいところだと感じます。
ご興味のある方はぜひ遊んでみてくださいませ!
SOU・SOUではこのゲームに関するお問い合わせを受け付けておりません。
こちら→★ が本ゲームの公式お問い合わせフォームでございます。
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「AZUREA(アズレア)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はこのアイテムをご紹介。
anello×SOU・SOU
口金リュック(S)/SO-SU-U 薄墨色(うすずみいろ)
ガマ口の様な入口は、使いやすさ抜群。
anelloの代表作ともいえるバッグです。
ミニショルダー/SO-SU-U 薄墨色(うすずみいろ)
小ぶりなサイズがちょうどいい。
荷物少なめの時に重宝します。
どちらも SOU・SOU Yousou.にピッタリの薄墨色(うすずみいろ)をご用意。
他にもいろいろありますので コチラをチェックしてみて下さい。
anello×SOU・SOUはそもそも海外向けの企画でしたが、日本でも販売をとのご要望が多かったのと、並行輸入で高額取引されたりするのを避けたかったので、一旦国内でも販売することにしました。
宜しければご検討くださいませ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「anello×SOU・SOU(アネロ×ソウソウ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日は日曜日!
スタッフ寺田 由が書きますので皆さまどうぞお付き合いくださいませ!

SOU・SOU 布袋
カラフルながま口や鞄が並ぶ「SOU・SOU布袋」。
ポップでかわいい!SOU・SOUらしさが溢れる店内にはSOU・SOU流の袋物や風呂敷が並びます。
その昔、日常生活に欠かせないものだった風呂敷も、現代の私たちの暮らしからはかけ離れてしまったたものの一つです。
可愛くて機能的で自由な「風呂敷の延長線上にあるような袋物」があれば現代の人も気軽に使ってもらえるんじゃないか・・・。
そんな想いで出来たのがSOU・SOU布袋の商品です。
偶然余った店舗
現在のSOU・SOU伊勢木綿の店舗の地下には、かつて「SOU・SOU作務衣」という衣類を扱う店舗がありました。その後「SOU・SOU傾衣」と改名して移転、SOU・SOU作務衣の店舗がポッカリと余ってしまいました。
とりあえず空いた店舗に何か新しいお店を作ろう!と考えたのが『風呂敷』のお店。
その理由はとてもシンプル。
「作るの簡単やろ?だって生地染めて四隅を縫うだけやし。風呂敷をもとにカバンを作ろうとも思ったけど、やっぱり風呂敷の方が簡単やん!?」
呆気にとられるほどの理由ですが、いつも成り行きでオープンしてきたSOU・SOUらしいとも言えます。
店名は・・・SOU・SOU布袋
「布の袋」で布袋。
神様の名前でもある、ホテイ。
しかし、SOU・SOUプロデューサー若林なりの考えがありました。
文化的な風呂敷
風呂敷の魅力が見直されていると言われて久しい昨今。
機能的だとか、エコだとか言ってはいるものの、実際に持っている人はどれぐらいいるんだろうか。
現状はやはり機能的な魅力が今の鞄に負けているから使う人が少ないのではないか。
でも、風呂敷は鞄のように持てばかわいいし、スタンダードな包み方をして持っていればどことなく品がある。
何よりも日本の伝統を感じるし、文化的かつ知的にも見える。
それが実はとても大切なことなのではないかと考えています。

SOU・SOUのテキスタイルを施した風呂敷
風呂敷とその延長から生まれた商品
風呂敷は呉服屋さんや百貨店など、若者が行きそうにない場所に売っていて、ちょっと敷居も高い。
つまり普段目にも止まらなければ買う機会もない。
もしSOU・SOUで風呂敷を販売すれば、もっと買いやすく自由に使ってもらえる。
ポップでかわいいテキスタイルを施せば興味を持ってもらえるかもしれないし、そんなところがSOU・SOUらしくて良いのではないか。
こんな想いもあり、風呂敷をベースにSOU・SOU布袋の商品が誕生します。

現在のSOU・SOU布袋の店舗
SOU・SOUの和装に合う鞄
SOU・SOU布袋で販売している鞄は「SOU・SOUの和装にも合う鞄」がコンセプト。
よくあるトートバッグやリュックサックはありません。
風呂敷が進化したような鞄がSOU・SOU布袋の定番のデザインとなっています。

SOU・SOU流の和装にも、着物にも合う鞄
「道行小筥(みちゆきこばこ)」

昔からある日本のエコバッグ
「伊勢木綿 小巾折(こはばおり)」
かわいくてオシャレながま口
昔から日本人に馴染みのある「がま口」。
SOU・SOU布袋がオープンした当時は、どちらかと言えばおばあちゃんのお財布。
かわいいがま口は今ほどたくさんありませんでした。
しかし、SOU・SOUではカラフルでポップテキスタイルのがま口にハンドを付けてバッグ風にして、それを若い世代の子たちが持てばきっとかわいい!
そんなイメージでオリジナルのがま口を作りました。現在は若い世代だけでなく老若男女に手にとっていただいているSOU・SOU布袋のアイコン的なアイテム。「パチン」と閉じるがま口の音は普通のポーチや小物入れとは違う魅力です。

紐を付け替えればショルダーとしても使用できる
「がま口(大)」
最後に・・・
お客様のご来店とともに「かわいい!」という一声をいただくことも多く、店内はお客様と私たちスタッフとの「かわいい」が共鳴する空間でもあります。
風呂敷から始まったSOU・SOU布袋、現在はテキスタイルのバリエーションが豊富な小巾折や一切袋など、どこかしら風呂敷のイメージもありながらも、より機能的で色々なシーンで使える鞄などが並びます。
また、店頭だけでなくSNSなどを通じて風呂敷の活用法などもご紹介しています。もっと便利で身近に、そしてオシャレにSOU・SOU布袋の商品を楽しんでいただけたら幸いです。
《つづく》
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU 布袋(ソウソウ ホテイ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はハナマルキ担当の黒田よりお届けします!
=====
こんにちは!
企画室の黒田です。
本日は「おみそやったら、ハナマルキ♪」キャンペーンのご紹介。
「おみそな~ら、ハナマルキ♪」CMでおなじみのハナマルキさんが販売する『追いこうじみそ』を
『SOU・SOU足袋』と『SOU・SOUおくりもの』にて商品をご購入いただいたお客様に、数量限定配布!
2022年11月5日から毎日、対象店舗にて先着30名様にお渡しいたします!
※なくなり次第終了となります。
こうじをたっぷり使ったお味噌で、
無添加、20%減塩です。
そしてこの関西版サウンドロゴ「おみそやったら、ハナマルキ♪」を制作したのが、
シエスタ二メーションの音楽を制作してくださっている原田さんです!
シエスタもよろしければご鑑賞くださいませ。
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「おみそやったら、ハナマルキ♪」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
11月に入ってますので青山スタッフの通勤自撮りをお届けします!
塚原
小宮
しゅーちゃん
高松
斎藤店長
いつもピンボケやな・・
道解
狭い鏡を利用したな・・
菊池あ
紗がかかってる気が・・
西永
菊地い
最後はチャカさん6連発
次は12月です。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「青山スタッフ通勤自撮り」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はSOU・SOU×ルコックスポルティフ冬予約よりネックウォームカーディガン をご紹介。
ボアジャカール ネックウォームカーディガン 裏勝り(うらまさり)/
■グレーチェック×SO-SU-U
■ネイビーチェック×SO-SU-U
ジャカードニットのフリースです。
裏にソスウの「裏勝り」タイプ。
裏ボアニット ネックウォームカーディガン/
■SO-SU-U 杢灰(もくはい)
■チャリンチャリンあっちこっち 青褐(あおかち)
■だんだん 媚茶(こびちゃ)
■MBP 濡羽色(ぬればいろ)
表がスウェット、裏面がボアになったカジュアルながらも豪華な暖かい生地。
そして、このアイテムの特徴は首周りに有ります。
ネックウォーマーのようなボリュームと温かさがポイント!
もちろんどれもすべて洗濯機で丸洗いOK!
寒がりな方にはピッタリなアイテムです!
如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「ネックウォームカーディガン」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
本日はカレンダー担当の黒田よりお届けします!
=====
こんにちは!
企画室の黒田です。
今年も企業向け2023年版名入れカレンダーを作りました。
年末年始のご挨拶などで配る『カレンダー』です。
表紙は『SO-SU-Uとりどり』です!
2023年のテーマは『季節の食べ物』
サイズは、525×380mmとかなり大きめサイズですので、書き込みやすいです!
こちらの商品は全国のカレンダー屋さんやギフト専門店での取扱いとなります。
(SOU・SOUでの販売予定はございません。
あしからずご了承くださいませ。)
オンラインのカレンダー屋さんでも販売しておりますので参考にしてみてくださいませ。
=====
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-
『SOU・SOU 冬のよそおい予約』が本日13時に終了いたします。
期間中ご予約対象商品12,000円以上ご注文でもれなく株式会社 青郊謹製「SOU・SOU 九谷焼 お猪口」プレゼントします。
※ご注文1件につき上限3点/柄指定不可
※10/30(日)17時までのご注文を持ちまして『SOU・SOU 輪島漆塗おてもと』の特典は限定数に達し、終了いたしました。
どうぞじっくりご検討下さいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「本日13時まで!」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- 関連記事
-