毎日更新!SOU・SOU読本
“特に右左というわけではありませんが、、、”
“阪急ings 地下2階 わらべぎ期間限定ショップ開催中!”
お昼ご飯を買いに行こうと店の外へ出ると、
昼食へ向かう社長と生産スタッフに遭遇し、
ラッキーなことに便乗できました。
どこにいてもすぐに見つけられる後ろ姿。
そして帰りにハッシーに遭遇し、
煌めき風靡の色違いで一枚。
煌めきの柄って、ワイルドだろ?
- 関連記事
-
“風靡きらめきはカッコイイ!”
先日、庭園管理士の資格を取ろうと勉強中の父親が京都に来京し、しかも3人の子供たちのいない
ラッキーな時間帯(4時間)がありましたので洛北の苔寺といわれる龍源院に行ってきました。
この人も一緒に。
一人勝手に物思いにふけっています。
真剣に見ている両親の後ろにまるで血しぶきを浴びた落武者の亡霊のようにこちらを向いています。
一人嬉しそうでした。
こうして2ヶ月に1回あるかないかの夫婦揃っての休みがあっという間に終わってしまいました。
小学生は帰ってくるのが早い!!
次回は子供たちを連れて散策に、長男にはもちろん子供甚平きらめきを着せて。
- 関連記事
-
“充実な休日”
五月は子供の日、と言うとで外を歩いていたら立派な鯉のぼりを見つけました。
何歳まで子供でいられる?
何歳から大人になれる?
そんな事をふと考えながらゆっくりとした時間が流れ、
目的地まで向かいました。
着いた場所は、緑の多い地元の公園。
玉蹴りをしました。
夜は傾衣でお出掛け。
渋谷を訪れました。
そうそう。
渋谷に着た目的は、東急ハンズ。
一部、小さなエリアですがSOU・SOUテキスタイル手ぬぐいが販売されております。
(絞り染めも)
お近くを訪れた際は、是非立ち寄ってみて下さいませ。
- 関連記事
-
“春うらら”
海の幸
新茶
辛-1グランプリ
盆地を少し飛び出し、
京都府内で色々と発見が。
そして日本には...
× 47都道府県(!)
勝手に力を貰った気分で過ごしています。
(おまけ)
全国の京都ラーメンファンに朗報です。
- 関連記事
-
“わらべぎデビュー!!(送る方)”
先日、お子様が生まれた友人宅のお家におジャマしてきました。
生まれると聞いてから、その子が誕生するまでをずっと待ちわびていて、
生まれたと報告を受けたときは嬉しかったです。
そして、会えるのも心待ちにしていて、先日それがやっと叶いました!
そして、出産お祝いに、必ずあげようと思っていた、わらべぎ商品。
選んだのは「ややぐるみ ぬのしばそらばら ぎんねず」と
「よだれかけ 色は匂へど 山葵色×群青色」です。
生まれて2ヶ月程の子だったので、ややぐるみはまだ少し大きくって、着てもらってませんが
よだれかけをつけてくれました。
よだれかけが胴をすっぽり覆って、まだまだちいさい赤ちゃん。
山葵色がよく似合っています。
これから出産予定の友達もいるので、今度は何あげよう?と
かわいいわらべぎアイテムを見ながらワクワクしてます!!
- 関連記事
-
“伸びてきました”
去年バッサリ髪を切った時。
※見習い中の板前さんではありません
「ぐびーっ」と夏のある日(髪を切って3ヶ月目くらい)
どこ見てるんやーー。(6ヶ月目くらい)
そして現在。このような長さまで伸びました。
しつらいオープン当初から僕をご存知の方は昨年のスポーツ刈りには
かなり衝撃が走ったようです。
社長からは「やっとマシになってきたなー」と(笑)
普段お越しくださるお客様をはじめ、周囲の皆様にはいつも可愛がっていだたき、
感謝の日々です。これからもどうぞ、しつらいの間共々、宜しくお願い致します。
・・・・オマケ・・・・
これはレアもの!?いつぞやかの社長によるハッシー似顔絵です。
写楽?はたまた、おかっぴき?でしょうか・・・(笑)
- 関連記事
-
“カレーと海”
鎌倉へ。
カレーを食べて
いろいろと思いながら海をみた。
いい休日でした。
- 関連記事
-
“わたしの周りのSOU・SOUさんたち”
“がま口作り”
私の趣味は雑貨作りです。
特にがま口作りが好きです。
京都のがま口専門店の東京イベントに行ったときから、がま口にハマってしまいました。
すぐにがま口教室に参加するために、夜行バスで京都へ。
それ以来、がま口金具を探し、いろんな形の金具や生地を使ったがま口作りにチャレンジする日々。
ちょっと恥ずかしいですが、以前作ったがま口を披露させていただきます。
SOU・SOUには素敵ながま口がたくさんあります。
一番のお気に入りがSOーSUーUのがま口です。
表地は顔料プリントで光沢があり、上品でとてもかわいいです!
職人さんの気持ちが込められて出来上がったがま口が、私は誰よりも可愛く感じます。
- 関連記事
-
“チャリでBOO”
あるチャリ日和の日、最近パートナーとなった
NEWマウンテンバイクにまたがりでかけました。
ちゃりんちゃりん。
お昼に以前より一日一駄話でも幾度か出てきていて
気になっていた華祥さんへ。待ちます。
料理は何を食べても絶妙な味つけで、
出てくるものスグに手をつけてしまい、写真に残せず仕舞いでした。
それからまた鴨川を快走し、たまに立ち止まってはぼーっとしてみたり、
そんなことをしているとまたお腹が空いてきて、
念願のSONG BIRDさんのカレーをいただきに行きました。
いやもう京都でチャリに乗ったら最後、心地良さと食べ物の誘惑で
えらいことです。
摂取カロリーと消費カロリーはまちがいなく前者勝ちです。
- 関連記事
-
“クローバー”
桜も散り、新緑がグイグイ成長している今日この頃。
何気に下を見ると、いきなり目に飛び込んできた五つ葉、思わず激写です。
で、その少し上には四つ葉が!!
ちなみに日本では通常の三つ葉は『希望』『信仰』『愛情』がそれぞれの葉に振り分けられ、四ツ葉の残る一枚は『幸福』だそうです。
SOU・SOUにもしあわせ商品がてんこ盛りです。
でも、五つ葉のもう一枚の意味には、失恋するだの、金運upするだのと諸説ありますがそれを信じるか、信じないかはあなたしだい!
まぁ、僕は後者希望ですけど。。。
- 関連記事
-
“開幕!!”
“春を感じに。”
先日所用で福井の実家に帰ったときに、義兄の実家の山へ山菜を採りに行って来ました。
急だったので本来筍は朝掘りですが、お昼でも掘りやすい(探しやすい)場所へ連れていってくれ、プロ(義母・義父)に掘り方を教わりながら掘り堀り。
どれが美味しいやつか聞きながらのろのろ掘っている横で、さすが毎日掘っているだけあって、義母・義父はさっささっさと素早く掘って背中にしょっているかごに放り込んでいき、あっという間にかごがいっぱいに。
興奮しすぎて写真を撮り忘れたのが残念ですが...。
筍が生えている場所は山の斜面で、足が悪い私の父は上で蕗を採って、知らない間に義父・義母はうどやたらの芽まで収穫していました。
収穫した山菜の一部。
余談ですが、この日義母はスパイクのきいたごつい地下足袋を履いていました。
SOU・SOUのものではないですが、山の斜面で働く義母にはスパイクのきいた地下足袋が必要不可欠だそう。
普通の靴下を履いて地下足袋を履いていたので、お礼に足袋下をプレゼントしました。
梅園を営む義母・義父にねじ梅や梅林などなど。
より快適に地下足袋を履けるようになってくれたら、と思います。
ちなみに、収穫した山菜は厚揚げと筍・蕗の煮物、たらの芽の天ぷら、炊き込みご飯、土佐煮などなどにして美味しく頂きました!
またしても写真は撮り忘れましたが。。
春の味覚は存分に味わったので、次は夏の味覚!ということで、今庭で育てているトマト・茄子・きゅうりの生長が楽しみです。
美味しく育ってくれるといいなぁ。
- 関連記事
-
“本日は、子供の日なり”
俺が背中に背負ってる物はデカイんじゃー。
と言うことで、子供の日。
と言うことで、鯉のぼり。
鯉のぼりパンと、鯉のぼりビスケット。
そして、新作
京ちぢみ 風靡 短袖
Carp is dragon in heaven つくも×紅緋
子供じゃなくても、はしゃいでしまう格好いい、濃い鯉柄。
「恋に恋焦がれ恋に泣く いつまでも Ah 愛しい oh Teenage Memories」
中学二年生の時に、こんな歌詞の曲が流行っていました。
皆さん、楽しい子供の日をお過ごし下さい。
- 関連記事
-
“始めまして京都”
はじめまして。新しくSOU・SOU京都店スタッフの一員となりました、黒澤と申します。
東北は福島県出身、最近までは仙台に住んでいました。
京都に来て約2ヶ月!ということで、近頃は京都をぶらり散策しています。
あるときは嵐山に桜を見に・・・
またあるときは大原に・・・
またまたあるときは鴨川の飛び石を渡りに・・・
そしてとうとう!桜の散る頃、京都といえばの京おどりに行ってきました。
あっという間の一時間半、終始うっとり見とれていました。
初めて見る舞妓さん芸妓さんはしとやかで、仕草も踊りもお着物も美しく、夢の世界でした。
パンフレットと頂いたお皿
(あーまた来年も行きたい!)
まだまだ地図は手放せませんが、京都の町を満喫しています。
それにしてもまさか京都に住めるようになるとは…!と自分が一番驚いています。
始まったばかりの京都での生活、SOU・SOU生活ですが、皆様のお役に立てるよう努めてまいります。宜しくお願い致します。
そして京都のホットな情報もお待ちしております!
- 関連記事
-
“傾衣でおでかけ26”
“気づけば。”
「COCO DONUT」のこがし砂糖ドーナツ。
「パンとエスプレッソと」の
フレンチトースト。
今宮神社前のあぶり餅。
パリで食べたクレームブリュレ。
なぜか、すべて食べかけ写真・・・。
オーダーして目の前に来た瞬間
うわぁ? おいしそ?!
と食べてしまいます。
熱いものも冷たいものも美味しいうちに早くー!
と食いしん坊は考えます。
そして ふと我に帰って 「あ 写真。」と。
そう言えば
休みの日、家でゴハンを作っている時
もうそろそろおそばが茹であがる!とか
パスタが茹であがる!とザルを片手に
コンロのスイッチに手をかけた頃、
約80%ぐらいの確率で
店から仕事の電話が入るのはなんなんでしょう。
一人で「なんでやねん。」とつぶやいて仕方なくザルを置き
コンロの火を止めます。
そうそう。
道解からもらった「桃カレー」はほんのり甘くて
とっても美味しゅうございました。ごちそうさまでした。
道解ー。お礼にいい事教えてあげよう。
頭、自分で刈るのはいいけど
後ろ 残ってるでー。
- 関連記事
-
“業務連絡”
えらいもんが出てきました。
先日、日本初の本格的LCC(ローコストキャリア)が誕生。
その名も"PEACH(ピーチ航空)"です。
ホームページを舐める様に熟読致しますと、関西国際空港を拠点とし、
現時点で新千歳(札幌)、福岡、長崎、鹿児島、仁川(ソウル)の5線。
7月に香港線、8月に沖縄線、9月末には台湾線を開設予定。
そしてお値段、ナントビックリ。全線片道3千円台から!!
休日出発でも大体1万円以内で乗れちゃいます。
J○Lや○NAに比べると、最大で1/8程度のお値段。
京都から実家に帰る新幹線より安い。(京都ー岡山自由席6820円・・・。)
※但し、他社では無料サービスである、荷物預かりや機内ドリンク、座席指定
などは有料。欠航の場合、返金はあれど他社便への乗り換え案内などは
無いらしいので、ご注意を。あと、就航当初こんなありえないトラブルも。
私はさして気になりませんが・・・。
夏には成田拠点のLCCも2社参入とのことなので、関東方面の方も楽しみですネ?
私は全便乗るつもりで、絶賛貯金中です!
そしてそして来月。
久しぶりに上京致します。
3日間お休みを頂き・・・
先日オープンした、渋谷ヒカリエでこちらを観たり、
gggギャラリーでこちらを観たり、
ドウブツ達と戯れたり、を予定しています。
ネズミ ネコ
もちろん東京2店舗へも参りますので、スタッフのみんな、
どうか私をやさしく受け入れて下さい。
- 関連記事
-
“雨あがり”
雨が止んだ後の景色が、結構好きです。
汚れが洗い流されてきれいになるから。
私も一度、雨に洗われてみようかなぁ
- 関連記事
-



楽しみにしている
やっぱりこうなっちゃいます。








お花を運ぶのには

こどもに







皆の視線独り占めです!
余談ですが、虎好きな





今回のテーマは「ペア」です。
パカリッ、
うんま??!
美味しく頂きました。




